JR九州は九州新幹線全線開業10周年企画として、熊本県と鹿児島県を対象とした観光キャンペーン「熊と鹿キャンペーン」を2月15日から9月30日まで実施する。

  • 「熊と鹿キャンペーン」メインビジュアルと九州新幹線全線開業10周年ロゴ

期間中、熊本・鹿児島のご当地駅弁の中から投票で優勝・準優勝を決める「九州新幹線駅弁シリーズ2021」を開催。3月1日から5月31日までの期間中に対象の駅弁を買い、投票シールに記載されたQRコードにアクセスすると投票できる。投票結果は6月頃に発表される。

九州新幹線全線開業に合わせて運行開始したD&S列車「指宿のたまて箱」「あそぼーい!」「A列車で行こう」も10周年を迎えるため、これに合わせた企画も展開。列車ごとに記念ロゴを使用するほか、乗車した人へのプレゼントなど車内イベントを実施する。

  • D&S列車で使用する記念ロゴ

  • 「指宿・霧島フリーきっぷ」のフリー区間イメージ

キャンペーン期間限定きっぷも発売される。指宿・霧島エリアの特急列車と快速・普通列車の普通車自由席が3日間乗降り自由になる「指宿・霧島フリーきっぷ」(大人3,500円・こども1,750円)を2月1日から9月28日まで販売。2月19日から9月30日まで利用できる。九州新幹線の隣接する駅間の乗車券・新幹線自由席特急券、全11区間をセットにした「九州新幹線全線開業10周年記念きっぷ」は、1,010部の数量限定で1万2,000円。2月10日から郵送で販売する。販売方法は改めて発表される。

3月13・14日は、九州新幹線沿線の駅弁や特産品、グルメを集めたイベントを博多駅前広場で開催。熊本・鹿児島両県で話題の店がテイクアウトグルメを販売するほか、「九州新幹線駅弁シリーズ 2021」に参加する駅弁を個数限定で販売する。九州新幹線で熊本・鹿児島から直送した野菜や鮮魚、地域限定の名物なども販売する。

キャンペーンの最新情報を紹介する特設サイトは1月27日に開設。2月19日以降、JR九州のおもな駅でポスター掲出とパンフレット設置を行い、キャンペーンの周知を図る。