ビジネスで大きな成果を残すためには、正確な目標設定が重要となります。しかし、ただ単純に「〇〇をしたい」という簡単な目標設定を立てただけでは、具体的な行動まで落とし込むことができません。

そこで役に立つのが「目標設定のフレームワーク」です。本記事では、目標設定のフレームワークの種類を紹介します。これらを利用することで、より高度な目標設定を行えます。目的に合わせて適切なフレームワークを活用することで、ビジネスを加速させましょう。

  • 日の出

    目標設定でなりたい自分に近づこう

KPI(Key Performance Indicator)

KPIとは、Key Performance Indicatorの頭文字をとったもので、成功を生み出すためのプロセスを数値的に示す指標です。「重要業績評価指標」とも呼びます。理念やビジョンに基づいて適切なKPIを設定・運営することで、従業員の満足度向上や業績向上に寄与します。

KPIを活用するメリットとしては、やることが明確になる、数値化した指標を設定することで共通の認識が可能、優先順位が明確化される、個人の成長を促す、会社の成長に好循環をもたらすなどがあります。

デメリットとしては、数値的な量が重視されることで仕事の質が低下する、ルーティンワークになりモチベーションが低下するなどがあります。

関連>>「KPI」とは? 正しい意味と使い方、その効果とKGIも紹介

MBO(Management by Objective)

MBOとは、Management by Objectiveの頭文字をとったフレームワークで、「密なコミュニケーション」を重要視することが特徴です。

MBOを運用する上では、密なコミュニケーションにより、各従業員が自分で設定した目標を企業や組織の目標に近づけ、モチベーションを上げていきます。内発的動機付けをすることで、結果的に人材育成にもつながります。

デメリットとして、上司が一方的にタスクや目標を決めて振るのではなく、あくまで自発的な目標設定が前提としてあるため、適正な目標設定までに時間を要したり、コミュニケーション不足でルーティン化してしまったりする可能性があります。

OKR(Objectives and Key Results)

OKRとは、Objectives and Key Resultsの頭文字をとったもので、「目標」と「成果指標」の2つから成るフレームワークです。企業として目標を達成しやすくなる、会社のビジョンを社員に示せるのでエンゲージメント向上につながる、優先順位の明確化やコミュニケーションの向上から生産性が向上するなどのメリットがあります。

OKR」マネジメントとは? - GoogleやFacebookも採用する目標達成の手法

HARDゴール

HARDゴールとは、Heartfelt-Animated-Required-Difficultの頭文字をとったもので、自分自身のキャリアに適した目標設定をするときに適しています。Heartfeltは「心の底から達成したい目標」、Animatedは「生き生きとした目標」Requiredは「必要不可欠な目標」、Difficultは「難しい目標」を意味します。

SMARTの法則

SMARTの法則とは、Specific-Measurable-Achievable-Relevant-Time boundの頭文字をとったもので、これを用いることにより、目標達成の精度が向上し実現可能性を高められます。

それぞれの単語の意味を端的に説明すると、Specificは「具体的・わかりやすい」、Measurableは「計測可能で数字になっている」、Achievableは「達成可能である目標」、Realisticは「関連性がある目標」、Time boundは「期限が明確である目標」といった意味を持ちます。

ベーシック法

ベーシック法とは、目標項目、達成基準、期限設定、達成計画の4ステップから成る目標達成フレームワークです。基本的な目標設定の方法の1つであり、単独ではなく他のフレームワーク内でも活用できるのが特徴です。

  • スマホとプリントアウトされたグラフ

    目標設定する方法を考えよう

***

明確な目標設定は、メンバーのモチベーション向上、迅速な意思決定などに寄与します。また、目標を定期的に振り返ることで、進捗状況を判断することも可能です。

たどり着きたいゴール地点までの道筋を明らかにするために、フレームワークを活用することで良い目標設定ができるようにしましょう。