◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
わこう助産院院長・助産師/社)わこう産前・産後ケアセンター代表:伊東 優子

わこう助産院院長・助産師/社)わこう産前・産後ケアセンター代表:伊東 優子

ドラマ「コウノドリ」の撮影場所にもなった助産院の院長。
25年以上助産師としてのキャリアを持つ。総合母子周産期医療センターをはじめ妊娠・出産・産後・子育てのあらゆる分野の経験を活かし2011年より助産院を開業。

2015年 内閣総理大臣、厚生労働大臣の視察される産前・産後ケアのモデル施設。
「安産ごはん160」監修


汗・ミルクの吐き戻し・おねしょなど、赤ちゃんの布団は汚れがち。そんなとき「ベビー用敷きパッド」があれば、敷布団を汚れから守り、清潔を保つことが可能に! この記事では助産師監修のもと、選び方やおすすめ商品、通販の人気ランキングを紹介します。

夏や冬も快適に! 吐き戻し対策にも!
ベビー用敷きパッドって必要? 使うメリット

ベビー用敷きパッドとは、赤ちゃんの敷布団の上にかけて使うカバーのこと。敷きパッドを使えば、赤ちゃんが汗をかいたりミルクを吐いてしまったときに敷布団を汚さずにすみます。

敷布団が汚れると洗濯も乾かすのも大変ですが、敷きパッドだけならお手入れもカンタン。こまめに洗えば、清潔な布団に赤ちゃんを寝かせてあげることができますよ。

このほか、敷きパッドは肌触りをよくしたり、気候に合わせて保温性を調節するのにも便利。夏にはひんやりとした接触冷感素材を、冬にはあったかい起毛素材を選べばさらに快適に寝られるでしょう。快適に眠れる環境を整えてあげれば、夜泣きも減りママ・パパの負担も少なくなるかも。便利なベビー用敷きパッドをぜひ活用してみてください!

サイズ・素材・お手入れ方法をチェック!
ベビー用敷きパッドの選び方

ベビー用敷きパッドにはさまざまな商品が販売されていて、どれを選んだらいいか悩んでしまいますよね。せっかくなら赤ちゃんが気持ちよく眠れて、ママ・パパにとっても使いやすい敷きパッドを選んであげたいもの。ここでは選び方について詳しく解説していきます。

寝具のサイズに合わせて選ぶ

敷きパッドのサイズは使用している布団やベッドマットレスに合わせて選ぶのが大切です。ベビー用の布団にも、70×120cmの標準的なサイズと、60×90cmのミニサイズがあるので注意が必要。サイズが合わないものだとズレやすくなり、めくれたところが汚れてしまうことも。

赤ちゃんは寝相も激しいので、布団全体をしっかりカバーできるものを選びましょう。ゴムバンドで四隅を固定できるものなら、動きまわってもぐちゃぐちゃになりません。

また、ママと布団を並べて寝かせている場合は大人用シングルサイズなど大きめを選ぶのがおすすめ。布団の隙間もカバーでき、赤ちゃんがママのほうに寝がえりしてきても安心です。

赤ちゃんが快適に寝られる素材を選ぶ

敷きパッドに使われている素材は、綿・ポリエステル・ナイロンなどさまざま。それぞれ特徴が異なり、どんな素材を使用しているかによって寝心地が変わってきます。素材ごとの特徴をふまえて快適に眠れる敷きパッドを選びましょう。

肌触りを重視するなら「綿100%」

キナコ『オーガニックコットンガーゼベビー敷きパッド』:

出典:Amazon

デリケートな赤ちゃんの肌に直接触れる敷きパッド。やさしい肌触りのものを選んであげたいなら、綿100%がおすすめです。天然繊維でやわらかく刺激が少ないので、敏感肌の赤ちゃんにもぴったり。吸水発散性にすぐれた特徴をもち、汗をかいてもベタつかず心地よく眠ることができます。おなじ綿でもパイル・ガーゼ・起毛など、さまざまなタイプがあるので季節や好みに合わせて選びましょう。

アトピーなどお肌が弱い子には、オーガニックコットンを使用したものもおすすめです。とくに製品になるまでの過程で、化学物質などの使用に厳しい基準が設けられた「GOTS(オーガニック・テキスタイル世界基準)」の認証を得たものなら、より安心して使用できますよ。

冷感を求めるなら「ポリエステル」「ナイロン」

バンダイ『冷感敷きパット』:

出典:Amazon

蒸し暑い夏には、ポリエステルやナイロン素材の敷きパッドがおすすめ。触るとひんやり感じる「接触冷感」の商品もあり、暑い日の寝苦しさを緩和してくれます。

また、ポリエステルやナイロンは速乾性にすぐれているのも特徴です。洗濯後の乾きが早く、汗をかいてもこまめに洗濯できます。

春夏・秋冬など季節に合わせて選ぶ

出典:Amazon

敷きパッドは、季節の変化に合わせて使いわけるのがおすすめ。赤ちゃんの未熟な体温調整をサポートし、快適に眠れる環境を整えてあげることができます。

触るとひんやりする冷感タイプの敷きパッドは、蒸し暑い夏をのりきるのに役立つアイテム。エアコンの設定温度をそれほど低くしなくても、心地よく眠れるようになります。一方で、冬は起毛素材などあたたかさを感じられるものを選ぶと、布団に入ったときにヒヤッとせず寝つきがよくなりますよ。

なかにはリバーシブルで、季節に合わせて使いわけられるタイプの商品も。気候の変化に赤ちゃんが対応できるように、敷きパッドで調整してあげましょう。

お手入れのしやすさで選ぶ

大切な赤ちゃんの寝具は、つねに清潔な状態にしておきたいですよね。敷きパッドは敷布団をしっかり汚れからガードでき、さらに敷きパッド自体も洗いやすいものを選ぶと寝具のお手入れがラクになりますよ。

「防水加工」や「汗取り機能」があると便利

三敬『防水キルトパッド』:

出典:楽天市場

敷きパッドは敷布団を汚れから守るのに効果的なアイテム。しかし、よだれや吐いたミルクの量が多かったり、水たまりになるほど大量に汗をかいたようなときは敷布団まで染み込んでしまうことも。

敷布団への水の侵入を防ぐ防水加工や、水分を吸い取る汗取り機能が施されていると、敷布団を濡らすリスクを減らすことができます。

トイレトレーニング中などおねしょの心配が多いときは、裏面に防水性の高い素材を使用するなどしっかり防水してくれるタイプを選びましょう。

洗濯機で丸洗い可能かチェック

赤ちゃんは頻繁に敷きパッドを汚してしまうもの。洗いやすさも重要なポイントです。なかには家庭で丸洗いできない商品もあるので、洗濯表示は要チェック。

できれば家庭用洗濯機で手軽に丸洗いできるタイプがおすすめ。手洗いだと手間がかかり、連続して汚されると負担が大きくなってしまいます。さらに乾燥機対応のタイプなら、天気を気にせず洗濯できるので便利ですよ。

敷きパッドの厚みで選ぶ

エムール『スーパーコットン ベビーキルトパッド』:

出典:楽天市場

敷きパッドの厚みもチェックしましょう。なか綿などで厚みのあるタイプの敷きパッドはクッション性があり、かた綿の敷布団の上に敷けば寝心地もアップします。

逆に、こまめに洗いたいときは薄手の敷きパッドがおすすめ。乾くまで時間がかからず、軽くて持ち運ぶ際も負担が少ないため、気軽に洗えるようになりますよ。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)