「ガラパゴス」という単語について、聞いたことがあっても説明はできないという方も多いのではないでしょうか。

よく「ガラケー(ガラパゴス携帯)」などと略されて使用されているこの言葉ですが、何もガラパゴスとは携帯電話だけに使われる言葉ではありません。

そこで今回は、ガラパゴスについての意味と、実際に使用されるシチュエーションについて解説していきます。

ガラパゴスってどんな意味?

ガラパゴスの意味について、基本的な意味や由来を確認していきます。

ガラパゴスの由来は「ガラパゴス諸島」

ガラパゴスの語源は、「ガラパゴス諸島」です。

東太平洋上の赤道下に存在するガラパゴス諸島は、他の大陸からの侵入がなかったことから、生物が独自の進化を遂げていました。しかし、19世紀以降に人間と共に外来種が入ってきたことにより、生態系に大きな変化がもたらされてしまいました。

ガラパゴスは「孤立した環境で独自に発達した物事」のこと

ガラパゴスという言葉は主にビジネスシーンで使われます。

特に、ビジネスにおける独自の進化論をガラパゴス諸島の生態系になぞらえて“孤立した環境で独自に発達した物事”を指すケースが多く見受けられます。

「ガラパゴス〇〇」という言葉には、周囲の環境とはかけ離れた進化をしているが故に、外部から適応性・生存力の高い製品・技術が導入されると淘汰されてしまう――といった危険性の意味をはらんでいるのです。

  • 「ガラケー」の「ガラ」ってどういう意味?

ガラパゴス化とは

次に、ビジネスシーンで使用されている、ガラパゴス化という言葉について詳しく解説していきます。

ガラパゴス化は国際標準からかけ離れた状態のこと

ビジネスシーンで使用されているガラパゴス化とは、国際基準からかけ離れている、現在の日本産業を揶揄した言葉です。

独自の方向で高機能化した製品やサービス、海外進出への消極的な捉え方、排他的で規制の多いマーケットなどが、国際基準から離れた状態で進化してしまっている様を表しています。

ガラパゴス化のメリット

消費者目線でみると、狭いニーズ(日本国内限定など)を対象としている製品やサービスの場合、満足度向上につながります。

また、企業目線でみると海外進出・企業のグローバル化を念頭に置いていない場合、ニーズに特化した商品を開発し続けることで他国では生まれない高機能・高性能の商品が生まれる可能性も考えられます。

ガラパゴス化のデメリット

一方、デメリットとして挙げられることは、日本市場が縮小してしまった場合に、企業やサービスとして生き残っていけない可能性があることです。

また、海外製品が国内で流通するようになることで、海外製品に需要を奪われてしまい、ガラパゴス化で発展してきた企業や商品・サービスの存続が難しくなります。

製品やサービスを提供する企業にとってガラパゴス化は、諸刃の剣ともいえる大きな課題といえるでしょう。

ガラパゴス化の実例

「ガラパゴス携帯」という言葉のイメージが強いものの、携帯電話以外の商品やサービスにも“ガラパゴス化しているもの”は多く存在しています。

具体的なガラパゴス化の例を挙げていくので、確認していきましょう。

携帯電話のガラパゴス化

さて、先程から繰り返し「ガラパゴス〇〇」の代表例として挙げられている「ガラパゴス携帯」ですが、どういった点を指して「ガラパゴス」と評しているのでしょうか?

かつてスマートフォンが市場を席けんする前、日本国内では、「メール機能」「写真機能」「絵文字機能」「ワンセグ」などに力を入れたフィーチャーフォンによる市場競争が活発化しておりました。

その競争の形は、2008年、ソフトバンクによるiPhone 3Gの発売によって大きく変化することとなります。その後の結果は皆さんもご存知のことでしょう。今や国内市場ではiPhoneを始めとするスマートフォンのシェアが多くを占めており、かつてのフィーチャーフォンの需要は激減しました。

この事例は、まさに「ガラパゴス化の意味」として先述した“独自の方向で高機能化した製品やサービス、海外進出への消極的な捉え方、排他的で規制の多いマーケットなどが、国際基準から離れた状態で進化してしまっている様”を見てとれるものとなっています。

電子マネー

SuicaやPASMOなどに使用されている「FeliCa」規格による電子マネーは、国内でしか使用できません。

そのため、外国人旅行者は自国の電子マネーが使用できず、反対に海外旅行に行く日本人も海外ではFeliCa規格の電子マネーが使用できないことが問題になっています。

軽自動車

一般家庭で多く使用されている軽自動車は、日本人に比べ体格がいい海外の方からみると「こんなに小さいと事故にあったときに心配」という反応をされることがあります。

国内では、軽自動車は日本人の体格に合ったサイズ感で、「緊急自動ブレーキ」や「アクセル・ブレーキの踏み間違い防止機能」などがついていることから高く評価されていますが、これも日本人にとっての高性能・高機能としてガラパゴス化されている例であると言われています。

まとめ

ガラパゴス化とは主にビジネスシーンで使われる言葉で、これから世界進出していく企業や、国内シェアを拡大していく企業間で多く聞かれる言葉でもあります。

メリット・デメリットや、ガラパゴスの活用例を正しく認識してビジネスシーンで活用してみてください。

  • まとめ