◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
フードスタイリスト・料理家:江口 恵子

フードスタイリスト・料理家:江口 恵子

ナチュラルフード&スイーツカフェ ORIDO吉祥寺オーナー。

雑誌、広告、WEBサイトなどで、素材感、空気感のあるスタイリングと実生活に根付いた提案が人気。

講演会、料理教室、ケータリング、カフェとあらゆるシチュエーションで野菜たっぷりのおいしくて体に優しい料理を伝えるべく活動中。


花の香りや果物の風味といった味わいが楽しめるフレーバーティー。香りだけでも種類がありますし、どれが自分の好みに合うか選ぶのに悩んでしまうでしょう。この記事では、フードスタイリストの江口恵子さんにお話をうかがい、フレーバーティーの選び方とおすすめ商品をご紹介します。

フレーバーティーの魅力

フレーバーティーは通常の紅茶とは異なり、風味豊かな香りが特徴的。バリエーションも多彩で、本来の茶葉に加えてさまざまな果物や花、ハーブの香りも楽しむことができます。リラックスタイムに好きな香りのフレーバーティーを取り入れれば、ほっと気分が落ち着くでしょう。

また、気分や好みに合わせてフレーバーを変えれば、毎日飽きることなくそのおいしさを楽しめますよ。

フレーバーティーの選び方

(KUSMI TEA) クスミティー エッセンシャル ティーバッグ (個別包装あり) 2.2g×24袋入り (12種類、各2袋入り) [正規輸入品] ESSEN04:¥ 5,438 ( 2022年12月23日時点 )

出典:楽天市場

フレーバーティーは多くの種類があります。香りが強いものや穏やかなもののほか、お花・フルーツ・スパイスのフレーバーなどさまざまです。あなたにぴったりなフレーバーティーを選ぶために、ポイントをみていきましょう。

【1】香りの好みで”タイプ”で選ぶ

まず注目したいのが香りのタイプ。フレーバーティーには、おもに2つの香りのタイプがあります。マイルドな香りの「フレーバードティー」とフレッシュな香りの「センティッドティー」です。それぞれ違った特徴がありますので、自分が飲みやすいと感じたほうを選びましょう。

フレーバードティー|マイルドな香りが楽しめる

マイルドな香りが特徴なのが「フレーバードティー」。使用している茶葉自体の香りが穏やかで、さりげない香りを楽しませてくれるものが多い傾向にあります。紅茶独特の香りが抑えられているので、あまり紅茶を飲まない方や苦手に感じている方でも飲みやすいでしょう。

フレーバードティーは、アールグレイやアップルティーが定番。そのほか、アプリコットやピーチといったフレーバーもあります。

ブレンデッドティー|フレッシュな香りが楽しめる

フレーバーのフレッシュな香りが楽しみたい方には「ブレンデッドティー」がおすすめ。香りが強く引き立てられるように、乾燥させた花や果実を混ぜています。

ブレンデッドティーを淹れる時はよさをいかすため、時間をかけてじっくりとお茶を淹れましょう。香りだけでなく果実などの甘味も味わうことができますよ。

【2】好みやシーンに合わせて”フレーバー”を選ぶ

フレーバーティーは、多くの種類のフレーバーがあります。ハーブ・フルーツ・お花の香りなど、好み次第で選ぶフレーバーは変わってきますよね。それぞれの好みに合わせた、おすすめのフレーバーをまとめました。

ハーブ・スパイス系|後味さっぱり

甘ったるいものが苦手な方は、ハーブやスパイス系のフレーバーがおすすめです。飲みやすいので、フレーバーティー自体がはじめての方にもぴったり。定番の香りですので、誰でも飲みやすいでしょう。

シナモンなどのスパイス系は、少しピリッとした刺激を感じます。ジンジャー系は、寒い夜にぴったり。気分転換にもおすすめです。

スイーツ・ナッツ系|甘い香りが楽しめる

スイーツやナッツ系のフレーバーティーは、甘い香りが楽しめます。多いのはキャラメルやバニラ、チョコやメープルといったフレーバー。そのままスイーツを食べているように感じられ、ご褒美にもぴったりでしょう。一日の終わりや仕事の休憩時などにおすすめです。

また、ナッツ系はアーモンドなどの香りが心地よく、コクがあるので満足感が高いです。

フラワー・アジアン系|華やかな香りが楽しめる

高級感を感じられるのが、フラワー系やアジアン系のフレーバーです。ローズやジャスミンなどの香りは、どこか華やかでゴージャスな雰囲気。どうしてもやる気が出ないときや落ち込んでいるときに飲めば、よい気分転換になるでしょう。

口のなかにふわっと広がる香りは、ティータイムを贅沢に演出することができるのでおすすめ。お友達を呼んで一緒に楽しむのもいいですね。

フルーツ系|渋みが苦手な方におすすめな万人受けの味

万人受けする定番の香りが、フルーツ系のフレーバーです。フレーバーティーといったらフルーツ、といっても過言ではないでしょう。茶葉の芳醇な香りとオレンジやストロベリーなどの甘い香りが、ほっと気分を落ち着かせてくれます。

フルーツといっても、その種類によって香りの印象も変わってきます。柑橘系は、さっぱりとした香りで気分転換にぴったりのフレーバー。そのほか、アップルやストロベリー系の甘い香りは、デザート代わりにもなるので食後にぴったりです。

【3】ベースの茶葉とフレーバーの相性もチェック

フレーバーと、ベースとなる茶葉の相性にも着目しましょう。フレーバーティーの多くは紅茶がベースですが、緑茶や中国茶を使用する場合もあります。うま味や飲み口が異なるので、フレーバーとの相性チェックが必要です。

ベースとなる茶葉が異なると、含まれる栄養素やカフェインの量も違ってきます。飲むタイミングや、自分の健康状態を考慮して選びましょう。カフェイン摂取が好ましくない方は、ノンカフェインタイプがいいですね。

【4】カフェインの有無にも注目

紅茶はたいてい、カフェインが含まれています。カフェインは、眠気を飛ばしたいときに摂取する人も多いでしょう。適量であれば問題ありませんが、夜寝る前などに飲むと、眠れなくなってしまう可能性も。また、妊婦さんや授乳中の方も控えたほうがよいとされています。

フレーバーティーを選ぶときは、カフェインの有無も忘れずにチェックしましょう。寝る前にカフェイン入りのものを飲んでしまうと、眠れなくなってしまうこともありますから注意してくださいね。

【5】ティーバッグなら職場や出先でも気軽に飲める

フレーバーティーを選ぶ際は、どんな場所で飲みたいのかも考えましょう。職場であれば、お湯を注げばすぐにいれることができるティーバッグが便利。自宅でじっくりとお茶を楽しみたいのであれば、ポットで時間をかけて抽出しましょう。

あまりにも香りが強すぎるものは、公共の場所では迷惑になる可能性があります。TPOをしっかりと意識することも大事ですよ。

紅茶の人気ブランドをご紹介

フレーバーティーのおもなブランドを4つ、ご紹介します。スーパーなどで手軽に入手できる市販のものも多くありますよ。それぞれの特徴をご説明しますので、あなたの好みにあったものを選んでみましょう。

ルピシア|フレーバーの種類が豊富

LUPICIA(ルピシア)『ティーバッグセット15種(TB015)』:¥2,290 (¥153 / 個) ( 2022年12月23日時点 )

出典:Amazon

多くのファンに愛されている「ルピシア」。豊富な種類を誇っており、自社の工場によって作られているので安全性も高いです。フレーバーティーの定番といっても過言ではなく、迷ったらまずはルピシアという方も珍しくありません。ちょっとしたギフトにも喜ばれるでしょう。

クスミティー|パッケージがかわいい

(KUSMI TEA) クスミティー エッセンシャル ティーバッグ (個別包装あり) 2.2g×24袋入り (12種類、各2袋入り) [正規輸入品] ESSEN04:¥ 5,438 ( 2022年12月23日時点 )

出典:楽天市場

パッケージのかわいさで親しまれているのが「クスミティー」。健康や美容面にも力を入れており、女性から多くの支持を集めています。お土産や友達へのプレゼントにもよく購入されており、とくに女性へのプレゼントにぴったりです。

クリッパー|オーガニックにこだわりたい方に

クリッパー オーガニック ハーブティー スノア&ピース 20P ティーバッグ:¥594 ( 2022年12月23日時点 )

出典:Amazon

オーガニック素材といえば「クリッパー」。健康に配慮したやさしい素材を使っていることで注目されており、オーガニック系フレーバーティーで有名です。

最高品質のお茶にとことんこだわり、純粋なオーガニック原料とフェアトレード原料のみを使用して製造されています。見た目がかわいく親しみやすいという特徴もありますよ。

リプトン|リーズナブルなので毎日飲む方に

Lipton(リプトン)『レーバーティー アソート 期間限定いちご』:¥ 324 ( 2022年12月23日時点 )

出典:楽天市場

リーズナブルな価格展開で、気軽に買えるのが「リプトン」。おなじみの方も多いのではないでしょうか。昔ながらの親しみやすさとリーズナブルさが支持されており、はじめての方でも安心してフレーバーティーを試すことができますよ。

安価でありながら味や香りがしっかりとしているので、気軽に本格的なフレーバーティーを楽しめます。

フードスタイリストよりアドバイス
ベースになっている茶葉の種類にも注目

【エキスパートのコメント】

フレーバーの好みはもちろん、ベースになっている茶葉の種類にも注目して選んでください。ノンカフェインタイプや、紅茶の種類も国産があったり、中国茶ベースや日本茶ベースのものもあります。小さなお子さまや寝る前に飲む場合は、刺激の少ないルイボスティーなどのノンカフェインタイプがおすすめです。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)