娘を持つ父親の願い。それは、「いつまでも娘と良い関係でいたい」に尽きるのではないでしょうか。
思春期になり嫌われてしまう前に、娘と良い関係を築く。それは決して悪いことではないのですが、どうしても「欲しい物を買ってあげる」「口出しをしない」などの利害関係を作るような方向に行ってしまいがち。どうすれば良いのか、悩んでいるお父さんも多いと思います。
イシコさん(@newsalaryman_21)が女性の新入社員から聞いた「娘と仲良くいる方法」がツイッターで話題になっていました。
-
父親なら誰もが知りたいのでは? ※画像はイメージ
幼い娘を持つ父親2人が、「いつまで娘と仲良くいられるか」と悩んでた時に、隣にいた女性新入社員がひと言。
「私はお母さんがお父さんを大事にしてたのを見て、私もそうなった。邪険に扱ってたら、私もそれに倣ったと思います」
世のお父さん、大事なのは娘ファーストではなく、妻ファーストです。(@newsalaryman_21より引用)
”妻ファースト”! なんと心に響くフレーズでしょうか……。娘との良い関係を作ろうと思うと、ついつい娘に注目してしまいがち。しかしながら、よくよく考えれば同性としてつねに娘の近くにいる奥さんは、娘のアドバイザーでもあり、先生でもある。奥さんが嫌がるような男性(=父親)に好感を持ってくれるはずはありませんね。
きっと、多くの父親にとって、目から鱗が落ちるアドバイスなのではないでしょうか。
イシコさんが、この内容に対して「ぜひ実体験に基づく女性側の意見を聞いてみたい」と呼びかけたところ、多くの女性からの共感の声や意見が続々。「お母さんを大切にしない人間を、大切にしようなんて思えるわけがないです」「大好きな母を大切にできない父を好きになれません。子供は親の関係性をよく見てます」「妻ファーストというか、一方通行でなくて両親がリスペクトし合っている事が良いと思う」「子供の目に映る夫婦関係も大事ですが、一人の人間として子供を尊重するのも同じくらい大事なのでは」と皆さんからのコメントが飛び交い、大きく盛り上がりを見せていました。
幼い娘を持つ父親2人が、「いつまで娘と仲良くいられるか」と悩んでた時に、隣にいた女性新入社員がひと言。
— イシコ (@newsalaryman_21) October 26, 2019
「私はお母さんがお父さんを大事にしてたのを見て、私もそうなった。邪険に扱ってたら、私もそれに倣ったと思います」
世のお父さん、大事なのは娘ファーストではなく、妻ファーストです。