◆本記事はプロモーションが含まれています。

旦那さんへの誕生日プレゼントおすすめ11選|美容グッズやファッションアイテムまで

【この記事のエキスパート】

カラーコーディネーター・イメージコンサルタント:川島 彩子

カラーコーディネーター・イメージコンサルタント:川島 彩子

インポートブランドのショップスタッフ時、人それぞれに「似合う色」「デザイン」がある事を知り「色」と「ファッション」について専門的に学び独立。

現在は、カラーコーディネーター育成や、企業、地方自治体等が主催するファッションセミナーやショップスタッフへの研修を多数行い、受講者には、自分に似合いT・P・Oにあったアイテムを選べるようになった、と定評がある。

また、ファッションに限らず、すべてのアイテムに「色」がある事から、 “整理収納アドバイザー” “照明コンサルタント”の資格を習得し、住宅展示場やインテリアメーカーショールーム等でインテリアカラーコーディネートセミナーを実施し、暮らしをより豊かに快適にする「空間カラーコーディネート」も人気を得ている。


20代、30代、40代、50代の男性が喜ぶプレゼントを集めました。ベルトや名刺入れからネクタイやパジャマまで人気ブランドを紹介します。Amazonの人気メンズファッションランキングもありますのでぜひチェックしてみてくださいね。

旦那さんへの誕生日プレゼントの選び方

旦那さんが今必要なものなどを踏まえて、誕生日プレゼントをセレクトしましょう。そのためにも、押さえておきたいポイントをいくつか紹介します。

旦那さんのタイプに合わせて選ぶ

おしゃれ好きな旦那さんにはファッションアイテムを

DIESEL(ディーゼル)『BLUESTAR ベルト(X03728 PR227)』:

出典:Amazon

トレンドやファッションへの意識が高い旦那さんには、おしゃれなアイテムが適しています。トレンドのものや月刊の雑誌をチェックして、最新のアイテムや限定のものなどを贈ると喜んでもらえるでしょう。洋服やファッションアイテム、旦那さんが好きなブランドのなかで持っていないものなどを贈ると好ましいです。

あとは旦那さん自身では購入しないけれど、もらうとうれしいファッションアイテムなどを贈りましょう。

美容に関心の強い旦那さんには美容関連グッズを

MYTREX(マイトレックス)『HEAD SPA』 :

出典:Amazon

最近は男性でもお肌のケアをしたり、ダイエットをするために健康グッズを使っている方が多いと思います。美容や健康に関心をもっている旦那さんにこそ、健康グッズや睡眠グッズ、リラクゼーショングッズなどの自分磨きできるグッズをプレゼントしましょう。

また身体にいい食べものや、疲れを忘れられるお酒なども適しています。ワインとセットでグラスなどを贈るのもいいですね。

バリバリ働く旦那にはビジネスアイテムを

LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)『美術館 限定 ボールペン 高級 FONDATION LOUIS VUITTON』:

出典:Amazon

毎日バリバリ仕事をしている旦那さんには、仕事をフォローするようなアイテムをセレクトしましょう。仕事に使用できるボールペンやパソコンケース・鞄・名刺入れなどをプレゼントすることが好ましいです。

自分では購入しないようなものを贈ると、さらに仕事の効率を上げることができそうですね。

何をプレゼントしたらいいのか迷ったらカタログギフトを

ソムリエアットギフト『プレミアムカタログギフト(S-AEOコース)15800円コース』:

出典:Amazon

旦那さんと言っても、ほしいプレゼントを完璧に知ることは難しいです。かといって商品券や現金を渡すのも味気ないので、そういった場合は旦那さん自身でチョイスできるカタログギフトはいかがでしょうか。

さまざまなカテゴリーのなかから、そのときにほしいものをセレクトできます。

旦那さんの年代に合うプレゼントを選ぶ

旦那さんが20代の方もいれば40代、60代の方もいます。世代に合わせたプレゼントを選ぶことも大切です。20代、30代の男性には、会社でも使えるようなおしゃれなビジネスグッズがおすすめです。40代以上の男性には家での時間も大切にしてほしいので、お酒や趣味に活かせるグッズなどもおすすめです。

旦那さんへの誕生日プレゼントの相場

毎年贈っていると、なにを贈ればいいか迷ってしまう、旦那さんへの誕生日プレゼント。全体的な相場は5000円から30000円程度ですが、多くは5000円から1万円程度の予算で選ぶ方が多いようです。せっかく贈るなら喜んでもらいたいですよね。

男性は、値段よりも商品に対するスペックを求める傾向があります。流行なども考慮しつつ、機能性などを重視しがちなので、あったら便利なアイテムを選ぶようにしましょう。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)