Part3.新社会人にオススメのクレジットカードは?

クレジットカードについて必要な情報の書き方が分かったところで、筆者も新社会人時代に周りでよく聞いた質問もしてみました。

――(新社会人が)カードの審査に通らない理由は?
「審査基準については、不正申込防止の観点から明確にはお答えできませんが、年収などのお支払い能力や、個人信用情報機関(CIC)の登録情報などをもとに総合的に判断しております」

たとえば、CICにはさまざまなカード会社の支払いや携帯電話代金などの支払い遅延情報が載っています。審査に落ちてはじめて、自分はクレジットカードを作れないんだと知った……という新社会人もいます。申し込みしようとしているカード会社での情報だけが関係してくるわけではないからこそ、気になる方は一度CICに情報開示請求などしてみてはいかがでしょうか。参考になるかもしれません。

――新社会人でもゴールドカードは作れる?
「『JCBゴールド』など、社会人かつ20歳以上であればお申し込みいただけるゴールドカードは、JCBでも数多くご用意しております。特に29歳以下限定でお申し込み可能な『JCB GOLD EXTAGE』は、年会費3,300円(初年度年会費無料)で持つことができ、空港ラウンジサービスなどを受けることができます。5年後の初回更新時に自動的にJCBゴールドへ切り替わるカードで、ゴールドカードを持ちたい20代の方にはかなりおすすめのカードとなっております」

誰しも一度は憧れるゴールドカード。もっているだけで気分が上がりそうですね。

  • (左)JCBゴールド (右)JCB GOLD EXTAGE

――新社会人におすすめのカードは?
「20代のお客様からはよく『おトクにポイントを貯めたいが、年会費にあまりお金を掛けたくない』というお声を耳にしますが、そういった方におすすめなのが『JCB CARD W/JCB CARD W plus L』です。このカードは年会費が無料のうえ、ポイントが一般的なカードの2倍貯まるため、おトクにポイントを貯めたい方にとってぴったりの一枚となっております」

  • (左)JCB CARD W (右)JCB CARD W plus L

ちなみにこのカード、5月31日までの入会なら、Apple Pay・Google Payでの利用金額の20%(上限5,000円)がキャッシュバックされるキャンペーンも実施中とのこと。おトクなこの機会に検討してみてはいかがでしょうか。

Part4.クレジットカードの"イケてる"使い方は?

最後に、クレジットカードを使って「もっと社会人生活を謳歌したい」という欲張りさん向けに、カード会社社員だからこそ知っているお得な使い方や、社会人の先輩としておすすめのカードについても聞いてみました。

――カード会社社員だからこそ知ってる"お得"な使い方は?
「カード会社社員だからこそ知っているというものは特にありませんが、現在実施されているキャッシュレス・消費者還元事業への情報感度は自然と高くなっています。普段生活する中で還元対象の赤いロゴマークがついているお店を自然に探している自分がいますね(笑)。最大5%の還元と聞くとそれほど大きくない気がしますが、ちりも積もれば山となるといったように、少し意識してお店を選ぶだけで1カ月経つと還元金額は意外と大きくなっているので、ぜひ皆さんも意識して対象店舗でキャッシュレス決済してみると良いのではないでしょうか」

今日からでも実践できる方法ですね。お店にキャッシュレス決済の赤いロゴマークがある時は、少額でもキャッシュレス決済を利用するなど、上手に使いわけたいものです。

――仕事が出来そうと思われるカードのおすすめは?
「個人の主観によるものが大きいと思いますが、個人的には先ほどご紹介したJCB CARD Wなんかはおトクにポイントが貯まるカードなので、そういったおトク情報をしっかりキャッチして持っている人ってスマートで仕事ができそうだなと思いますね」

たしかに、仕事をスマートにこなしたいと思っていても、付け焼き刃ではすぐにばれてしまいます。上司やクライアントから、厚い信頼を得るために、日々の生活から意識していきたいですね。

――モテるためにおすすめのカードは?
「こちらも個人的な意見ですが、やっぱり食事の際などにゴールドカードをサッと出す姿ってカッコいいじゃないですか。特に若い人であればあるほど。私もその姿に憧れて社会人になってまもなくゴールドカードに申し込んでしまいました(笑)。そういった意味では、先ほどご紹介した29歳以下限定で比較的安い年会費で作れる『JCB GOLD EXTAGE』はモテたい新社会人の方にはおすすめです」

わかります。筆者から見ても、ゴールドカードでサッとお会計をすます男性は魅力的ですし、女性が持っていれば憧れます(笑) 。"ゴールドカード=モテる"わけではないですが、どこか金銭的な余裕を感じられますし、せっかくですので1枚くらい持っていても損はないのではないでしょうか。

  • 笑顔で話す姿も素敵ですね。ご協力いたただきありがとうございました!

【まとめ】クレジットカードを使いこなして充実した社会人生活を!

新社会人向けに、クレジットカードにまつわる様々な疑問を聞いてきました。コロナの影響で、思い描いていた社会人生活をスタートできた、という方は少ないかもしれませんが、社会人生活はとても長いです。お金を使う額や頻度も変化します。ポイントや優待など、今のうちにクレジットカードの知識を身につけ、上手に活用しながら素敵な社会人生活を送ってください。

※価格は全て税込