新型コロナウィルスの影響で、初めて在宅勤務を経験されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。生活をする場所である「自宅」で仕事をするのは、不便や不都合を感じることもあるはずです。

今回は、在宅勤務を快適にするための環境作りについて、これまでも在宅勤務をしてきた筆者が意識していることから、5つのポイントをご紹介します。

  • 在宅勤務を快適に! 気軽にできる『自宅オフィス』の作り方

椅子は最重要アイテム! 仕事しやすく調整しよう

在宅勤務では、仕事環境を自分で整える必要があります。まず、何か自分で用意をするのであれば、仕事用の椅子をお勧めします。

人によっては、睡眠時間と同じくらい、もしくはそれ以上の時間、椅子に座ることになります。

ダイニングチェアなど用途の違う椅子で長時間仕事をすることは、体には大きな負担となります。

椅子選びには以下のことを注意するといいでしょう。

・ 安定していて、簡単に移動できる
・ 座面の高さを調整できる
・ 傾きを調整できる背もたれがある
・ 肘掛けがある

※参考: 厚生労働省「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン」

椅子に深く腰かけ、背もたれに背を十分にあて、足裏全体が床に接した姿勢ができるかがチェックポイントとなります。自宅の椅子がこの姿勢を保てるかをまずは確認してみましょう。

とはいえ、在宅勤務が一時的である場合、椅子を新たに買うのは現実的ではないかもしれません。

その場合には、オフィスチェアのレンタルをしたり、座り心地や骨盤をサポートしてくれるクッションを利用したりすることも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

  • 新たに購入しなくても、レンタルやクッションなどを利用して、椅子の環境整備にはこだわろう!

仕事スペースを選ぶときには「背景」や「導線」を意識しよう

在宅勤務の際、活用機会が増えるのが「Web会議」です。

そして、Web会議に参加する場合に気になるのが、画面に映り込む生活感ではないでしょうか。

とはいえ、部屋干しの洗濯物や子どものおもちゃを会議のたびに片づけたり、移動させたりするのは疲れるし、効率もよくありません。

仕事スペースを決めるときには、以下のことを意識するといいでしょう。

・なるべく背景がシンプルな壁を背にできる場所を選ぶ
・窓を背にすると、顔が暗くになってしまいがちなので避ける
・家族の動線を邪魔しない場所を選ぶ

素敵なインテリアや絵が背景にあるのは素敵ではありますが、まずはストレスのない状態にすることが先です。

家族も在宅している場合、Web会議の度に家族に我慢を強いることがないように、仕事スペースを決められるといいですね。

  • 窓は背にしない、生活感が出ない背景を選べるとさらに◎

収納ボックスでスタンディングデスクを作ろう

座ってばかりいると疲れてしまいます。パソコン作業も座ってばかりではなく、立ってできるといいですね。

そのために、特別な机を用意しなくても大丈夫です。筆者の場合、チェストの上に無印良品の「ポリプロピレン小物収納ボックス」を置いて高さを調整し、簡易スタンディングデスクとして使っています。

疲れを溜めないための工夫として、休憩時には、簡単にストレッチをしたり、トイレに行ったり、飲み物を入れなおしたりして、少しでも体を動かすようにしましょう。

通勤の代わりに! 「On/Off」の切り替えの工夫

スーツに着替え、電車や車に乗り出社することで、オンとオフの切り替えができていた、という方は多いのではないでしょうか。在宅勤務になると、オン・オフの切り替えは意識して行う必要があります。

例えば筆者は、在宅勤務の日も簡単なお化粧をするようにしています。気持ちを切り替えることもできるし、急なWeb会議でもスムーズに対応できるからです。

また、朝、仕事の時に使うカップに飲み物を入れて机に座ることで、仕事スイッチが入るような気がしています。

仕事を始めるまでの動きを、ルーティン化するのもいいかもしれません。

オン・オフの切り替えが難しく感じるのは、一緒にいる家族も同じことです。そのため筆者の場合は、朝、その日のスケジュールを家族に伝えるようにしています。

休憩をするときには、「今から○分まで休憩するよ」と伝えることで、話ができる時・できない時をハッキリさせています。

  • 自分なりのオン・オフの切り替え方を探ってみよう

在宅勤務のリズムをつかむためにできること

在宅勤務では、電話や他の人とのやり取りが減る分、仕事に集中し過ぎてしまう面もあります。

そのため筆者は、50分経ったらアラームが鳴るようにして、意識的に10分程度休憩を取っています。

また、やはり自宅とオフィスは根本的に環境が違いますので、これまでの仕事の進め方が合わなくなってくる可能性があります。1日の行動を記録して、仕事の進め方で改善できることはないか、考えてみましょう。

筆者の場合、バーチカルタイプの手帳に、その時間に何をしたのかを記録し、終業後、その日の自分の集中力や家族の様子など、気付いたことを記録するようにしています。

「午前中に仕事がはかどった」「10分の休憩時間に家事をしたことで、集中力が途切れた」「15時以降は子どもたちのケンカが増えた」……。

こういった気づきを振り返れば、自分や家族にとってのより良い時間の使い方を見つけやすくなりますよ。

慣れない在宅勤務に適応するのは大変かもしれませんが、自己管理能力をより育むための良いチャンス。ご自身の感じる不便や不都合を解消するための一工夫をぜひ取り入れて、快適な自宅オフィスを作ってくださいね。