ポイントでお得をゲットするポイ活が注目されていますが、投資デビューを考える人にとってもポイントは重要な存在になっています。というのは、ポイントを使って投資をバーチャル体験できるサービスが充実してきているから。投資はいくら理屈で理解しても、自分が保有する銘柄の値動きを実際に感じるのとは大きな違いがあります。ポイントとはいえ自分が貯めた分で運用するため、現金と同じような気持ちを味わうことができるポイント投資は、投資デビューにぴったりのサービスです。

「ポイント運用」と「ポイント投資」は別モノ

ポイントを使った資産運用サービスには、大きく分けて「ポイント運用」と「ポイント投資」があります。

ポイント運用は金融商品で運用するのと同じようにポイントが増減しますが、投資信託や株式に直接投資するわけではなく、あくまでバーチャル取引のため証券口座を開設する必要はありません。これに対してポイント投資は証券口座が必要で、ポイントで買い物をするのと同じようにポイントを使って金融商品を購入します。

投資をしたことがない人にとって、証券口座を開設することはそれだけでハードルが高いはず。そこで今回は、投資をしているのと同じようにポイントが増減することで投資のドキドキハラハラ感が味わえる、ポイント投資について紹介していきましょう。

同じポイント運用でも投資する商品はさまざま

では、それぞれのポイントごとに運用する商品について見ていきましょう。

楽天スーパーポイント

楽天スーパーポイントは貯めやすく使いやすいので、利用している人も多いのではないでしょうか。運用コースは「アクティブコース」と「バランスコース」の2種類という、シンプルでわかりやすい設定。

具体的な商品でいうと、楽天・インデックス・バランス・ファンドの株式重視型と債券重視型です。100ポイントから運用できますから、両方のコースで運用して株式と債券の値動きの違いを実感するのもいいかもしれません。

楽天スーパーポイントのもう一つのメリットは、グループに楽天証券があるのでポイント投資もできること。ポイント運用で投資に関心を持ったら、楽天証券に口座を開設してポイント投資をしたり資金を投入したりして運用を始めることもスムーズにできます。

dポイント

dポイントは大きく分けると「おまかせ運用」と「テーマ運用」の2タイプ。おまかせ運用はお金のデザインが設定・運用する、世界の株式が投資対象のTHEOグロース・AIファンドと世界の債券が投資対象のTHEOインカム・AIファンドの基準価額に連動し、アクティブコースはグロースとインカムが80:20、バランスコースはグロースとインカムを45:55の資産配分で運用します。

テーマ運用は日経平均株価(日経225)、新興国、コミュニケーション、生活必需品、ヘルスケアの5つのテーマのETFに連動。運用の詳しい内容や値動きは、東京証券取引所や運用会社のホームページで確認することができます。

au WALLETポイント

au WALLETポイントで運用ができるのは、投資信託のauスマート・プライム(高成長)のみ。国内外の債券・株式に分散投資をするバランス型投信で、国内株式よりも外国株式の割合が高い積極運用タイプ。やや値動きが大きいので、1回に多くのポイントを投資するスポット購入ではなく、少しずつ何回にも分けて積立のように購入するのが上手に増やすコツといえそう。

Pontaポイント

Pontaポイントで運用できるのは、ゲオホールディングス、日本航空、三菱UFJフィナンシャル・グループ、リクルートホールディングス、ローソンの5社の株式。上海株式指数・上証50連動型、ダウ・ジョーンズ工業株30種平均、日経平均ダブルインバース・インデックス連動型、原油インデックス上場、純金上場投信の5つのETF。

ジャパンリアルエステイト投資法人のREIT、の計11銘柄。今後も新しい銘柄が追加される予定とのこと。個別株式や特徴あるETFが多いので、銘柄や投資時期はしっかり選んだ方がよさそう。ポイント運用を始めるときは1Pontaポイント=1銘柄ポイントに交換が必要で、銘柄ポイントからPontaポイントに戻す際は交換手数料5%が必要です。

セゾンカードの永久不滅ポイント

永久不滅ポイントは、大きく分けて「投資信託コース」と「株式コース」があります。投資信託コースは日本株(TOPIX)、アメリカ株(主要500銘柄)に連動するETF、マネックス・セゾン・バンガード投資顧問が運用する積極的なリターンを狙うアクティブコース、債券を中心に安定運用を目指すバランスコース、セゾン投信が運用する世界中の株式に投資する資産の形成達人コース、世界の株式と債券に投資するグローバルバランスコースの計6コース。

株式コースはStockPointのアプリをインストールし、永久不滅ポイントをストックポイントに交換。実在する企業の株価に連動して増減します。ストックポイントが指定された交換可能な株の1株の価値になると、実際の株式と交換することもできます。

ポイント運用と一口でいっても、ポイントごとに投資対象や仕組みはさまざま。ポイントの価値はいまや現金同様ですから、せっかくポイント運用をするのならしっかり増やしたいもの。そのためには、どんな資産で運用する銘柄かをしっかり理解して始めることが重要です。

始めた後も定期的にウォッチして、世の中のどんな動きに対して値動きをするのかをしっかり見守りましょう。思いのほか楽しむことができ、自分の投資センスに目覚めてしまうかもしれません。

  • 鈴木弥生

鈴木弥生

編集プロダクションを経て、フリーランスの編集&ライターとして独立。女性誌の情報ページや百貨店情報誌の企画・構成・取材を中心に活動。マネー誌の編集に関わったことをきっかけに、現在はお金に関する雑誌、書籍、MOOKの編集・ライター業務に携わる。ファイナンシャルプランナー(AFP)。