◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
IT・ガジェットライター :増田 千穂

IT・ガジェットライター :増田 千穂

IT系の記事をはじめ、モバイル、ガジェットなど幅広いジャンルで活躍するライター。

様々な媒体で活躍するほか、書籍執筆なども多く、ライターとしての実績も豊富。

最先端の事例記事を多く手掛けているおかげで、あらゆる業種の製品事情にも精通しており、日本全国を駆け回っている。なお、ゲーム記事を手掛けていたこともあり、コンシューマーゲーム機にも詳しい。


ゲームセンターのコントローラーと同じ感覚で操作できる「アケコン」(アーケードコントローラー)。格闘ゲームでは必須のアイテムです。この記事では、PC・PS4・Switch対応、静音でワイヤレスなのに低遅延なモデルなど、アケコンの選び方とおすすめ商品をご紹介します。

アケコンとは

出典:Amazon

リアルアーケードPro.V サイレントHAYABUSA ヘッドセット端子付き

アケコンとは、「アーケードコントローラー」の略で、ゲームセンターのコントローラーと同じ感覚でプレイできるコントローラーのこと。

たとえば、Nintendo SwitchやPS4・5、PCゲームなどの格闘ゲームをゲームセンターでプレイするのと同じ感覚で操作することができます。ちなみに、レバータイプは斜め入力やひねるような動きが得意なため、通常のコントローラーと比べ、技の出しやすさに大きな差が出ます。

アケコンの選び方

それでは、アケコンの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の5つ。

【1】ゲーム機に対応しているか
【2】PCのOSに対応しているか
【3】操作性
【4】サイズ
【5】静音性

上記の5つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】ゲーム機に対応しているかチェック

出典:Amazon

8Bitdo Bluetooth アーケードスティック

まず、使いたいゲーム機やPCに対応しているアケコンを選ぶのが、大前提になります。USB接続の製品が多いものの、PS4やNintendo Switchといった機器に必ず対応しているとは限りません。

複数のハードで使いたいときには、複数ハードに対応しているアケコンを選ぶ選択肢もあります。

PS4・PS5はタッチパッド付きを選ぼう!

PS4の純正コントローラーには、中央部に回して使用するタッチパッドがあります。PS4のゲームをプレイする場合、タッチパッドにコマンドの割り当てがされている場合があるので、アケコンもタッチパッドを搭載しているものを選ぶと、より操作がしやすくなります。

タッチパッドつきなら、PS4やPS5のゲームを幅広く遊べるので、PS4・5をメインで遊ぶならタッチパッド付きを導入しましょう。

【2】PCのOSに対応しているかチェック

出典:Amazon

Hit Box Arcade

とくに、PCの場合は使っているOS(Windows 8やWindows 10など)による違いもチェックポイントになります。対応機器が合っていないとせっかく買っても使えないので、事前に確認するようにしてください。

ただPC対応と書いてあるだけで購入するのではなく、PCで使う場合はアケコンの対応OSもチェックしましょう。WindowsXPやVistaなど古いOSのPCの場合、アケコンが対応していない場合があります。

【3】操作性をチェック

アケコンを選ぶ際は、レバーやボタン配置など、注目すべき操作性があります。一つひとつ解説していきます。

▼レバーがあるかどうか

アケコンではキャラクター移動をするためのレバーがついたレバータイプとボタンでキャラクター移動するレバーレスタイプのコントローラーがあります。

レバータイプは、ゲームセンターでもよく見かける形で、ジャンル関係なくアケコンを使うどんなゲームでもオールラウンドで使いこなせるタイプです。

レバーレスタイプは、通常のゲームよりも素早い入力速度を求められるような、格闘ゲーム(格ゲー)向けなので、どんなゲームで使用したいかによって選び分ける必要があります。

▼ボタン配置

出典:Amazon

ファイティングスティック

レバータイプのアケコンの中でもタイプが2つに分かれます。

ひとつはフラット型で、レバーとボタンの位置が近いのが特徴。一番左についているボタンのふたつがほかのボタンより少し下の位置に配置されています。

もうひとつは山型で、レバーとボタンの位置が遠くにあるのが特徴。左から2番目のボタンのふたつが頂点となった山のような形のボタン配置になっています。

それぞれの配置には向いているゲームのジャンルがあるので、自分のプレイスタイルに合った形から選ぶとよいでしょう。

▼滑り止めがあるか

出典:Amazon

ファイティングスティック

格闘ゲームでは正確で素早いレバー操作やボタン入力が求められますが、速い動きをすることによってアケコンが動いてしまうことがあります。これではせっかくの楽しい対戦が台なしになってしまいます。

アケコンが動いてしまうのが心配だという方は、ストレスのないプレイを実現するためにもほしいアケコンに滑り止め機能がついているか確認してみるとよいでしょう。

【4】サイズをチェック

出典:Amazon

ファイティングエッジ 刃

サイズが大きくなるほどゲームセンター感覚に近い操作性になるので、可能であればワイドタイプもおすすめです。

机に置いてプレイする場合、ワイド天板タイプなら長時間のプレイにも向いています。天板のスペースが大きいため、天板のうえに右手を置くスペースがある、操作がしやすい、といったメリットがあります。

【5】静音性をチェック

出典:Amazon

Arcade Stick F500

アケコンを操作するときにはどうしても「ガチャガチャ」という音が発生しますが、このガチャガチャ音は結構な騒音になってしまう可能性も。

一戸建てやひとり暮らしの方はそこまで気にすることはありませんが、家族がいて深夜にプレイする場合などは騒音に配慮しなければ怒られてしまうかもしれません。

まわりの人に対して騒音に配慮するのであれば、静音性の有無もチェックしてみてください。

エキスパートからのアドバイス
口コミばかりを気にしないで選ぼう

【エキスパートのコメント】

口コミばかりを気にしないで選ぼう

アケコンの選び方でも触れましたが、アケコンの評価は個人によって大きく異なります。ボタンタッチやスティック操作のクセは人によって大きく異なるのが当然ですし、他人からの評価が高くても自分にはそうでもなかったりすることも多いのです。

はじめて購入する人は口コミを参考にしがちですが、参考にできる部分と自分で確かめないといけない部分は明確に切り分けて評価するほうがよいでしょう。アケコンも高性能モデルはそれなりに高価ですから、自分が納得できるものを購入するのが一番ですよ。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)