◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
フリーランスライター&フォトグラファー:平沢 千秋

フリーランスライター&フォトグラファー:平沢 千秋

ガーデニングを中心にインテリア、旅行などの分野で活動。
「12ヶ月の寄せ植えレシピ(黒田健太郎著)」「庭と暮らせば(松田行弘著)」「カルチュラル・インテリア」「ブーケシャンペトル・ア・ラ・メゾン(斎藤由美著)」(以上グラフィック社)、「BULBOUS PLANTS(松田行弘著/パイインターナショナル)」などの書籍で撮影や取材・文などを担当。
日当たりの悪い極小ベランダでシェードガーデンづくりを楽しむベランダガーデナーでもある。
好きな植物はシダとサボテン。
撮影や執筆の傍ら、端切れの古布を使った雑貨づくり工房「イグラ・イ・コネツ(マケドニア語で針と糸の意味)」を立ち上げ、作品制作を進行中。


ガーデニング初心者の方から上級者の方まで、ガーデニングをする方なら必要となるアイテムがじょうろです。ただ購入するときにどのようなものがいいか迷ってしまいますよね。この記事では、おしゃれ・透明・軽量・小型タイプなどガーデニング用じょうろの選び方とおすすめ商品をご紹介します。

商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。

選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。

また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。

それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。

ガーデニング用じょうろの選び方

それでは、ガーデニング用じょうろの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。

【1】素材
【2】容量
【3】デザイン
【4】口の形

上記の4つのポイントを押さえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】素材をチェック

HAWS『スリムカン』:

出典:Amazon

じょうろの素材として使われるのは、スチールやブリキ、プラスチックなどです。スチール製のじょうろは重いのが難点ですが、耐久性があり見た目も高級感があります。軽量なプラスチック製のじょうろは、大鉢や花壇のように大量かつ広範囲の水やりが必要な場所におすすめ。

ブリキやトタン製の場合は、プラスチック製と同様に軽量なのが特徴です。ブリキ製はややサビやすいですが、そのサビがアンティークのような風合いになり、花や緑のある空間にすんなりとなじみます。トタン製は、ブリキよりもサビにくく丈夫です。

【2】容量をチェック

イデア『ideaco Mizusashi』:

出典:Amazon

じょうろの容量は、300ml程度のものから10L程度のものまでさまざまです。育てている植物の量やサイズに合わせて、どの程度の容量が必要なのかを検討してみましょう。

容量が4〜6L程度のじょうろは、ベランダガーデンや室内の観葉植物への水やりにちょうどいいでしょう。容量が1L以下の小さなじょうろは、室内の小さな観葉植物やサボテン、多肉植物などといった少量の水やりで足りる場合におすすめです。

【3】デザインをチェック

松野屋『大阪のトタンジョーロ(新)』:

出典:Amazon

じょうろは、植物に水を与えるための大切な道具です。同時に植物のある空間に庭らしさを演出し、その空間のテイストを強めることができるアイテムでもあります。

ブリキ製のじょうろは昭和レトロな雰囲気を出すのにぴったり。プラスチック製の場合は、色やデザインのバリエーションが豊富です。

モダンな空間にはシンプルなデザインのものを、ポップで明るい雰囲気を作りたい場合はユニークな形のものやカラフルなものを選んでみるといいでしょう。

【4】口の形をチェック

ジェニアル(GÉNIAL) スクイッシュ ウォータリング カン 264446 カーキ:¥2,420 ( 2020年11月21日時点 )

出典:Amazon

じょうろの口は大きく分けると、シャワーのように水を出すことができるハス口と水差しとしても使える細口の2タイプになります。

取り外しができるハス口は用途に合わせてどちらの使い方もできるので、迷っている人にはハス口の形がおすすめ。育てている植物によって使い分けてみても。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)