◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

皆さんはじめまして、私はエキゾチックアニマル専門獣医師の霍野(つるの)と言います。

えっ、エキゾチックアニマルって言葉知りませんか?ウサギやハムスター、インコやカメなどの犬猫以外のペットを指します。

23年前に日本初の専門病院である『エキゾチックペットクリニック』を開業しました。症例数は月に400件を超えているベテラン獣医師です。他にもエキゾチックアニマルのセミナーも企画し、沢山の医療や飼育の書籍を執筆しています。

もっとエキゾチックアニマルの情報を知りたい方は、【Dr.ツルのエキゾチックアニマル情報室】をご覧になってください。専門獣医師によるサイトですので、他にはない病気の記事も多く、とても役にたつこと間違いなしです。

ウサギの専門家による【一般社団法人日本コンパニオンラビット協会】の理事長としても、2020年10月から活動をします。こちらも、ウサギ好きな方は必見ですよ。ウサギの検定を受けてみませんか?

エキゾチックアニマルに関することは勿論のこと、ご縁を感じた方がいましたら、いつでもお声かけてください。


エキゾチックアニマルの専門医である霍野晋吉さんにお話をうかがい、亀飼育用水槽の選び方とおすすめ商品を紹介しています。水槽だけでなく、浮島、カルキ抜き、フィルター、エサなど必要なものがセットになったスターターキットなどもピックアップしています。

ペットドクターが解説
亀飼育用水槽の選び方のポイント

亀飼育用水槽をを選ぶとき、どんなポイントに気をつければいいのでしょうか? ペットドクターの霍野晋吉先生にお話をうかがい、亀飼育用水槽を選ぶときのポイントや注意点を教えていただきました。

素材で選ぶ

【エキスパートのコメント】

販売されている水槽のタイプには、おもにガラス製や、アクリルならびにプラスチック製があります。ガラス製の特長は「丈夫さ」です。水を入れて使うため、水漏れしないしっかりとした作りになっています。

一方、アクリル製はサイズや形を自在に加工できるため、少し変わった水槽も。しかし、アクリル製は亀の爪でキズがつきやすく、コケや細菌が繁殖しやすいデメリットがあります。

また、幼体の小さい亀ではプラスチック製の小型水槽が多く使われます。天井にストッパーつきの籠状のフタがついているので逃走の恐れはありませんが、水生の亀はすぐに大きくなるので数カ月しか使えない場合も。さらに、ヒーターや照明の熱で溶けてしまう可能性もあるので注意が必要です。

素材によってメリット・デメリットがありますが、水生の亀の水槽として使う場合には、水を使うので丈夫なガラス製がおすすめです。

大きさで選ぶ

【エキスパートのコメント】

幼体の亀は手のひらに乗るほど小さいので、小型水槽が一時的に使われます。しかし、成長するとそのサイズでは飼いきれなくなるので、成体の大きさを考慮した水槽のサイズを選んでください。飼育書には、甲羅の大きさの3倍、あるいは4~5倍の面積が必要とも書かれています。水槽が狭いと壁を引っかいて指にケガをする危険性もありますので気をつけましょう。

また、日光浴の陸場や、光と保温のためのライトをつけることも考えてください。イシガメ、クサガメなどは甲長が30cmを超すサイズになるので、最低でも90cmの水槽が必要になります。部屋のなかに水槽を置く場合、スペースや掃除のしやすさなども考えないといけません。

高さで選ぶ

【エキスパートのコメント】

亀用の水槽として販売されているものは、ほとんどが魚用の水槽より高さが低い「ロータイプ」と呼ばれているものです。なぜなら、高さのある水槽ではメンテナンスがしにくく、亀は上からつかまれることにストレスを感じるからです。もし、魚用の水槽を使用する場合は、これらの点も考慮しながら、高さに注意して選んでください。

なお、アクリルならびにプラスチック製の小型水槽以外は、フタがないタイプがほとんど。ロータイプの水槽の場合、陸場が高いと脱走の恐れがあるのでケージのレイアウトにはじゅうぶん注意してください。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)