◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

料理研究家/料理講師/ケータリングプランナー:指宿 さゆり

神戸出身。アメリカなどでパーティ料理やオーガニックを学び、2002年に「菜々食CookingClass」を主宰。卒業生による教室開設やカフェ開業実績も多数。

企業向けのオリジナルレシピ開発を行う「レシピ制作専門スタジオ」では料理部門の代表として、料理動画のメニュー監修、タイアップ企画レシピ、連載レシピコンテンツ、飲食店のメニュー開発などに従事。また、大の蕎麦好きでもあり、蕎麦に関するグループも運営中。


チャーハンや麻婆豆腐をはじめ高火力で本格的な炒め物を作るのに欠かせない中華鍋。片手の北京鍋・両手の広東鍋の2種類があるほか、本格中華に向いている鉄、軽量で扱いやすいチタン、サビに強いステンレスと材質も違います。この記事では中華鍋の選び方とおすすめ商品を紹介します。

鍋や持ち手の素材、サイズをチェック!
中華鍋の選び方

料理研究家の指宿さゆりさんのアドバイスをもとに、中華鍋の選び方を紹介します。ポイントは下記。

【1】鍋の素材
【2】持ち手の素材
【3】サイズ
【4】ガスコンロ or IH対応
【5】長く愛用できるかどうか

上記のポイントをおさえることで、より具体的に自分に合う中華鍋を選ぶことができます。プロの視点から見た選び方をぜひ参考にしてください。

【1】種類で選ぶ

チャーハンや炒め物を作るのに便利な「中華鍋」。中華料理店で使うものばかりではなく、一般のご家庭でも使えるものもたくさん販売されています!そんな中華鍋には「北京鍋」と「広東鍋」の2種類があることをご存知でしたか?

それぞれの特徴をふまえたうえで、用途も考えながらどちらの鍋にするのか選んでみてください。

炒め物に便利な片手タイプの「北京鍋」

出典:Amazon

フライパンのように片手で鍋を振って食材を炒められるので、中華鍋初心者の人でも使いやすく、広東鍋に比べると鍋底が深いのが特徴。持ち手の材質には、金属と木製があり、持ちやすさや重さに違いがでてきます。

野菜炒めやチャーハンなどにぴったりですよ。

蒸し料理や揚げ物にぴったりな両手タイプの「広東鍋」

出典:Amazon

両端に持ち手のついたタイプで、鍋底の厚みが浅いのが特徴。コンロに置いたときに安定感があるので、揚げ物など炒め物以外の調理にも適しています。

浅い分、ムラなく食材に火を通しやすいですが、炒め物をするにはコツが必要。ある程度中華鍋の扱いに慣れている人におすすめです。

【2】素材で選ぶ

中華鍋は鉄製のものが一般的ですが、最近ではチタンやステンレスなどを使用した中華鍋も増えてきました。どんな素材にするか迷ったときは、お手入れのしやすさや調理のしやすさなど、どの部分を重要視したいかで素材を決めてみましょう。

熱伝導率が高い「鉄製」は強い火力で調理できる

出典:Amazon

熱伝導率が高く強い火力で調理できるので、料理をカラッと仕上げることができます。使い込むほどに油がなじみ、焦げ付きも少なくなります。重量はほかの素材に比べると重めです。

使っていくうちに経年変化で味が出てくるので、一生ものの中華鍋を欲しい場合は鉄製がおすすめ!

「チタン製」は軽量で扱いやすい

出典:Amazon

強度が高く丈夫なわりに重量が軽いので、お年寄りや女性、力の弱い人でも扱いやすいのがメリットです。サビにも強くメンテナンスをしやすいのも特徴のひとつ。ただし鉄製に比べ熱伝導率は高くありません。価格も高めなものが多いです。

「ステンレス&アルミ製」はお手入れしやすい

出典:Amazon

アルミの熱伝導率の良さと重量の軽さ、ステンレスのサビにくさなど、両方の素材のよさを兼ね備えています。中華鍋初心者でもフライパンのように扱えますよ。

また、焦げ付きにくいようにノンスティック加工されているものが多く、お手入れしやすいのが大きな魅力です。油を大量に使う必要がないので、ヘルシーに調理することができます。

【3】持ち手の素材もチェック

出典:Amazon

鉄製の中華鍋を使う際、気をつけなければならないのが火傷。中華料理店の方が持ち手にタオルなどを巻いているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。

とくに持ち手は調理中に熱くなってしまうので、ケガをしないように注意が必要です。心配な方は持ち手が木柄のものにすれば、熱くなりにくいので安心です。

ただ、持ち手が鍋部分と一緒の素材だと安定感が高く、扱いやすいので調理しやすいという面もあります。慣れや好みに応じて選ぶようにしましょう。

【4】サイズにも注目!

出典:Amazon

中華鍋を使う料理は、チャーハンや野菜炒めなど、比較的量が多いものが多いので、鍋を振っても具材がこぼれにくい大きめのサイズを選ぶのが大切です。

通常のフライパンよりもひと回り大きいものを選ぶのがおすすめ。2人分なら約28〜30cm、3~5人分なら約30〜33cmのサイズがよいでしょう。

大きすぎるとそれだけ重くなりますし、使用していないコンロをふさいでしまうこともあるので、サイズ選びは慎重に行ないましょう。初めて中華鍋を使うなら、あえて扱いやすい小さめを選ぶという手もあります。

【5】IH対応しているかもチェック

出典:Amazon

最近は一般家庭でもIHコンロが増えてきました。中華鍋にはIH対応しているものもあれば、ガス火専用タイプのものも存在します。ふだんIHコンロを使用している人でガス火専用タイプの商品を購入してしまうと、使えないので注意が必要です。

商品を選ぶ際は、IHに対応しているかどうかもあわせて確認しておきましょう。

なお、IH対応の中華鍋は底面が平らになっているので、ガスで調理する場合に扱いにくいということがあるかもしれません。形状のチェックも怠らずに!

エキスパートからのアドバイス
本格的な中華料理を作りたいなら、中華鍋は必須!

【エキスパートのコメント】

中華料理店などでパラパラになったおいしいチャーハンを食べたことがあるでしょうか。お店のような味を自宅で再現するのであれば、調理器具に中華鍋は欠かせません。

ガス火がダイレクトに伝わる中華鍋にすれば、短時間で絶品の仕上がりになるはず。中華料理が好きな方であれば、酢豚や麻婆豆腐などさまざまな料理をプロのような完成度で作ることができるでしょう。

迷ったら確認しよう
おすすめのメーカーをチェック

いろんな中華鍋があるので、どれを選んでいいかわからない方のために、おすすめのメーカーをご紹介します。プロも愛用する、業務用を製作しているメーカーもあるのでチェックしてみてくださいね。

山田工業所:プロに認められる最高級の中華鍋

出典:Amazon

ひとつひとつハンマーで叩いて成型する、最高級の鍋を製造するメーカー。職人の目で確認しながら約5000回も叩いているため、プレスでは形作れない微妙な打ち出しが特徴です。

表面に微妙な凹凸があるので、油なじみが良く焦げ付きにくいのが特徴。また、鍋底部分を厚めに、側面を薄めにすることで、熱伝導率のいい鍋に仕上がっています。一生ものの中華鍋を手に入れたいなら、チェックしておくべきメーカーですよ。

遠藤商事:鉄製の調理器具ならお任せ!

出典:Amazon

1951年に創業した、ホテルやレストランで扱われる業務用の厨房用品を扱うメーカー。金属洋食器では全国シェア90%以上を獲得している新潟県燕市に本社を置いています。

寸胴鍋やフライパン、包丁、ボールなど、調理場で必要とされるいろんな調理器具を扱っています。中華鍋は軽量でサビにくい素材を使ったものや、エンボス加工で食材がこびりつきにくいようなものなど、実用性に即したアイテムを数多く展開。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)