12月に入り、待ちに待った冬のボーナス支給日も近づいてきました。しかしボーナスについて、疑問に思っているけれど知らないことって意外と多いものです。たとえば、転職で今の会社を退職する予定でも、ボーナスは支給されるのか。ボーナスは金額が大きいだけに、たとえ一回分でももらえるのともらえないのとでは、差がありますよね。とはいえ、「できればボーナスをもらって次の職場へ行きたい。でも、自己都合で辞めるのにそんなわがままは許されないのでは……」というのが本音ではないでしょうか。今回は、退職予定でもボーナスはもらえるのかどうかについて解説します。

  • 退職予定でもボーナスってもらえる? 支給前後に退職を伝える際の注意点も

    退職予定でもボーナスってもらえる?

ボーナスがもらえるのはどんな時?

そもそも、ボーナスとはどのような時に支給されるのでしょうか。ボーナスは、会社の利益を社員に還元する意味で「特別手当」として支払われるものです。会社の業績や景気が影響しますので、減額やカットも否定できません。また、ボーナスの査定には、個人の実績や勤怠なども加味されます。

そして、毎月の給与と違うのは、法律で支給が義務付けられているものではないという点です。給与の場合、労働基準法で定めがあり、経営者が勝手に減額や遅滞させることは認められません。

一方、ボーナスは「賃金」の一種ではあるものの、給与とは異なる「特別手当」であり、会社の就業規則に査定期間や支給時期、金額の計算式などが定められています。なお、中小企業では就業規則にボーナスの規定がなく、経営者の判断によって支給額が決まることもあるようです。

夏と冬のボーナス時期を迎える頃には、必ずボーナスの平均支給額のニュースを耳にするものですので、「ボーナスは出て当たり前」という認識の人もいるかもしれません。しかし、必ずしもそうではないのです。転職によって退職予定か否かに関わらず、自分の会社の就業規則ではボーナスの支給についてどのように規定されているのか、一度しっかりと確認しておきましょう。

退職予定だとボーナスに影響する?

それでは、退職予定の人にはボーナスは支給されるのでしょうか。実は、これも法律による明確な決まりはありません。たとえば、ボーナスの査定期間中に退職の意思を申し出たとすると、ボーナスが減額されたり支給されなかったりするケースがあります。

ボーナスは業績や個人の実績などさまざまな要素を含めて決まるため、退職を伝えたことが要因でボーナスに影響が出たとしても、やむなしと考えておいたほうがいいでしょう。一方で、査定期間中に在籍していれば、退職予定者にもしっかり満額のボーナスが支払われる会社もあります。

ただ一般的には、ボーナスを受け取りたいのであれば、退職の意思表示をするのはボーナス支給後にしたほうが賢明と言えます。ボーナスを受け取ってすぐというのでは節操がありませんので、支給から2週間程度期間をおいてから退職を伝えるのがいいでしょう。

しかし、ボーナスを受け取った後の一定期間内に退職した場合、ボーナスの一部を返還しなければいけないという規定を定めている会社もあるようですので、注意が必要です。

ちなみに、会社の就業規則にボーナスの規定がある場合、ボーナスが支給されるのは「査定期間中および支給日に在籍していること」を条件にしているところがほとんどです。査定期間中に在籍していても、支給日前に会社を辞めてしまえばボーナスを受け取れない可能性が高いでしょう。ただ、退職前の有給消化中に支給日が当たる場合は、出社をしていなくても在籍はしているのでボーナスは支給されます。

ボーナスをもらってから退職する時に気を付けたいこと

退職予定でもボーナスってもらえる? 支給前後に退職を伝える際の注意点も

ボーナスをもらってすぐ退職届提出はあり?

これまでの仕事ぶりを評価された結果と考えれば、ボーナスをもらってから退職届を提出したとしても、何の問題もないように思えます。しかし、「ボーナスはもらったので退職します」という印象を与えてしまっては、周囲の人もあまりいい気持ちにはなりません。最後に、ボーナスを受け取った後に退職する場合に気を付けておきたいことをご紹介します。

まず先ほども述べた通り、ボーナスをもらって即退職を伝えるのはなるべく避け、退職届を出すのは支給日から2週間程度空けましょう。その上で、しっかりと引き継ぎ期間を設けることが大切です。

退職日にしても、会社に迷惑がかからないよう、上司と相談の上、双方が納得する日にちを設定しましょう。そして、退職までしっかり業務にあたることで、周りからの評価を下げず円満に退職することができます。

また、すでに転職先が決まっているなら、現職の退職日とあわせて入社希望日を決める必要があります。その際、現職でボーナスを受け取りたいがために、自分勝手な日程を提示しないようにしましょう。ボーナスをもらうことばかり優先させて希望の転職先に採用されなければ、本末転倒です。転職スケジュールによってはボーナスをあきらめるケースもあるかもしれないことを、念頭におきましょう。

「退職するのだから、ボーナスはもらえなくても仕方ない」「会社を辞めるのにボーナスをもらうなんて、なんだか申し訳ない」と遠慮してしまう人は多いことでしょう。それでも、これまで精いっぱい会社に貢献してきたのであれば、胸を張って受け取って何ら悪いことはありません。ただし、その場合は自分の都合ばかり主張するのではなく、会社や同僚、そして転職先に迷惑をかけない配慮が大切です。

武藤貴子

ファイナンシャル・プランナー(AFP)、ネット起業コンサルタント

会社員時代、お金の知識の必要性を感じ、AFP(日本FP協会認定)資格を取得。二足のわらじでファイナンシャル・プランナーとしてセミナーやマネーコラムの執筆を展開。独立後はネット起業のコンサルティングを行うとともに、執筆や個人マネー相談を中心に活動中。