ヤマハ発動機は9月13日、独自のフロント二輪機構「LMW」(リーニング・マルチ・ホイール)を採用する大型三輪バイク「NIKEN」(ナイケン)を発表した。販売価格は税込み178万2,000円。同日より全国のNIKEN取扱店にて予約受付を開始した。納車は年内の予定だ。

「第45回東京モーターショー2017」に登場して注目を集めた「NIKEN」がいよいよ市場に

しっかりと路面を掴むLMWでリスク低減&安定性向上

「トリシティ125」「トリシティ155」に続き、バイクのように傾斜して旋回するLMWを採用した前二輪のモーターサイクルとして市場に登場するNIKEN。845ccの水冷直列3気筒エンジンを搭載する前二輪初の大型スポーツモデルだ。

搭載するエンジンは現行モデル「MT-09」用のエンジンをベースとし、クランク慣性モーメントを最適化。粘り強いトルクを引き出し、スムーズに吹け上がる

前二輪という独特の形状を持つLMWは、滑りやすい路面コンディションでも前輪のいずれかが路面をグリップすることで、前輪のスリップによる転倒リスクを抑える。また、突然の横風で煽られるシーンや段差を乗り越える際の衝撃、直進時の強いブレーキ操作など、運転中にバランスを崩すさまざまな場面において、抜群の安定性を発揮するという。つまり、NIKENが目指すのは“転ばないバイク”であり、そのためにライダーをアシストするテクノロジーがLMWというわけだ。

転倒のリスクを低減し、安定感のある走行を実現するのがLMWだ

ヤマハの新たなチャレンジ! NIKENが搭載する新技術とは?

転ばないバイクの実現に向けて、ヤマハはNIKENに新たなLMWテクノロジーを投入した。その1つが、自然なハンドリングと傾斜特性に貢献する「LMW アッカーマン・ジオメトリ」と呼ばれる技術だ。

ヤマハでNPM事業統括部長を務める花村直己氏は、「NIKEN」が搭載する新技術を明らかにした
ヤマハ独自のパラレログラムリンクを用いたサスペンション・ステアリング機構「LMW アッカーマン・ジオメトリ」

同技術のポイントは、旋回時に車体が傾斜している状況で、車輪が向く方向をコントロールできるところ。通常、前二輪の車両を大きくバンクさせるとタイロッド(ステアリング操作をタイヤに伝える棒状の部品)も傾き、前左右輪の方向性に差が生じてしまうが、「LMW アッカーマン・ジオメトリ」は常に同じ旋回方向を向くような設計となっている。これにより、車両を大きくバンクさせた場合でも前後左右輪は同心円を描くので、スムーズな旋回と自然なコーナリングを実現できるそうだ。

中空構造パラレルアームや前後倒立式サスペンションを採用することで、優れた剛性バランスに仕上がったフロントまわり

エキサイティングな走りが楽しめるよう、バンク角は45度まで傾向可能となっている。これは、フロントフォークを車輪の外側に配置し、左右のタイヤ間隔を410mmに設計することで実現した角度だ。加えて、前後の重量バランスを理想とする前後50:50に配分するため、ヤマハは新たな二軸ステアリングシステムも開発した。

「NIKEN」のリアビュー。前後の重量バランス50:50を実現するため、ライディングポジションが後ろ寄りになるように調整してある

そのほか、唐突なエンジンブレーキの発生を解消する「アシスト&スリッパークラッチ」や、シフトアップ操作を支援する「クイック・シフト・システム」、路面状況やライダーの好みに合わせて制御の強さを調整できる「トラクション・コントロール・システム」、長距離走行時の疲労低減に貢献する「クルーズコントロールシステム」などを搭載するNIKEN。ライダーをサポートする機能が充実している印象だ。

剛性バランス・コンパウンドを最適設計した「NIKEN」専用の120/70R15のVレンジタイヤをフロントに採用

トリシティがあくまでもコミューターであるのに対し、NIKENはバイクの特性を熟知したライダーでも、ロングツーリングやワインディングでの走りが楽しめる作りとなっている。

「NIKEN」登場で今後のLMW開発が加速?

自身もバイク乗りであるヤマハ代表取締役社長の日髙祥博は発表会で、NIKENに試乗した感想を「フロントの接地感がコーナリング中で最も気になるところですが、前二輪の場合、手に伝わってくるグリップ感が全く違ってくる」と語った。

発表会に登壇した日髙社長。「NIKEN」に試乗した際、手に伝わるグリップ力の確かな違いを感じ取ったという

LMW初の三輪バイク「トリシティ125」には発売当初、想定を大きく上回る注文が殺到。新たな乗り物に対するファーストインパクトは絶大だったそうだ。その後、勢いはいったん落ち着いたものの、売れ行きは緩やかな右肩上がりの曲線を描いているという。日髙社長は、安全性の高さをはじめとするLMWの周知が広がっていると見る。

現在、国内の二輪年間需要が約36万台という状況の中で、トリシティは「125」と「155」を合わせて約5,000台を販売するなど、着実にシェアを広げている。今回のNIKEN発売で、ヤマハが一気にシェア拡大を狙ってもおかしくないが、日髙社長の考えは少し違う。

「初年度の全世界販売目標は2,500台、そのうち国内では400台~500台を販売したいと我々は計画しています。400ccを超える自動二輪の需要が約6万台の中で、まずは400台~500台ということですので、急激にこのセグメントが拡大するというのはないと考えています」と語った日髙社長は、今後について「実際に使用されたユーザーから今後、さまざまなフィードバックがあると思います。それを二輪や三輪、もしくはそれ以外の四輪、五輪、六輪の技術革新へとつなげていきたい」と続けた。

二輪の走る楽しさを三輪で再現する「NIKEN」。車体が安定して疲れにくいため、ロングツーリングにもぴったりだ

新しい価値や楽しみ方を提供するLMWのラインアップに、NIKENの登場で大型スポーツモデルが加わった。ユーザーにとって、選択肢の充実は歓迎すべきことだろう。NIKENの登場により、不振が叫ばれる二輪市場にはどのような影響があるのか。LMWの今後の展開とともに、注目していきたいところだ。

(安藤康之)