三菱みなとみらい技術館(神奈川県横浜市西区)では7月8日までの期間、企画展「はたらくのりものコレクション 2018 ~見て・聞いて・体験して・楽しめる~」を開催している。

  • “新幹線のお医者さん”こと「ドクターイエロー」の模型も登場!

人々の暮らしを支える乗り物が目白押し!

未来を担う子どもたちに、人々の暮らしを支えている様々な乗り物の役割や機能、働きについて紹介するという趣旨で企画された同展。会場には「産業を支える」、「安全・安心を支える」、「生活・余暇を支える」、「地域を支える」の4つのテーマでコレクションした実機や模型などが展示され、会期中は各種体験会やトークイベントなど多岐にわたる催しも行われている。

  • 三菱みなとみらい技術館のイメージキャラクター・テクノくんがお出迎え。7月1日にはテクノくんのバースデーパーティも行われる

「産業を支える」乗り物は、三菱ロジスネクストや日本キャタピラーの協力により、フォークリフト、油圧ショベル、卸売市場などで活躍する運搬車(ターレー)などの実物が登場。中には実機に試乗して記念撮影できるものも。

  • 7月7・8日には、工事現場で実際に働いている大型のショベルカーも会場にやってくる!

「安全・安心を支える」乗り物は、神奈川県警察本部のパトカーや白バイの体験乗車とともに、交通安全教室を実施(6月30日)。「生活・余暇を支える」乗り物では、ドクターイエローの模型とパネル展示、横浜高速鉄道からのクイズ大会などを用意している。「地域を支える」乗り物では、横浜市電保存館の運転シミュレータ体験や、みなとみらい地区を走る水陸両用バス「スカイダック」の特別展示、特別便の運行を予定しているとのこと。

  • 明治から昭和にかけて70年間運用された「横浜市電」のブースでは、模型やシミュレータで当時の車両の活躍ぶりがチェックできる。制服や制帽を着用して記念撮影が行えるスポットも

  • 水陸両用バス「スカイダック」が陸と海を走る仕組みを模型で学ぼう。毎週土日には同会場発着でスカイダックの特別便も運行する

東京都市大学鉄道研究部の協力によるNゲージの展示も見ごたえ抜群。土日は運転体験や自分のNゲージを持ち込んで走らせることもできる。

  • 精巧に作り込まれたジオラマの世界をNゲージが走り回る

  • リアルなバスも並走

  • カメラを搭載した車両が収めた映像がリアルタイムでスクリーンに映し出される

  • レール幅9mmのNゲージに加え、レール幅32mmのOゲージも多数展示

開館時間は10~17時(入館は16時30分まで)で、毎週火曜日が休館となる。入館料は、大人500円、中高生300円、小学生200円、未就学児・65歳以上は無料。

  • 超小型モビリティ「日産 チョイモビヨコハマ」もディスプレイ

  • 幼児向けのりもの雑誌『最強のりものヒーローズ(学研プラス)』の大人気付録動画から厳選したプログラムを上映しているムービーコーナー

  • はたらくのりもののトミカが集結!

  • 三菱ふそうトラック・バスの歴史も学べる。28日には、川崎工場でトラックができるまでの工程を見学できるツアーが行われる

同展は小学校4年生がメインターゲットとのことであったが、大人が行っても新たな発見が多数あり、乗り物をきっかけに様々な科学技術についても知見を広げられるような内容となっている。航空宇宙や海洋、環境・エネルギーなど、より幅広いテーマで最先端のテクノロジーに触れることができる常設展もお見逃しなく。

  • 国産ジェット旅客機MRJ(Mitsubishi Regional Jet)の機首・前銅部と主翼・エンジン部の実物大模型は圧巻の迫力。コックピットに乗り込み、操縦体験もできる

  • キッズの憧れ、宇宙服のディテールもくまなく観察可能

  • エコで快適な街「スマートコミュニティ」の仕組みをジオラマ「ぴったりシティー」で紹介。同展の会期中は、ぴったりシティーにトミカがやってくる