マツダの狙い通りに売れているのか

マツダが一部の販売会社からデータをとってまとめた下取状況を見ると、CX-8を購入する顧客のうち、マツダ車から乗り換える人の割合は6割強だ。マツダ車からの代替のうち、もともと乗っていたクルマとして最も多いのはミニバン「MPV」で、次がSUV「CX-5」だという。この2車種からの乗り換え客はほぼ同数で、3位の「アテンザ」以下の車種を大きく引き離しているそうだ。他メーカーから乗り換える3割弱の新規顧客を見ると、やはりミニバンから代替する人が多いという。

  • MPVの画像

    マツダ「MPV」(画像)からの乗り換えが多いという(画像提供:マツダ)

この結果を見ると、マツダがCX-8で狙った顧客の獲得は、現状のところ計画通りに進んでいると考えられる。マツダからの乗り換えが多く、顧客が乗っていたクルマとしてはミニバンの比率が高いというのは、マツダが思い描いた通りの結果だといえる。

高場氏はCX-8を「マツダを選び続けてもらう商品ポートフォリオを完成させる重要なピースであり、戦略的な役割を担うクルマだ」と表現する。つまり、「デミオ」や「アクセラ」などでマツダの顧客になった人が、家族が増えたり多くの荷物を運ぶ必要のある趣味を持った時に選べるクルマとして、CX-8は重要な役割を担っている。子供が大きくなったり趣味が変わったりした時には、「ロードスター」に乗るなり「アテンザ」を買うなりしてもらう。これにより、生涯を通じてマツダ車に乗り続けることが可能になったわけだ。

  • マツダの新世代商品群

    新世代商品群の中で乗り換えていけば、ずっとマツダ車に乗っていられる

では、CX-8の好調は今後も続くのか。高場氏は市場環境に触れつつ、3列SUV市場の成長とCX-8の継続的な受注に自信を見せた。

世界的なSUV人気、日本ではミニバンからの乗り換えが増加

世界的にSUVの販売台数が伸びている状況は、先日掲載した三菱自動車「エクリプスクロス」の記事でも触れておいた通り。日本におけるSUVの販売台数は年間20万台前後で推移していたが、ここ数年でボリュームは急拡大し、2016年(暦年)には50万台を超えた。今年は60万台を超えそうな勢いだという。

  • CX-8の画像3

    SUV人気は世界的な潮流。日本でも台数は急増している

一方、ミニバンの国内市場は2004年に100万台超とピークを迎えたが、その後は漸減しており、2016年は70万台規模まで縮小している。ミニバンからの流出先として、ここ10年くらいで急激に伸びているのがSUVセグメントだ。

「3列の座席を備えるクルマ」だけを切り出して市場を見てみると、まだまだミニバンのボリュームが圧倒的に多いが、SUVの存在感は増している。ミニバンの70万台市場は、潜在的な3列SUV市場でもあると捉えることが可能なのかもしれない。

つまり、SUV人気が高まる一方でミニバン人気は下がり、ミニバンからの乗り換え先としてSUVの存在感が高まっているのが最近の状況だ。CX-8にとって市場環境が追い風であるのは間違いない。