2人以上の子どもを育てている親であれば、兄弟・姉妹間の関係性や性格の違いなどで悩みを持ったことがあるケースは多いかもしれない。今回は、小学生以下の子どもを持つ女性マイナビニュース会員232名に、「兄弟・姉妹育児で最も大変だと思うことは何ですか?」と聞いてみた。

Q.兄弟・姉妹育児で最も大変だと思うことは?

Q.子どもは2人以上いますか?
はい 58.6%
いいえ 41.4%

Q.「はい」と答えた方にお聞きします。兄弟・姉妹育児で最も大変だと思うことは何ですか?(自由回答)

・「ケンカが多い。どうしても上の子に生活リズムを合わせることになるので、下は赤ちゃんでも真夏に外遊びに付き合わされるなど、大変なことが多い」(35歳/大阪府/未就園児の親)

・「小さい頃は食事のときが大変でした。まるで戦争状態です」(35歳/青森県/小学生 の親)

・「周囲(夫も含め)が比べる等、外野がうるさい」(43歳/兵庫県/幼稚園児の親)

・「ケンカがすごいとき」(39歳/東京都/幼稚園児の親)

・「費用がかさむときや、病気になったときに感染力が高い」(37歳/埼玉県/保育園児の親)

・「一緒に用事やわがままを言われると困る」(42歳/兵庫県/小学生の親)

・「二人子連れの買い物は重労働」(39歳/埼玉県/保育園児の親)

・「二人同時に違うことを求められるとどちらかに待ってもらわないといけないこと」(29歳/広島県/未就園児の親)

・「激しいケンカをしたとき」(32歳/京都府/幼稚園児の親)

・「上の子は大人気ないし、下の子は生意気」(38歳/埼玉県/小学生の親)

・「朝の準備をしているとき」(40歳/栃木県/幼稚園児の親)

・「教育費全般」(37歳/東京都/小学生の親)

・「寝かしつけがママの取り合い」(28歳/神奈川県/未就園児の親)

・「親の言うことを聞ける子と聞けない子、できる子できない子いろいろあるし、ケンカも絶えない」(40歳/長崎県/幼稚園児の親)

・「自分が一番の時期に下の子がうまれたので、聞いてもらいないことがあると癇癪を起こすようになった」(37歳/広島県/未就園児の親)

・「毎日のようにケンカもしてるし、何でも一緒の物を個々に買わないとへそを曲げる」(39歳/福島県/小学生の親)

・「些細なことで奪い合い。ボタンの押し合いとか」(44歳/東京都/保育園児の親)

・「学校、保育園の翌日の準備、お弁当の仕込み、お風呂に入れさせること、食費がかさむ」(42歳/熊本県/保育園児の親)

・「ついつい兄弟を比べてしまう」(42歳/神奈川県/小学生の親)

・「地域のレクリエーションに参加したとき、上の子は上の子の友だちと、下の子は下の子の友だちとでバラバラに行動して目が行き届かなくなり、迷子になる! と焦った」(37歳/広島県/保育園児の親)

・「ママの取り合い、勝ち負けのケンカ、ドタバタ盛り上がりすぎてうるさい」(42歳/神奈川県/幼稚園児の親)

総評

調査の結果、子どもが2人以上いる人は全体の58.6%。兄弟・姉妹育児で大変だったことについては、「兄弟ゲンカ」にまつわるエピソードが多く寄せられた。また、一つひとつのお世話や教育費が2倍かかること、ママの取り合いになってしまうことなどを大変と感じる意見も多かった。

中には「兄弟・姉妹を比べてしまう」という声も。家族が多いのは楽しい一方、その分大変なことも多いことが分かる結果となった。

調査時期: 2017年10月13日~2017年11月7日
調査対象: マイナビニュース会員(小学生以下の子どもを持つ女性)
調査数: 232人
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※写真と本文は関係ありません