ピークアウトも依然として巨大な米国市場

米国市場についてPwCは、販売台数は記録更新となった2016年の1750万台がピークであり、今後数年は縮小基調が続くとの見方を示した。この流れは2019年で底を打ち、その後は再び増加に転じて1700万台を超える水準に戻るという。

PwC Autofactsの予測を紹介したPwCあらた有限責任監査法人の手塚謙二氏は、米国市場について1700万台前後が「健全なレベル」との分析を披露。これから数年の縮小基調についても、「低迷」ではなく「サイクリックな(周期性の)下方局面」だと解説した。

リーマンショック後に急回復し、2016年には過去最高を達成した米国の自動車販売台数。1700万台前後のレベルに落ち着くというのがPwCの見方だ

自動車販売の内訳としては、セダン系からピックアップ系(SUVを含むトラックなどの車種)への需要シフトが鮮明だ。米国では原油安を背景にエコカーへの関心が低下しており、ガソリンを多く消費してもスペースの広さやユーティリティー性に魅力があるSUVなどの車種を選ぶ傾向が顕著になっているという。実際のところ、2017年1~5月の販売状況を見ても、ピックアップ系が前期比4.7%の増加であるにも関わらず、セダン系が同11%の減少となり、トータルの販売台数も2%のマイナスに終わっているそうだ。

懸念は在庫の増加と高止まりするインセンティブ

米国市場で気になるのは、在庫の増加とインセンティブの高止まりだ。米国の自動車販売は日本と違い、ディーラーがヤードに在庫を抱え、クルマを買う人は新車に乗って帰るのが一般的。なので、自動車販売が不振に陥ればディーラーの在庫は増えていくことになる。その在庫台数は、2017年1月に2005年以来で初めて400万台を超え、減る気配は見えないという。

在庫台数は近年、増え続けている

インセンティブとはメーカーがディーラーに支払う販売奨励金のことで、値下げの原資などとして使用されるもの。米国では2016年末からインセンティブが上昇し続けており、最近ではクルマ1台あたり3500ドルを超える奨励金が使われているという。販売のペースが落ちれば在庫も増えるので、メーカーは在庫を捌けさせるためにもインセンティブを積み増すという循環だ。インセンティブの増加は、当然ながら自動車販売の収益性を悪化させる。

かつて世界最大の自動車市場だった米国も、販売台数を見ると頭打ちが鮮明だ。それに対して、今や圧倒的な世界一の地位を確立した中国市場の展望はどうだろうか。