気象庁によると、今年の予報は猛暑&暖秋。「冷たいものしか食べたくない」「冷房の効いた部屋から出られない」など、早くも夏バテの兆候が出始めている人も多いのではないだろうか。

夏バテを防ぐために最も気をつけたいのは、やはり食事と睡眠。生活リズムを整えておくことは、暑さに負けない体づくりに直結する。そこで本稿では、夏バテ知らずの体になるために押さえておきたいポイントや、夏バテにまつわるちょっとした豆知識をまとめて紹介する。

暑い時期は夏バテに注意

夏バテ予防の基本を知る

■毎日朝食を食べる

食欲低下を放っておくと栄養不足が夏バテを促進させ、秋になっても疲れが取れず、慢性化する疲労感に悩まされることも。食事バランスの乱れは朝食からなので、出掛ける前に何かしら口に入れる習慣を身につけたいものだ。

もしも「冷たいものでないと食べられない」という状態であれば、スムージーがオススメ。疲労回復や免疫アップが期待できる小松菜やブロッコリー、トマト、玉ねぎなどを積極的にプラスしてみよう。さらに自分が好きな野菜・果物に牛乳やヨーグルトなどを加えれば、ビタミン、ミネラル、たんぱく質なども補給できる。食欲がちょっと落ちてきたときや、忙しい朝に試してみるのもいいだろう。

■たんぱく質を意識的に摂取

ビタミン、ミネラルも必要だが、疲労回復にはたんぱく質も重要。肉や魚などを食べるのが理想的ではあるが、牛乳や豆乳、卵などの食べやすいものを利用するのもベター。朝食の場合は、牛乳や豆乳などを簡単に使える方法でレシピを考えてみるようにしよう。

夏バテにまつわる豆知識を知る

■食欲不振からくる「夏太り」の回避法

夏バテで食欲が減退すると糖類の多い飲み物や、簡単に食べられる麺類などの炭水化物に頼りがち。麺類などの食事は咀嚼回数が少なくなるため、満腹感が得られずに食べ過ぎにつながりがち。加えて、エアコンの効いた部屋にジッとしていると運動不足に陥るので、結果として「あまり食べていないのに太る」という悪循環が起こる。そんなときは、まず食欲をアップさせることからスタートさせよう。肉や魚などを食べる際、ニンニクやショウガ、ネギなどの薬味となる香味野菜を使ってみるといいだろう。

■夏バテからの口臭に注意

いくら歯を丁寧に磨いても、舌苔(ぜったい)があると口臭は防げない。なぜ舌苔が増えるのかというと、原因は食事にある。

食欲のない夏は、あまりかまずにツルっと飲み込めるそうめんなどの食事が好まれがちだ。すると前述のように咀嚼が不十分となり、自浄作用のある唾液量も減るため、舌の掃除が不十分となり口臭がキツくなる。1日の中で舌苔が最も多いのは寝起きすぐなので、気をつけよう。

■「夏の冷え」撃退のコツ

冷房に当たりすぎると自律神経が乱れ、夏でも「冷え」を引き起こすケースがある。「暑いのに手足が冷たい」というケースは、うまく熱が放出されていない証拠。オフィスやデパート、レストランなどの冷房対策として、ストールやカーディガンなどの羽織るものを用意しておくと便利だ。

また、夜は深部体温が上がらず、寝つきが悪くなっている可能性がある。このタイプの冷えを改善するには、就寝前の足湯が効果的となる。足に1日の汚れがついたままだと汗腺がふさがってしまい、うまく発汗できない=冷えたままの状態が睡眠中も続いてしまう。お風呂につかるのがベストだが、時間がないときは43℃くらいのお湯に10分ほど足を浸してみるように。

以上、今日からでも実践できる5つをまとめた。しっかりと対策を講じておくことで、夏バテ知らずの夏を過ごしてほしい。

からだエイジング