会社員がアフィリエイト収入で気をつけた方がいいことは?

会社員が副業アフィリエイトで成功するためには

筆者は、アフィリエイトで収入を得てみたいという人から多く相談を受けることがありますが、そのうち約6割が会社員の方です。アフィリエイトは大きく稼げれば、独立することも可能ですが、今の仕事を続けて収入を維持しながら、違う形のキャッシュポイントを作りたいといった希望が多いです。また、過去にリストラや大きな減給を経験したことをきっかけに、自分でできる副業について真剣に考え始めたという人もいました。

このように副業でアフィリエイトを行い、無事に副収入を得ることに成功したという人は多い一方で、副業ならではの悩みを抱える人もいるようです。アフィリエイトは、単にやればできるという訳ではなく、それなりにテクニックやコツを要するもの。ですが、副業で行う人の場合、それ以上に「いざとなれば本業があるので、失敗してもかまわない」といった気持ちがどうしても邪魔しがちです。

忙しい日々の中で、いつの間にか副業を行う時間を確保しなくなったり、モチベーションが下がってしまったりするケースも見られます。副業でアフィリエイトを行う場合は、前述したように時間管理にあわせて、「なぜ自分の自由時間を使ってでもアフィリエイトを行うのか」という目的を明確にすることが重要だと言えます。

アフィリエイトは時間も場所も選ばず、仕事以外の空き時間で気軽に副業がしたいという会社員には魅力的なビジネスかもしれません。一方、裏を返せば、いつでもできるといったメリットが、時にはモチベーションを下げることになることも考えられます。また、ある程度は継続的に作業をする必要もあるため、本業との兼ね合いで無理のないスケジュールを組んでおくことも大切でしょう。

副業に関しては、人それぞれ様々な考えや意見があると思います。会社員の副業がこれほどまでに注目を浴びている今、アフィリエイトに限らず、もう1つの収入源を持つということについて、考えてみてはいかがでしょうか。

筆者プロフィール:武藤貴子
ファイナンシャル・プランナー(AFP)、ネット起業コンサルタント
会社員時代、お金の知識の必要性を感じ、AFP(日本FP協会認定)資格を取得。二足のわらじでファイナンシャル・プランナーとしてセミナーやマネーコラムの執筆を展開。独立後はネット起業のコンサルティングを行うとともに、執筆や個人マネー相談を中心に活動中。FP Cafe登録FP。