Q.株主優待目当てで買った銘柄はありますか?

Q.株主優待目当てで買った銘柄はありますか?

はい 48.8%
いいえ 51.3%

Q.(「はい」と答えた方にお聞きします)それはどの銘柄ですか? どんな株主優待が魅力でしたか?

・「ゼンショー: 食事券がほしかったので」(44歳男性/精密機器/事務・企画・経営関連)
・「吉野家HD: 食事券目当て」(43歳男性/教育/専門サービス関連)
・「メガネスーパー: クオカードとメガネスーパー全店で使える割引券が魅力的だったので」(43歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「近畿日本鉄道、阪急電鉄: 株主優待の無料乗車券が魅力」(40歳男性/専門店/販売・サービス関連)
・「ANA: 航空券の割引」(47歳男性/教育/専門サービス関連
・「アミューズ: 映画演劇招待券」(52歳男性/証券・投資銀行/専門職関連)
・「日本マクドナルド: マクドナルドで使える優待券」(44歳男性/その他/その他・専業主婦等)
・「ハウス食品: ハウス商品詰め合わせのプレゼント」(44歳男性/精密機器/技能工・運輸・設備関連)
・「東洋ビジネスエンジニアリング: クオカード」(32歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「イオン: 買い物で常に3%オフ」(29歳女性/コンピューター機器/IT関連技術職)
・「ティーライフ: 自社商品券がもらえる、いつも購入しているところだったので商品券をもらえれば嬉しいと思った」(27歳女性/専門店/販売・サービス関連)

■総評
初めての投資先として、サンリオや全日空、キューピー、JR、オリックスなど有名企業の銘柄を選んだ人が多かった。将来の成長性より「安定性」を重視した人が多く、投資関係の雑誌を読んだり、知人や証券会社のアドバイスを元に安定性が高い銘柄を選択したようだ。

株主優待が決め手になったという人も多かった。「株主優待目当てで買った銘柄はありますか?」という質問でも、半数弱の48.8%が「はい」と回答しているが、株主優待の魅力にハマる人は多いらしい。とりわけ人気なのが、マクドナルドやリンガーハット、ワタミといった外食産業の株主優待。マクドナルドの優待券は、期間限定の商品も含めどのハンバーガーでも選ぶことができお得感が高いようだ。

JRや全日空など鉄道・航空株の優待券も人気が高い。乗車券や特急券が安く買えたり無料で乗れたりするそうだ。よく利用する人にとっては非常にありがたい優待だろう。他にも、自社製品の詰め合わせが貰えるハウス食品や伊藤園、お店での買い物がお得になるイオンやタビオなどが挙がっていた。こうした優待の内容も考慮して銘柄を選べば、投資ライフがより楽しいものになるに違いない。

調査時期: 2016年4月19日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女300名
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※写真と本文は関係ありません
※回答の内容は回答者が買った当時のもの