子供から絵をプレゼントされるとうれしいのですが、クレヨンで描いた絵って、手で触ると絵も手も汚れちゃって大変……そこで、クレヨンで描いた紙を触っても手につかないようにする方法をお伝えします。
せっかくの子供の力作はきれいに残しておきたい
下の写真のように画用紙にクレヨンでただ描いたものだと……
このように手で触ると手についてしまいます。
まずクレヨンで描いた紙の上に加熱用のオーブンシートをのせます (裏表はどちらでも大丈夫です)。
そして、高温にしたアイロンを、オーブンシートの上から絵の部分に対してゆっくりかけるだけ。一応2~3回しっかりかけました。
冷えたら紙の表面がツルツルで、全然手にクレヨンがつきません (アイロンをかけた直後は熱いのでご注意ください)。
何もしない状態では、紙の表面にクレヨンがのっているだけで、デコボコしているため、触ると手や物に色がついてしまいます。
しかしアイロンの熱を加えたことにより、クレヨンが溶けて流動性が生まれ、画用紙に染み込んでクレヨンがしっかり定着するということです。
みなさんも、大事にしてあるクレヨンの絵があれば試してみてくださいね。
執筆:Ayaka
楽しいこと大好きライターです。一児の母です。
札幌出身。現在は埼玉県在住。
現代美術鑑賞が趣味です。
本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。