「いいえ」と回答した人の意見
■子どもがいるから
・「子どもを迎えに行かないといけないから」(33歳女性/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「子どもを預けられないので行けない」(32歳女性/自動車関連/事務系専門職)
・「子どものことを考えると無理」(36歳女性/団体・公益法人・官公庁/技術職)
・「今は息子がいるので急に飲み会は誘われません」(36歳女性/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
■家族に申し訳ないから
・「夫に悪いから」(31歳女性/学校・教育関連/クリエイティブ職)
・「妻に迷惑をかけてしまうから」(31歳女性/学校・教育関連/クリエイティブ職)
・「妻の作ったご飯が無駄になるから」(37歳男性/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「妻の方が大事で、悲しませたくないため」(27歳男性/情報・IT/技術職)
■食事の支度があるから
・「夕食を作れなくなるから迷う」(28歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「食事の準備があるので」(40歳女性/小売店/販売職・サービス系)
・「朝、晩ご飯用の食材を解凍しているときなどは行けない」(34歳女性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「ご飯を炊く必要があるとか、ちょっとした用があるとか」(32歳女性/情報・IT/秘書・アシスタント職)
■面倒くさい、行きたくない
・「面倒なので」(34歳男性/小売店/販売職・サービス系)
・「本当はいけるけど面倒だから」(32歳女性/食品・飲料/事務系専門職)
・「基本好きでないので、予定は無くても断ります」(50歳以上男性/情報・IT/技術職)
・「わざわざ都心に出るのは時間がかかって大変なので」(38歳女性/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
■許可が必要だから
・「奥さんの許可がないと無理」(33歳男性/医療・福祉/専門職)
・「妻に聞いてから返事を出すから」(33歳男性/小売店/販売職・サービス系)
・「怒られるから」(26歳男性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「相談する必要があるので」(31歳男性/金融・証券/事務系専門職)
■その他
・「車通勤なので」(49歳男性/電機/技術職)
・「急にいわれてもお金がない」(30歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)
・「予定にないことをしたくないと思っているので」(32歳女性/金融・証券/営業職)
■総評
当日の急な飲み会に「行ける」と答えた女性は32.0%、男性は53.0%という結果となった。「お酒の付き合いも仕事のうち」とよく言うが、「仕事だから」「付き合いだから仕方がない」という男性からの意見が多く、女性よりもはるかに飲み会を重視していることが分かった。さらに、男性からは「会社の付き合いは大事であると妻は理解している」「特に文句は言われない」「許してくれる」といった回答も寄せられた。飲み会に対し理解ある寛容な妻が多いようだ。
一方「急な飲み会には行けない」理由として、とりわけ女性から多く挙げられたのは「子どもがいるから」という回答だった。「保育園のお迎えがある」「急だと預け先がない」といった理由で、急な誘いに対応できない場合が多いよう。また、「食事の準備」などの家事があるため、出かけたくても出かけられない人たちもいるようだ。他にも、「夫に悪いから」「家庭を優先したい」といった回答が寄せられていたが、なかには「行きたくないから家庭を理由に断る」という人も。都合はどうであれ、「そもそも飲み会には行きたくない」という人も少なからずいるようだった。
人間関係を円滑にするうえで欠かせない飲み会だが、家族との時間も大切にしたいもの。忘年会など飲みの誘いも増える年末だが、家庭をないがしろにしないよう注意したいものだ。
調査時期: 2015年11月9日~2015年11月18日
調査対象: マイナビニュース会員(共働きの既婚者限定)
調査数: 男性100名 女性100名 合計200名
調査方法: インターネットログイン式アンケート
※写真と本文は関係ありません