スペアポケットは、忘年会や、冬の行楽シーズンに向けて、業界初のSOS機能付きのグループコミュニケーションアプリ「Trooop(トループ)」のサービス提供を、2014年12月9日(火)に開始した。

業界初のSOS機能付きグループコミュニケーションアプリ「Trooop(トループ)」

緊急連絡先を事前登録! トラブル発生時に適切な"SOS"が可能

飲み会で友人が酔いつぶれてしまったとき、旅行やレジャー、スポーツで友達が怪我や病気になってしてしまったときなど、連絡先がわからずに困った経験はないだろうか? そこで注目したいのが「Trooop(トループ)」。昨今多発している飲み会での多量飲酒による救急事故や、旅行での遭難事故をきっかけに開発された、業界初のSOS機能付きグループコミュニケーションアプリだ。

友達といえども、その家族や恋人の連絡先を知らないというのはよくあること。トラブル発生時、急いで連絡を取りたいけれど、どこに連絡すればよいかわからない……。「Trooop」では、アカウント作成時に家族や恋人などのIDを緊急連絡先として事前に設定することで、本人が連絡をとれないような状況でも、グループのメンバーがアプリを通じて家族や恋人などに連絡をとることが可能。この緊急連絡先は複数登録できるので、グループごとに適切なSOS連絡先を選択することもできる。

トラブル発生時の緊急連絡に役立つ「SOS機能」

グループコミュ二ケーションアプリ「Trooop」の主な機能

グループコミュニケーションに特化したオールインワンツール「Trooop」の主な機能は以下の4つ。

  • グループチャット(グループトーク)
  • イベントスケジュール調整&リマインダー
  • SOS機能
  • T-Menu = web上の必要な情報をワンタッチでチャットやイベントにフィードできる機能

普段使いのグループ用と個人用のメッセンジャーIDを使い分けることで、既存のメッセンジャーで起こりがちな、「望んでいない人から誘い連絡がしつこくくる」「スリープ画面の通知では個人宛かグループトークか区別がつかない」「グループトークの通知が鳴りやまない」「ご飯会の日時や場所など、肝心情報がグループトークの中で埋もれてしまう」といった悩みを回避できるのも「Trooop」の大きな特徴といえる。

■大切な人を守る「SOS機能」
「飲み会で仲間が酔いつぶれてしまった」「旅行先で友人が病気になってしまった」「スポーツでメンバーが怪我をしてしまった」などなど、どこに連絡すればいいのかわからず、困ってしまうようなときに役立つのが「SOS機能」。ID設定時にあらかじめ緊急連絡先を登録しておけば、本人が連絡できない状況でもメンバーがアプリを通じて、家族や恋人に連絡を取ることができる。なお、SOS連絡先は複数登録することが可能。グループごと、メンバーごとに表示/非表示が選択できる。

■手軽なグループトーク「グループチャット機能」
簡単にグループをつくって、すぐにメンバー内だけでのグループトークが楽しめる「グループチャット機能」。写真やスタンプが使えるだけではなく、グループイベントの状況も自動表示される。投稿入力モードのT-Menuから入手した色々な情報を簡単にフィード。任意の位置情報が送れるのもとても便利だ。メッセンジャーアプリで起こりがちなトラブルも、グループ用アプリを使い分けることで回避できる。

■日程調整もできる「グループイベント機能」
旅行、飲み会、打ち合わせ、スポーツ……グループでのイベントスケジュールを簡単に調整できる「グループイベント機能」。イベント調整状況はグループチャットで自動的にメンバーに共有され、チャットのトークが多くて、大切な情報が見つけにくくなることも、場所や時間の勘違いしてしまうこともなくなる。イベント情報の入力にT-Menuを使えば、お店の情報、ゴルフや旅行の予約、チケット情報などもダイレクトにフィードできる。

■おすすめ情報を提供「T-Menu」
「T-Menu」では、レストラン情報、旅行プランの予約、ゴルフやフットサルの予約など、グループ行動に役立つ情報へのリンクがカテゴリーごとに一覧表示されるので、いろいろなWebサイト上の情報を、簡単にチャットやグループイベントに取り込むことができる。

「みんなで使うことで、みんなで今よりちょっとだけ社会に安心をプラスしたい。大切な人を守りたい」というコンセプトで開発された、新しいコミュニケーションツール「Trooop」。仲間内はもちろんのこと、年頃の娘さんのいる親御さん、アクティブなご年配の親御さんをお持ちの人、塾通いのお子さんのいる人など、家族での利用にも最適なツールといえそうだ。