![]() |
「人には相談しにくい…」そんな風に悩んでいる男性も多いのでは? |
人に言えないヒミツの中でも、他人に明かしづらいのが性の悩み。特に男性にとってED(勃起不全)は、同僚・家族に知られたら「馬鹿にされるのでは…」という不安もありますから、ヒミツにしておきたい種類の悩みだと思います。 しかし、その「他人への相談のしにくさ」こそが、EDにまつわる世の中の不理解や誤解を生む元でもあると思うんですよね。
そこで今回は、機会があったらお医者さんに聞いてみたい、でもなかなかそういう機会もない「EDにまつわる疑問・質問」をアンケートで集めてみました。
まずは「EDで悩んだエピソードを教えてください」
マイナビニュースの男性会社員100名に、「あなたはED(勃起不全)ですか?あるいはEDになった経験がありますか?」と質問したところ、12%が「はい」と回答。10人にひとり以上がEDの経験ありとの結果でした。
さらに詳しくEDの経験者のみに絞った別の調査(男性会社員97人が回答)を見てみますと、「仕事が忙しく、ストレスが溜まっていたときにそうなった」(28歳・SE)「仕事が忙しすぎて、精力がなくなっていた」(33歳・販売職)など仕事上のストレスが原因と感じている方や、「二人目を作るときにプレッシャーで勃たなくなった」(40歳・技術職)「一度勃たなかった経験があると、緊張してしまい次からもっと駄目になった」(42歳・教育関連)と心理的なプレッシャーが原因の方が多く見られました。
また他にも、「勃起しなくなった。というか性欲もなくなってきた」(31歳・営業職)と性欲の減退そのものが原因ではと感じる方から、「いわゆる朝立ちをしなくなり、刺激を与えても感覚に違和感を覚えるようになった」(46歳・事務職)と身体的な減衰を感じる方まで。原因や症状は様々です。 ストレス、プレッシャー、加齢など原因は沢山ありますが、きっと誰しもが心当たりのある原因がEDを引き起こしている…そう考えると、EDというのは「他人事」ではない、誰もが陥る可能性のある問題だ、と認識を改める必要があることが分かります。
そんなEDで悩む彼らに対して、お医者さんにこっそり聞いてみたい「EDにまつわる疑問や質問があれば教えてください」と聞いてみました。
「ED=メンタルの問題」について質問
まず目についたのは、「ED=メンタルの問題」と捉えた下記のような質問です。女性との性交渉時に緊張しすぎてEDになってしまった……きっと多くの男性が経験していることではないでしょうか。
「いろいろ考えすぎて余計にだめ。考えすぎないのが一番なんですか?」(43歳・事務職)
「いざというとき、全然役に立たず、彼女に迷惑をかけたことがある。精神的なものも影響するのか?」(25歳・クリエィティブ職)
「彼女との性行為に及ぼうにも勃たなくて嫌な目に合わせてしまった。EDの原因は精神的な問題か肉体的な問題か」(31歳・技術職)
「治療薬」についての質問
続いて多かったのは、EDの「治療薬」についての質問でした。お薬で治るなら頼りたい、でも内情を知らないからちょっと怖い…そんな気持ちが見え隠れしていますね。
「かつて彼女にフラれたショックでダメになった事がある。治療薬で良くなるのか知りたい」(41歳・技術職)
「試してみたいが、ちょっと怖いので、ホントのところを聞きたい」(40歳・技術職)
「最近勃起しないというか性欲が弱い。薬が必要なのか教えて欲しい」(31歳・営業)
その他の質問
他にも、様々な質問が寄せられていました。
「勃起が十分ではない。感触が柔らかい。病院での診察は問診になるのでしょうか」(28歳・技術職)
「EDにならないようにする為の予防策は?」(31歳・販売職)
「何歳くらいになると、肉体的に本当に勃起しなくなるのか?」(36歳・技術職)
「EDに効く効果的な食べ物を知りたいです」(42歳・教育関連)
「遺伝はあるのか」(50歳以上・その他)
みなさん、EDに悩んでいるんですね。解決策に興味はありつつも、なかなかお医者さんに行くことができない…そんな皆さんのリアルな声を聞くことができました。中には、きっと「こんなこと聞いて大丈夫かな、恥ずかしいことではないかな」と通院に一歩踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
ということで、次回の更新では、マイナビニュース編集部が実際にお医者さんに対して「EDの疑問・質問」を、皆さんに代わってぶつけてみます!EDの原因は?治療薬の効果は?はたまた予防策は?……などなど、どのような回答が得られるのでしょうか。ぜひ楽しみにお待ちください。