JR西日本と交通文化振興財団は24日、交通科学博物館(JR弁天町駅下車すぐ)の営業終了について発表した。営業終了日は2014年4月6日を予定している。

現在の交通科学博物館

開業当時の様子

同館は1962(昭和37)年、大阪環状線開通記念事業の一環で、「交通科学館」として開設された。現在の「交通科学博物館」に名称変更されたのは1990(平成2)年で、2012年には開館50周年を迎えている。新幹線0系をはじめ、7100形蒸気機関車「義経号」、キハ81形ディーゼルカー、ML-500形リニアモーターカーなど、実物展示されている車両も多い。

現在、京都市の梅小路蒸気機関車館と一体化した新たな鉄道博物館(2016年春開設予定)の計画が進んでおり、これにともない、交通科学博物館は半世紀以上に及ぶ歴史に幕を下ろすことになった。展示された車両や収蔵資料などは新たな鉄道博物館に移設展示される予定で、詳細については今後検討を進め、決まり次第、順次告知するという。

開業当日の様子

「レインボー・ブリッジ」渡り始め

館内に151系や581系の実物大レプリカが

屋外展示場の様子

DF50形保存展示記念セレモニー

のべ入館者数1,000万人達成

7100形「義経号」展示披露式

プラットホーム・プラザ建設工事

新幹線0系が鉄道記念物に指定される

第5室・第6室の展示リニューアルオープン

なお、交通科学博物館では今夏の夏休みイベントとして、「TRAIN MODEL COLLECTION ~交通科学博物館の鉄道模型たち~」を9月1日まで開催中。同館に所蔵された約200種類の鉄道模型が展示される。9月21日からは、常設展示されていない収蔵資料を多数展示する企画展も開催。閉館セレモニーも予定されているとのことだ。