7月13日~9月8日、特別展「和様の書」を開催

東京国立博物館は13日~9月8日、同館 平成館にて特別展「和様の書」を開催する。

"美しい文字と好きな書"に会いに行ける特別展

「和様の書」とは、中国からもたらされた書法を日本の文化の中で独自に発展させた、日本風の書のこと。

平安時代中期以降に社会制度や文化の和風化が進むと、日本独自の仮名が生まれ、仮名と漢字が調和した「和様の書」が展開していった。同展では、三跡(さんせき)と呼ばれる小野道風(おののとうふう)・藤原佐理(ふじわらのさり)・藤原行成(ふじわらのこうぜい)をはじめ、日本を代表する能書の作品や四大手鑑(よんだいてかがみ)など至高の名筆が一堂に集結する。

出品総数約150件のうち約80件が国宝・重要文化財となる。日本の文化が育んだ文字の美しさ、日本人の心を感じる、またとない機会となるという。

開催日時は、7月13日~9月8日 9時30分~17時。金曜日は20時、土・日・祝日は18時まで。入館は閉館の30分前まで。休館日は月曜日。ただし、7月15日、8月12日は開館、7月16日は休館。会場は、東京国立博物館 平成館(東京都台東区上野公園13-9)。観覧料は、一般1,500円、大学生1,200円、高校生900円、中学生以下は無料。その他、詳細は同展Webページにて確認できる。