日本の航空宇宙開発政策を一手に担う研究・開発機関である「宇宙航空研究開発機構(JAXA)」。地球を観測する人工衛星や、宇宙の謎の解明に向けた観測衛星、探査機、そしてそれらを打ち上げるロケットの開発、運用などを行うほか、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」の運用・管制、宇宙飛行士の育成、高速飛行機の開発など、さまざまな研究を行っている同研究機構の宇宙の謎に関する研究成果や、各研究機関などとの連携、ロケットの打ち上げ、人工衛星の機体公開など、最新の話題をお届けします。
日本が月周回有人拠点「ゲートウェイ」計画に参加、開発や月面着陸が実現へ
2000万ドルの小さなミッションで宇宙の大きな謎に迫る、NASAの新計画が始動
宇宙人からの信号か? プロキシマ・ケンタウリから謎の電波が到来
アルマ望遠鏡、90億光年以上彼方に巨大な角を生やした銀河を発見
究極の謎! NASAが宇宙の始まりや生命の起源を調べる宇宙望遠鏡を開発へ
無限に広がる大宇宙や話題のドローンといった航空関連に関わる情報やトレンド、ホットなニュースを毎日更新。ロケットや人工衛星、宇宙飛行士、天文観測、ドローン、エアレースなど、身近な話題から素粒子やダークマター、重力波といった、最新科学の話題まで、詳細な説明付きで紹介します。