キャッシュレス決済を利用するときの不安要素のひとつに「不正利用」があります。知らないうちに勝手にお金を使われてしまっていた――という事態になったら困りますよね。Visaなら、万が一のときの不正利用防止対策やフォロー体制がバッチリ整っています。

安心してお買い物を楽しむために、どのような不正利用への対策があるのか、その内容を確認していきましょう。

不正利用のケース

ひとくちに不正利用と言っても、そのケースはさまざま。そこで今回は、よくあるケースを3つご紹介します。

1つ目は、「不慮のカード情報の漏洩によりオンラインで不正利用された」というケースです。
カードの紛失または盗難によりクレジットカード番号が漏洩し、不正に利用されてしまうことがあります。

2つ目は、「有名企業やカード発行会社等を装ったメールから偽サイトへアクセスしてしまい、カード情報が漏洩し不正利用された」というものです。
まず、メールやSNSなどで、公式を装ったお知らせが届きます。そこに記載されているURLは、情報を抜き取るためのフィッシングサイトのリンクで、巧みにこのリンクにアクセスさせてカード情報を入力させられてしまう、というケースがあります。

3つ目は、「磁気ストライプ(カード裏面の磁気テープ)で決済した際にスキミングされ、カード情報が盗まれ不正利用された」というものです。
お店によっては、まだICチップによる決済に対応しておらず、磁気ストライプによる決済を求められることがあります。その時に、磁気ストライプの情報をスキミングされ、その情報を悪用して不正利用されてしまうというケースです。

このほかにも、不正利用されてしまう場合はたくさんあります。あの手この手の巧妙な手口で、カードの情報を盗もうとするケースは後を絶ちません。

あれ……? 不正利用かなと思ったら

個人でできる対応としては、不正利用が疑われたときにいち早く気付くため、利用明細の確認を必ず習慣化することです。そして、カードを紛失しないように注意すること、フィッシングサイトにアクセスしないようにすることが大切です。

万が一、盗難や紛失、不正利用の疑いがあった場合には、すぐにカード発行会社に連絡してください。海外で盗難・紛失の際に、カード発行会社に連絡できない場合は、Visaグローバルカスタマーアシスタンスサービスで紛失盗難報告、緊急カード再発行手続きなどのサポートを受けることもできます。

Visaグローバルアシスタンスサービス[1]
>>詳しくはコチラ<<

[1]海外での紛失・盗難の場合のみ

充実しているVisaの不正利用防止ツール

Visaは、不正利用を防止するための対策がとても充実しています。まずは、Visa の不正検知システムです。これは、AIを利用した不正を検知・防止するシステムで、Visaの取引をリアルタイムで監視しています。1ミリ秒(1,000分の1秒)以内という驚異的な早さで処理し、不正なパターンや傾向をすみやかに特定。取引を中止したり、アラートを出したりして、年間250億ドルもの不正取引を防止しています。さらにVisaでは、不正検知システムと連携して、カード発行会社向けに不正取引を検知するシステムを提供しており、不正取引を防止するとともに、真正な取引を間違って拒否することがないようにしています。

情報を盗み取るフィッシングサイトにひっかからない、紛失・盗難に遭わないよう、カードの管理に気をつけるなど、個人で対策することも大切なことですが、Visaカードのように最新のセキュリティが整っているというのも、大きな安心につながりますね。

フィッシング詐欺対策
>>詳しくはコチラ<<

Visaなら安心してお買い物ができる

どんなに気を付けていても、もしかしたら不正利用の被害にあうかも知れません。Visaでは、不正利用のモニタリングは24時間365日対応しています。万一不正利用されてしまったとしても、不正利用分についての責任を負う必要はありません※。 ※詳しい適用条件等はカード発行会社ごとに確認が必要です。海外での現金引き出しは対象外です。

また、新しい生活様式の中で、オンラインショッピングを利用する方も増えていると思います。安全に楽しくオンラインショッピングを利用するための、7つのポイントを紹介しています。

安心・安全なオンラインショッピングの秘訣
>>詳しくはコチラ<<

最新の不正防止対策が実施され、なおかつ万一の際のフォローも万全なVisaを使って、ぜひ楽しく安心なお買い物ライフを過ごしてみてはいかがでしょうか。

Visaのセキュリティ
>>詳しくはコチラ<<

[PR]提供:ビザ・ワールドワイド