来たる春の新生活シーズン。ライフスタイルに大きな変化がある人も多いのではないでしょうか。

そんな新たな門出を迎え“挑戦する大人たち”に向けて、サッポロビールは3月3日(月)に、東急プラザ原宿「ハラカド」で特別イベント、 サッポロ生ビール黒ラベル「大人エレベーターDAY」を開催。会場では、「ザ・パーフェクト黒ラベル」と特別なおつまみが提供されました。 また、同日夜には俳優・妻夫木聡さんを迎えた完全招待制のトークイベント「大人エレベーターNIGHT」も実施。「ザ・パーフェクト黒ラベル」を片手にイベントを楽しむ方々が来場されました。

そんなスペシャルなイベントに、マイナビニュースの編集部員T子が潜入! 本記事では、その模様をレポートしていきます。

黒ラベルの“大人の世界観”を肌で感じる「大人エレベーターDAY」

2010年からスタートしたサッポロ生ビール黒ラベルのテレビCMシリーズ「大人エレベーター」。

魅力ある大人たちに出会える架空のエレベーターを舞台に、メインキャラクターの妻夫木聡さんが各階を訪れていくというストーリー構成で、シリーズ第46弾にはサッカー指導者の長谷部誠さんが出演しています。

黒ラベル 大人EV 長谷部誠 努力の天才篇 15秒

この大人エレベーターで表現される黒ラベル独自の大人の世界観を体験いただけるのがハラカドで行われた特別イベント「大人エレベーターDAY」。開放感のある屋上でおいしい生ビールとおつまみが味わえると聞きつけ、T子もさっそく向かってみることに。

実は、T子はあまりお酒に強いタイプではなく、どちらかというとカクテルやサワーのような甘いお酒のほうが好み。ですが、「大人エレベーター」のCMを見ていると、なぜかビールがすごく美味しそうに見える……ということで、この日のイベントへの参加を決意しました。

イベントで提供されたのは「ザ・パーフェクト黒ラベル」と、テレビCMに登場するメニューをイメージした「感動グリーンソースのシュニッツェル(オーストリアを代表する料理)」

「ザ・パーフェクト黒ラベル」とは、クリーミー、クリア、コールドを追求したサッポロ生ビール黒ラベルのこと。確かな提供品質を維持する認定店でしか取り扱いが認められていない、“完璧な生ビール”を目指した極上の一杯です。

その最大のポイントは「泡」。一般的なビールサーバーと違い、ザ・パーフェクト黒ラベル専用のサーバーは泡を“縦”ではなく、“横”から注げる設計を採用しています。これによって泡がグラスに到達する際の衝撃が和らぎ、ミクロン単位の細やかでクリーミーな泡の生ビールに仕上がるのだそうです。

実際に飲んでみると……

びっくりするほど美味しい! 見た目以上になめらかな口当たりで、ビール特有の苦みはさほどなく、むしろ透明感のあるスッキリとした旨みがダイレクトに感じられます。もちろんキンキンに冷えていて、温度感もバッチリ。普段あまりビールは口にしませんが、「ザ・パーフェクト黒ラベル」はついおかわりしたいくらい美味しく感じます。

ちなみに、この日のおつまみは「感動グリーンソースのシュニッツェル」。テレビCMで妻夫木さんと長谷部さんが「サクッ!」と良い音を立てながら食べている“おつまみ”の再現メニューで、シュニッツェルの上には、イタリアンパセリやニンニクで作った色鮮やかなグリーンソースがかけられています。

パセリの華やかな香りとワインビネガーの酸味、サワークリームやバターのコクが豚肉の旨みを引き立てます。「ザ・パーフェクト黒ラベル」との相性も抜群で、ビールとシュニッツェルが互いの旨みを引き出し合っているかのよう。よく言われる「ビールが進む」という意味が初めてわかった気がします。本当に美味しかった!

妻夫木聡さん登場! 「大人エレベーターNIGHT」

この日はスペシャルプログラムとして、妻夫木聡さんを迎えた完全招待制のトークイベント「大人エレベーターNIGHT」も開催されました。会場はハラカド3階「BABY THE COFFEE BREW CLUB」。抽選で選ばれた15組30名が参加しました。

参加者のみなさんが杯を重ね、ほろ酔いムードになったタイミングで妻夫木さんが登場。大きな拍手で迎えられた妻夫木さんは、「ザ・パーフェクト黒ラベル」を片手に、「新たな門出の多いこの季節に、この特別な夜をお楽しみください。挑戦する大人たちに、乾杯!」と挨拶をしました。

ビールを口にした妻夫木さんは、「一口目のビールって、最高に美味しいですよね」とご満悦の表情!

そしておそらくCM撮影以来、久しぶりとなるシュニッツェルも試食し、「このソースの爽やかな香りとバターのコク、ジューシーな豚肉との組み合わせは本当に最高。ビールにも合うなぁ」と大喜び。

「(CM撮影では)毎回違う料理を作ってくださるんですけど、本当に手が込んでいて美味しいんですよ」と撮影の舞台裏も明かしました。

また今回のイベントのテーマである“挑戦する大人たち”について話が及ぶと、「挑戦に年齢は関係ないと思いますが、どの世代の方でも一歩踏み出すのが本当に大変だと思うんです」と主張。そのうえで、「僕もいろんなことに挑戦してきましたが、意外と挑戦が成就した瞬間より、その過程のほうが楽しかったりするんですよね。挑戦中は楽しいことばかりではないけど、辛いことも全て含めて自分の糧になっていると思います。ぜひ、どんな挑戦も楽しんでもらいたいですね」と訴えました。

サッカー元日本代表の長谷部さんも「大人エレベーター」のCM内で、新しい挑戦をする若者に向けて「喜んで失敗しろ」とアドバイスを送っていますが、妻夫木さんのお話も長谷部のメッセージに通ずる部分があるように思えます。

「長谷部さんの境地に行くのは難しいとは思いますが、あまりにも順調だったら、それはもしかしたら“挑戦”じゃないのかもしれません。どうせだったら苦しんだ方が楽しいし、『あんなこともあったな』『こんなこともあったな』って、あとで笑い話にもできるじゃないですか。だから、その先にある未来を信じて頑張ってみてほしいですね」と妻夫木さんは語ります。

さらに、3月4日(火)に発売された「サッポロ生ビール黒ラベル EXTRA MOVE(エクストラムーブ)」の紹介も。一足先に試飲した妻夫木さんも絶賛していました。

『J-WAVE SELECTION SAPPORO BEER OTO-TUNITY』公開収録も

イベントの後半では、特別番組『J-WAVE SELECTION SAPPORO BEER OTO-TUNITY』の公開収録も実施。妻夫木さんと番組のMCを務めるクリス・ぺプラーさんが登場し、会場はまた盛り上がりを見せました。

会うのはなんと10年ぶりだという2人でしたが、そんなブランクを感じさせず、終始和やかな雰囲気。妻夫木さんのエピソードを聞きながら、「門出」での挑戦にあたり背中を押してくれた音楽を掘り下げていきます。

また、番組の後半では会場にいる参加者とやり取りする場面も。事前に集めた「挑戦したいこと」について参加者の皆さんと対話しました。

最後に妻夫木さん自身の挑戦することについてお伺い。現在は英語の勉強に“挑戦”しているそう。「勉強=苦しいっていうイメージがあったんですけど、いざ40歳を過ぎて勉強を始めてみると、少しずつ積み上げている何かが見えたりする瞬間があるんです。その小さな幸せを見つける喜びが楽しいですね。これからは英語だけじゃなく、何か資格を取ったり、いろんなことに“挑戦”したいと思っています」と現在の心境を明かしました。

この公開収録の模様は、3月30日(日)夜10時から『J-WAVE SELECTION SAPPORO BEER OTO-TUNITY』で放送されます。気になる人はぜひチェックしてみてください。

【番組情報】
放送局: J-WAVE(81.3FM)
番組名: J-WAVE SELECTION SAPPORO BEER OTO-TUNITY
放送日時:3月30日(日)22:00-22:54
番組HP:https://www.j-wave.co.jp/
番組X: https://x.com/jwave_2019
門出を迎え、新たな挑戦に向かうあなたに

まもなく迎える新生活シーズン。環境が変わることで、新たな“挑戦”に臨む人も多いことでしょう。その過程には苦しい瞬間もあるかもしれません。でも、その経験がいつか自分の糧になるはずです。

失敗さえも未来の笑い話になる。そう信じてこれからの“挑戦”を楽しみたい。「大人エレベーターDAY」は、まさにそう感じさせてくれるような素敵なイベントでした。

新たな門出を迎え、新しい“挑戦”をする大人たちを応援するサッポロ生ビール黒ラベル。「自分らしく前に進みたい」と願う私たちが前向きになれるキッカケをこれからも提供してくれるはずです。