ここ数年続く、身近な商品の値上げラッシュ。日々の暮らしで、物価の上昇を痛感している方も多いのではないでしょうか。

しかし、値上げに対して収入は変わらず……。正直、この状況が続くと思うと、先の生活に不安を感じてしまいますよね。

そこで、マイナビニュース会員に「お金に関する不安」についてアンケートを実施。みんなのお金事情から、不安を拭うためのヒントを紐解いてみましょう。

お金に対しての不安、どうしている?

まず、マイナビニュース会員に「近年の円安や物価高などに伴い、お金に対する不安を感じることはありますか?」と聞いてみました。

すると、85%が「はい」と回答。ほとんどの方が、何かしらのお金の不安を抱いた経験があるようです。やはり、生活に不可欠な食品や日用品などが値上がりをすると、必然的に家計は圧迫されるもの。値上がりの度に「今も切り詰めているのに、これからどうしよう……」と不安を感じてしまうのは当然かもしれません。

さらに、不安を感じている方に向けて「不安を払拭するために行っていること」について聞いてみました。

最も多かったのが「ポイ活」(20%)。次いで「生活費の見直し」(13%)、「投資」(12%)と続く結果になりました。みんなコツコツと、少しでも生活費にプラスできる工夫をされているのですね。

少しでも安心感を……みんなのマネ活事情

では、不安を拭うために、みんながどんなマネ活をしているのか、具体的にご紹介しましょう。

① 買い物や空き時間の利用でコツコツ「ポイ活」!

「ポイ活」とは、クレジットカードやショップ、専用アプリなどでポイントをためたり、たまったポイントを買い物やサービスで活用したりする活動の略称です。

お店のポイントで「ポイ活」をしている方は、「スーパーやドラッグストアに行くとき、ポイント5倍デーの日を意識して買い物をしている」、「店によってクレジットカードやキャッシュレス決済のポイント還元率が違うので使い分けている」など、できるだけポイントをためられるよう、購入するお店選びや買い物をするタイミングを工夫しているそう。

また、ためたポイントを他社のサービスで使える「ポイ活」専用アプリを利用している方の場合、「毎日コツコツとアンケート調査やミニゲーム、アプリでのポイ活をしている」、「歩数アプリでたくさん歩いてポイントをため、換金する」という声も。空いた時間にちょっとした行動でポイントを増やしているようです。

みんな、生活の中で上手にポイントをためてお金の不安を払拭しているのですね。

② 積み立てNISAや株購入……投資で少しでも家計をサポート

「毎月定額を積立NISAに入れている」、「不動産投資を始めた」など、投資をすることでお金の不安対策をしている方も。

また、「今年で5年目のNISA。ポイ活で月に2,000ポイントくらい獲得し、そのポイントも投資信託につぎ込んでいる」と、ポイ活を利用しての投資や、「国内株式では配当率の高い銘柄や株主優待が充実している銘柄を選んで投資している。配当金や株主優待の季節になるとちょっと贅沢な食事ができたり、それなりに家計の補填になっているのではと考えている」と株の保有による利得によって、家計を補うという方法もあるよう。

今はさまざまな投資の方法があるので、納得のできる方法で何らかの形の利益を得られれば、少し安心感がありますよね。

③ 生活費の見直しで節約&省エネ

家計がひっ迫してきたら、やはり現在の生活費がどのくらいかかっているのか確認しておくと、お金の不安が和らぐよう。

「家計簿で毎月どんなものにいくら使っているか記帳することで内容を把握し、無駄なものやいらないものにはできるだけお金を使わないようにしている」、「計画的な生活用品の買い物と外食を控えること。光熱費を節約できるよう無駄のある生活習慣を見直す」など、家計の見直しによって、節約を意識する方も多いようです。たしかに、普段何にいくらお金を使っているか把握することで無駄遣いが減り、生活費に余裕が出ることもありそうですよね。

また、「使っていない電気をこまめに消す」、「テレビを見ていない時は消す」といった、電気の節約を試みている方も多く見られました。省エネは環境のためにもなりますし、節約とともに見直せれば、いい機会になりますよね。

まずは身近なところから見直しをしていくことが、お金の流れを把握できるようになり、お金に関する不安を払拭することにつながるのかもしれません。

でんきプランの見直しがマネ活に!?

生活費の見直しをしている方の中に多く見られた、「電気」の節約。電気の使用頻度だけでなく、プランの見直しもマネ活の一つになります。

実際に、「お金に対する不安を払拭するために、でんきプランの見直しを行ったことはありますか?」という質問には、49.7%が「ある」と回答。約2人に1人が、でんきプランの見直しを検討したことがあるということがわかりました。

今は、幅広いでんきプランが提供されており、電力会社を選べる時代。やはり、毎月発生する固定費を見直すことで、生活費の大きな改善ができるのかもしれません。

電気のクオリティはそのままに……ライフスタイルで選べるおトクなでんきプラン

どうしても電気は生活に不可欠で、毎月の電気代は発生します。だからこそ、少しでもおトクに利用したいですよね。

そこでご紹介するのが、KDDIグループのauエネルギー&ライフが提供している、おトクなでんきサービス。毎月の電気料金に応じて自動的にポイントがたまったり、ゲームのアイテムがもらえたり、住宅ローンの金利がさがることも。自分のライフスタイルに合わせて選べるおトクなでんきサービスです。もちろん、電気の品質は一切変わらず、電気の明るさなどが変わることもありません。自分の生活に密着したでんきサービスを選べば、身近なものがおトクに利用できますよ。

◇Pontaでんき◇


 

毎月の電気代で自動的にPontaポイントがたまる「Pontaでんき」。
 

  • 新規お申し込みで2,000ポイントプレゼント! さらに毎月の電気料金のお支払いで150ポイントたまる!

  • ためたポイントはコンビニやスーパーなど日々のショッピングに使いやすい!

  •  

    条件など詳しくはこちら

    ◇ANAでんき◇


     

    切り替えるだけで、毎月手間なくマイルがたまる、おトクなでんきプラン。
     

  • ANAカードの会員なら、毎月300マイル、年間3,600マイルが自動的にたまる!

  • たまったマイルは旅行での利用はもちろん、ビジネスクラスへのアップグレードに使うことができる!

  •  

    条件など詳しくはこちら

    ◇Vポイントでんき◇


     

    毎月Vポイントがたまる、三井住友カード会員だけのおトクなサービス。
     

  • 毎月の電気料金の3%をVポイントで還元!

  • さらに、Vポイントでんき新規ご契約で2,000ポイントプレゼント!

  •  

    条件など詳しくはこちら

    ◇じぶんでんき◇


     

    これからマイホームの購入を検討されている方におすすめの、じぶんでんき。住宅ローン借り換えの方も対象に。
     

  • 「auじぶん銀行の住宅ローン」と「じぶんでんき」をセットでご契約いただくと住宅ローン適用金利から年0.03%引き下げ!

  •  

    条件など詳しくはこちら

    ◇JAFでんき◇


     

    JAF個人会員ならJAFでんきがおすすめ!
     

  • JAFでんきに申し込み、開通すると個人会員年会費(4,000円)が無料、もしくはPontaポイント4,000ポイントを還元!

  • JAFでんき契約中は毎年ずっーと特典が受け取れるからおトクで安心!

  •  

    条件など詳しくはこちら

    ◇モンストでんき◇

     

    ⓒMIXI


     

    スマホゲームアプリ「モンスターストライク」のゲーム内アイテムがもらえるAndroidユーザー限定のでんきプラン。
     

  • 3つのコースから選んで、お好きなゲーム内アイテムを毎月ゲット!

  • さらに電気料金が累積30,000円ごとにゲーム内アイテムが貰える!

  •  

    条件など詳しくはこちら

    ◇グローバルポイントでんき◇


     

    三菱UFJカード限定のでんきサービス。電気料金のお支払いでグローバルポイントがたまる!
     

  • 月々の電気料金の3.0%に相当するグローバルポイントを還元!

  • ※1ポイント=5円相当の商品と交換した場合

  • たとえば、電気料金が月間10,000円(税込)なら年間3,600円相当のポイントがたまる!

  •  

    条件など詳しくはこちら

    ◇わくわくでんき◇


     

    毎月わくわくポイントがたまる、SMBCファイナンスサービスのカード会員だけのおトクなサービス。
    ※一部サービス対象外カードがございます。詳細は以下の「条件など詳しくはこちら」よりご確認ください。

     

  • 毎月の電気料金の3%をわくわくポイントで還元!

  • さらに、わくわくでんき新規ご契約で2,000ポイントプレゼント!

  •  

    条件など詳しくはこちら

    ◇ペルソナでんき◇


     

    電気代のお支払いでSポイントがたまるペルソナSTACIAカード(赤)の会員だけのおトクなサービス。カード年会費以上のSポイントがたまっておトク!
     

  • 毎月200ポイント、年間2,400ポイントがたまる!

  • さらに、新規お申し込みでもれなく1,000ポイントプレゼント!

  •  

    条件など詳しくはこちら

    毎月支払うものだからこそ、自分に合ったおトクなでんきプランを選ぼう

    一言で「でんきプラン」と言っても、今はさまざまなサービスがあります。少しでも自分の生活におトク感を与えてくれるでんきプランなら、日々の生活にも潤いを感じられるはず。

    まだまだ食品やガソリンなどの値上げは続きそう。家計が厳しくなる前に、まずは固定費の見直しから始めてみましょう。

    この機会に、ライフスタイルに合ったでんきプランに切り替えてみませんか?


     

    ~アンケート出典~
    お金に関する悩みや不安に関するアンケート
    調査時期:2023年6月13日~ 2023年6月15日
    調査対象:マイナビニュース会員
    調査数:1,001人
    調査方法:インターネットログイン式アンケート

    [PR]提供:auエネルギー&ライフ株式会社