今後のキャリアを見据えて、このまま今の職場で働き続けていていいのか、転職すべきなのか考える人も多いでしょう。その時に気になるのが自分の「市場価値」。今の年収や業務内容が自分のスキルに対して適正なのか、実はもっと自分の強みが生かせる業種があるのではないか、逆に今の自分に足りていないところは何なのか……。その指標のひとつになるのが市場価値です。そこでキャリアアップやスキルアップに悩むビジネスパーソン3人に、転職アプリ『ミイダス』の「コンピテンシー診断」にチャレンジしてもらいました。
営業職 A助さん
社会人9年目。2度の転職経験あり。前職の職場環境がハードだったこともあり、ワークライフバランスを重視し、現職への転職を決めた。現在は家庭を持ち、仕事・プライベートともに充実した生活を送っているが、キャリアアップは常に考えている。
営業職 B太さん
社会人5年目。昨年、転職と社内異動で迷い、2ヶ月の転職活動を経て、地方支社から本社勤務への社内異動を選択。異動により、これまでと全く異なる業務についたことで、スキル・経験を積むために、日々邁進中。
事務職 C美さん
社会人4年目。新卒入社後、ずっと同じ職場で同じ業務を行っているため、自分の市場価値がとても気になっている。現職に不満はないが、今後のキャリアのために、転職を考えることしばしば。
質問に答えていくだけ!
「ミイダス」で自分の市場価値を測ってみた!
累計70万人以上が利用する採用・育成プラットフォーム『ミイダス』。経歴やスキルを入力するだけで、自分の市場価値がわかる画期的なサービスとして話題を集めています。そのアプリ内には、「コンピテンシー診断」という無料でできる適性チェックがあり、これが参考になると評判!
自分の市場価値ってやっぱり気になりますよね?
社会人生活が長くなり、それなりにキャリアも積んできたから、たしかに気になるね。
自分の強みとか、自分ではわかっていないこともたくさんありますよね。
僕、昨年転職活動した時に、何社か面接も受けたけれど、大手企業からなかなか採用されず、その時に、「僕の市場価値って、こんなに低かったんだ!」とショックを受けました。
わかります。私も新卒1年目に、「自分の市場価値ってどのくらい何だろう?」と、転職アプリで調べたことがあるんです。そしたら市場価値がだいぶ低くて…。でもその結果を見て、まずは今の職場でスキルと経験を積もうと前向きに考えることができました。
C美さん優秀過ぎ! 新卒1年目から自分の市場価値が気になるなんて…。僕なんて、新卒1年目の時は、多忙すぎてそんなこと考える余裕もなかったし、自分に価値なんてないと思っていた(泣)。
C美さんは、意識高いですね。そんなアプリがあることも知らなかったです。何というアプリで調べたんですか?
へ~、せっかくだからみんなで受けてみる?
ちょっと怖いけど、やってみますか!
『ミイダス』の「コンピデンシ―診断」で自分の強みに気づく!
『ミイダス』の「コンピテンシー診断」は、個人の中に潜む特性を知れる適性チェック。「日本の人事部」が主催する「HRアワードプロフェッショナル 人材採用・雇用部門」にて最優秀賞を受賞するほど、優秀な職業診断ツールです。10段階評価で、41項目の診断結果を、数字でわかりやすく見える化。「マネジメント素質」「パーソナリティの特徴」「職務適性」「上下関係適性」「ストレス要因」の5つの項目について基準母集団を比較して、その人がどの位置にいるかを示してくれます。さらに仕事をしていく上での特徴も文面で教えてくれるのも魅力。自分の現在の立ち位置を知ることができるので、転職活動だけでなく、自分を成長させるためにも役立てられます。
出てくる質問に答えていくだけだから簡単!
スキマ時間にサクッとできるのもいいですね。
中堅になってきたからこそ今いちばん知りたかった「上下関係適性」の結果が、めちゃくちゃ気になる!
ストレスとか、なかなか自分では気づきにくい点も教えてもらえるのはうれしいかも。
自分の強み=市場価値を知って、キャリアアップに活かそう!
「職務適性」の項目では、企画職、エグゼクティブなど、17種類の中から適性の高い職種を教えてくれます。また17職種を細分化した147職種において、あなたにとって適性の高い職種を最大10職種で表示してくれます。これまでの自分の経験を通してわかる強みを知っているだけで、今の仕事にも活かされ、さらにスキルアップするときの自分の価値にもつながる! まだ今後のキャリアについ全く考えたことがない人も、自分を知る良いチャンスです。
結果でました! おおー、ヴァイタリティの数字が高く、体力・気力に優れているというのはうれしい。上下関係適性も高いし、今はチームで動く仕事がメインだから、チームワーク力があると評価されたのも、ひと安心(笑)。結構当たっているかも。
僕も当たっています。ちゃんと自分の強みを把握できていてよかった。それにいちばん気になっていた「ストレス要因」の項目も、最近はしっかり休んで休息をとらないと仕事のモチベーションが上がらないと思っていたけれど、結果としてバリバリ働いていけるタイプと出てうれしかった。やる気が出なかったり、自分の中では仕事へのマインドがどんどん変化していると思っていたけれど、新入社員時代の時と同じように向上心をしっかりと持てていることがわかり、初心を思い出しました。
僕は、創造的思考力が皆無と判断されて、ちょっとショック。でも伸びしろがあるってことだし、いま分かったことで、そこをどんどん伸ばしていこうと、前向きに取り組める良い機会に。
現職の営業職も向いているけれど、販売/サービス職も適性と診断されて、ちょっと異業種にチャレンジするのもアリなのかも! 知らなかった自分の強みを発掘することができ、将来の可能性や選択の幅が広がりますね。
あなたの市場価値を見いだす転職サービス「ミイダス」
転職アプリ『ミイダス』のアプリをチェック【App Store】