煮込み料理の定番として知られ、冬になるとよく食卓に登場するクリームシチュー。クリーミーなやさしい味ながらもボリュームもあるので、大好きと言う方も多いのではないでしょうか。

ただ、「何を付け合わせにするか」「一緒に何を食べるか」など、各家庭によって違いがあるため、論争となることも……。また、家庭によってそれぞれ作り方や隠し味なども違います。市販のルーだけでもおいしいシチューができますが、それぞれにこだわりの隠し味があるようです。

  • クリームシチューの人気隠し味をランキング形式で紹介します

そこで今回、マイナビニュース会員に「好きなシチューの隠し味」をテーマとしたアンケートを実施し、ランキング形式にまとめました。王道の隠し味からちょっとした変わり種まで、その隠し味を支持した理由もあわせてまとめているのでぜひ参考にしてみてください。

シチューの隠し味人気ランキング

マイナビニュース会員に「好きなシチューの隠し味」をテーマにアンケートを実施したところ、結果は以下のようになりました。

1位チーズ(21.1%)
2位ベーコン(13.2%)
3位みそ(7.0%)
4位ウインナーソーセージ(6.6%)
4位コンソメ(6.6%)
6位にんにく(6.2%)
6位生クリーム(6.2%)
8位バター(5.7%)
9位豆乳(3.1%)
10位鶏ガラスープの素(2.6%)
11位骨付きチキン(2.2%)
12位しょうゆ(1.8%)
12位めんつゆ(1.8%)
12位白ワイン(1.8%)
15位はちみつ(1.3%)
15位チョコレート(1.3%)
15位オイスターソース(1.3%)
18位セロリ(0.9%)
18位しょうが(0.9%)
20位ツナ(0.4%)
20位砂糖(0.4%)
20位ナツメグ(0.4%)
20位ハーブ(0.4%)

シチューにおすすめの人気隠し味一覧

ここからは、上位にランクインした隠し味の特徴や支持した人のコメントを紹介します。

チーズ

  • チーズ

この隠し味による味や見た目の変化

チーズを加えることで、シチューに濃厚なコクとクリーミーな口当たりが加わります。溶けたチーズがシチュー全体にとろみを与え、よりリッチな風味が楽しめます。また、加えるチーズの種類によっても味わいが変わり、パルメザンチーズを使うと旨味や味わいが増し、チェダーチーズを使うとマイルドな風味になります。

この隠し味をおすすめの人

濃厚でコクのあるシチューが好きな人や、子ども向けにマイルドな味わいにしたい人におすすめです。

この隠し味を選んだ理由

・「チーズを入れることでコクがより深まる感じがするから」(48歳男性)
・「濃厚でクリーミーな味に仕上がるからです」(50歳女性)
・「チーズの濃厚な味わいと塩味がよいから」(50歳男性)
・「とろみが増すからおいしくなると思います」(55歳男性)
・「個人的にチーズが好きなので」(44歳女性)

ベーコン

  • ベーコン

この隠し味による味や見た目の変化

ベーコンを加えることで、シチューに燻製の香ばしさと程よい塩気が加わります。ベーコンの脂がスープに溶け込み、コクのある味わいが広がります。カリカリに焼いたベーコンをトッピングすると、食感のアクセントにもなります。

この隠し味をおすすめの人

シチューに深みのある風味を加えたい人や、塩気をきかせて味のバランスを整えたい人におすすめです。

この隠し味を選んだ理由

・「ベーコンの塩味がアクセントとなり、よい甘味を生み出すこと」(41歳男性)
・「コクが加わっておいしくなるから」(39歳女性)
・「厚切りのカリカリベーコンを加えると、クリームシチューの味に深みが増しますよ」(70歳男性)
・「ベーコンを多めに入れることで、他の塩分を入れずにおいしくいただけます」(51歳男性)
・「燻製されたベーコンの香りがシチューをおいしくするので」(64歳女性)

みそ

  • みそ

この隠し味による味や見た目の変化

みそを加えることで、シチューに和風の旨味がプラスされ、味に奥行きが出ます。特に白みそを使用すると、まろやかでやさしい甘みが加わります。見た目にはほとんど変化がありませんが、味に深みが増してコクが引き立ちます。

この隠し味をおすすめの人

和風のアレンジを楽しみたい人や、シチューの味に変化を加えたい人におすすめです。特に発酵食品が好きな人にはぴったりの隠し味です。

この隠し味を選んだ理由

・「おみその塩味がルーの甘さを引き立てます。また、シチュー自体にコクが出て、カレーの2日目のような旨味が加わるような気がしています」(62歳男性)
・「みそを少しだけ入れると、味わいが深くなり、コクが出る」(66歳男性)
・「コクが出るのですごく相性がいい」(40歳女性)
・「甘めの白みそを追加すると塩味分がやさしい感じになって、トロミもしっかりとしてのど越しがよくなる」(64歳男性)
・「おかずっぽく、ご飯に合う味になる」(45歳女性)

ウインナーソーセージ

  • ウインナーソーセージ

この隠し味による味や見た目の変化

ウインナーソーセージを加えることで、肉の旨味が溶け出しより濃厚な味わいに。ウインナーのプリッとした食感が加わることで、食べ応えが増します。カットして煮込むと風味がしみ込み、そのままトッピングすると見た目にもボリューム感が出ます。

この隠し味をおすすめの人

ボリュームのあるシチューを楽しみたい人や、子どもにも喜ばれる味に仕上げたい人におすすめです。

この隠し味を選んだ理由

・「ウィンナーの味がダシに出ていい味になる」(55歳男性)
・「うま味と適度な油分がプラスされるから」(34歳男性)

コンソメ

  • コンソメ

この隠し味による味や見た目の変化

コンソメを加えることでシチューの味が一層引き締まり、旨味が増します。特に野菜の甘みを引き立てる効果があり、コク深い仕上がりになります。見た目には変化はありませんが、味にまとまりが出ます。

この隠し味をおすすめの人

しっかりとした味のシチューを楽しみたい人や、手軽に旨味をプラスしたい人におすすめです。

この隠し味を選んだ理由

・「コンソメ自体がスープの素なのでいろいろな味が含まれる」(57歳男性)
・「素材の旨味を引き立てる」(73歳男性)
・「コンソメを入れるだけで旨味とコクがアップする」(42歳女性)

にんにく

この隠し味による味や見た目の変化

にんにくを加えることで、シチューにパンチのある風味が加わり、食欲をそそる香りが広がります。すりおろしたにんにくを加えるとスープに溶け込みやすく、刻んで加えると香ばしさが際立ちます。

この隠し味をおすすめの人

食欲を増進させたい人や、パンチのある味が好きな人におすすめです。

この隠し味を選んだ理由

・「味にパンチが出ておいしくなると思うから」(37歳男性)
・「牛乳やクリームの香りが嫌な人がいることからにんにくを少しだけ入れて香りを変化させることにしています」(73歳男性)

生クリーム

この隠し味による味や見た目の変化

生クリームを加えることでシチューがよりクリーミーになり、なめらかな口当たりになります。見た目にも白く美しい仕上がりになり、高級感のある味わいです。

この隠し味をおすすめの人

濃厚でリッチなシチューを楽しみたい人や、特別な日の食事にアレンジを加えたい人におすすめです。

この隠し味を選んだ理由

・「牛乳だけでは味わえない濃厚さ」(58歳男性)
・「まろやかなコクと味わいが深くなり、子どもも大好きで大人気です」(52歳男性)

バター

この隠し味による味や見た目の変化

バターを加えることで、シチューにコクとまろやかさがプラスされ、より深みのある味わいへと変化。バターの風味がシチュー全体を包み込み、クリーミーな仕上がりとなります。

この隠し味をおすすめの人

まろやかでコクのあるシチューが好きな人や、風味豊かな味わいを求める人におすすめです。

この隠し味を選んだ理由

・「バター独特の風味でクリームシチューらしさを最も感じられるので」(73歳男性)
・「バターを入れると、コクが格段に増すため」(52歳男性)

豆乳

この隠し味による味や見た目の変化

豆乳を加えることで、シチューがやさしくまろやかな味わいになります。牛乳よりもあっさりとしており、ヘルシーな仕上がりです。

この隠し味をおすすめの人

乳製品が苦手な人や、カロリーを控えめにしたい人におすすめです。

この隠し味を選んだ理由

・「牛乳の代わりに使うことで、乳脂肪とは違うコクがでるのでおすすめです」(57歳男性)
・「コクが出るが生クリームほどしつこくならないから」(50歳女性)

鶏ガラスープの素

この隠し味による味や見た目の変化

鶏ガラスープの素を加えることでシチューに鶏の旨味が加わり、あっさりとした味わいながらも深みが増します。見た目の変化は少ないですが、和洋中の料理にも合う万能な味になります。

この隠し味をおすすめの人

あっさりとしたシチューが好きな人や、シンプルながらもコクのある味を求める人におすすめです。

この隠し味を選んだ理由

・「味がワンランク上の品のある味になります」(57歳男性)
・「鶏のダシのおいしさがプラスされて、さらにコクが出ておいしいと思います」(40歳男性)

家にあるものでシチューに合う隠し味一覧

自宅でシチューを作る際、「家にある物で何かちょい足ししたい……」と感じた経験はありませんか? そんなときのため、家庭の冷蔵庫によくある食材で隠し味になりそうなものを、今回ランクインしたものを中心にまとめました。

  • みそ
  • コンソメ
  • にんにく
  • バター
  • 豆乳
  • 鶏ガラスープの素
  • しょうゆ
  • めんつゆ
  • 白ワイン
  • はちみつ
  • チョコレート
  • しょうが
  • ツナ
  • 砂糖

シチューの隠し味が人気な理由

シチューに入れる隠し味は、味に深みやコクを加え、よりおいしく仕上げるために人気があります。簡単に手に入る食材で、シチューの味を格段に引き立てられる点が、多くの人に支持される理由です。

シチューの隠し味ランキングを紹介しました

本記事では、シチューの隠し味の人気ランキングとその魅力を詳しく解説しました。

今回のランキングを参考に、お好みの隠し味を試して、よりおいしいシチュー作りに挑戦してみてください。

調査時期:2025年3月19日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:男女合計302人
調査方法:インターネットログイン式アンケート