【あらすじ】
コマガール――。細かい女(ガール)の略。日々の生活において、独自の細かいこだわりが多い女性のこと。細々とした事務作業などでは絶大な力発揮をするが、怠惰な夫や恋人をもつとストレスが絶えない。要するに几帳面で神経質な女性。これは世に数多く生息する(?)そんなコマガールの実態を綴った笑撃の観察エッセイです。

今から数年前、当時まだ独身だった僕はある女性と付き合うことになった。その女性は白いポメラニアン(オス)を飼っており、だから当然その犬も僕にとって愛すべき存在となった。それが現在の妻・チーと愛犬のポンポン丸くん(以下、ポンポン)である。

付き合い始めたころ、チーはポンポンについてこんなことを言っていた。

「私、極端な犬馬鹿にはなりたくないの。いくら犬がかわいいからって、犬を人間と同じように扱うのは馬鹿っぽいよね。犬はあくまで犬としてかわいがらないと」。

僕もその意見には賛成だった。犬は犬、人間ではない。当たり前のことである。

かつての日本では、犬はペットというより番犬という扱いであり、それがいつしか愛玩を目的とするペットとなり、現在はそこからまた変化して、「犬も家族の一員」という考えが定着。そういった認識の変化は、大家族時代から核家族時代への移行、さらに独身者の増加といった日本人の生活様式に則した自然な結果であり、否定されるべきではない。現代日本人が、犬にライフパートナーとしての価値を求めるようになったのである。

しかし、だからといって巷の愛犬家の中には、僕が思わず眉をひそめたくなる人も多数いる。それは先にチーが述べた極端な犬馬鹿のことだ。犬を愛することはおおいに結構だが、犬の食事を人間と同等か、あるいはそれ以上の豪華なものにしたり、犬の衣服に人間さながらの大金をかけたり、そういう度を超した溺愛はさすがに滑稽に見える。

ちなみに、芸能界屈指の愛犬家として知られる某ベテラン女優は仕事の現場に愛犬を連れてくることが多いらしく、あるスタッフがそれを注意したところ、激怒したという。彼女は愛犬のことを犬だと思っていないため、「犬の連れ込みは禁止」という文言が気に入らなかったわけだ。また、彼女は愛犬のことを名前で呼ばれないと不機嫌になる。彼女にとって愛犬は犬ではなく、「〇〇ちゃん」という唯一無二の個体なのである。

話をチーに戻すと、彼女がそういう犬馬鹿の類ではないということが、僕にとっては非常にありがたかった。犬(その他のペット含む)に対する価値観というのは、ともすれば人生観や宗教観にも通ずる重要な部分であり、男女のそれが大きく食い違うと、結婚どころではなくなってくる。たかだか犬と侮ることなかれ。かつて江戸幕府の犬公方こと第5代将軍・徳川綱吉が発した「生類憐みの令」がそうであったように、人間と動物の関係には世相の混乱を招くだけの影響力がある。何事も極端は危ういのだ。

かくして僕はチーの認識に安心感を覚え、彼女とポンポンとの新しい生活を送ることになった。しかし実際付き合ってみると、ポンポンの扱いについて疑問を抱くような出来事が頻発。すなわちチーの中での過保護の基準が、僕のそれとは異なっていたのである。

たとえばポンポンの暑さ対策についてだ。猛暑の夏になると、チーはポンポンの熱中症を極端に心配する。確かにポンポンは長毛種のため、夏場もふわふわのコートを纏っているようなものだから、飼い主としては熱中症に注意しないといけないだろう。実際、いつかの炎天下の日に30分以上も散歩した結果、ポンポンが脱水症状になり、慌てて動物病院で処方してもらったことがある。あまり知られていないことだが、犬を外で飼うことが当たり前だった昭和30年代などは、熱中症で犬が死ぬことも多かったという。

しかし、である。さあ、ここからは皆さんにもお立会いいただきたい。

僕はそれでも短い時間の散歩なら大丈夫だと考えている。いくら長毛種とはいえ、そこはやっぱり犬だ。あまり過保護になりすぎても体力低下を招きかねない。実際、ポンポンが炎天下の昼間に10分程度の散歩に興じたことはこれまでに何度もあり、それらに関してはいつも問題なく、元気に歩き回っていた。水分補給だけ気をつければいいだろう。

一方のチーは以前の脱水症状がトラウマになっているようで、炎天下にポンポンを歩かせることを極端に恐れるようになった。先日、僕がポンポンを連れて家から駅までの10分程度の距離を歩こうとしたところ、チーは眉間に皺を寄せながら「暑いからダメ! 」と抗議。結局、ポンポンは日傘を差したチーに抱っこされた状態で駅まで移動したのだ。

また、チーは猛暑の日に道路が熱くなることから、ポンポンの肉球の火傷を心配したこともあった。こんなホットプレートみたいな場所を素足で歩かせたらかわいそう、そんな理屈で犬用の靴や靴下の購入を検討し、靴下に関しては本当に買ってきた。ちなみに、実際にポンポンに靴下を履かせてみたところ、ポンポンは歩きにくさを感じたのか、その場から一歩も動かなくなった。これは動物愛護なのか虐待なのか。

その他、猛暑の日中、ポンポンを家で留守番させるとき、クーラーをつけたままにしておくか、それとも消すかという選択も、僕とチーとでは意見が分かれるところだ。もちろん前者がチーで、後者が僕である。僕としては、たとえば車内のように狭い密室なら熱中症の危険があると思うが、我が家のリビングでそれは考えにくいため、犬のためにクーラーをつけておくという考えには抵抗がある。逆に体調を崩す可能性だってある。

うーん、これらの考え方の違いは、どちらが時代に適合しているのだろう。僕が古いのか、チーが極端なのか。犬馬鹿の境界線に悩む今日このごろである。

<作者プロフィール>
山田隆道(やまだ たかみち) : 作家。1976年大阪府生まれ。早稲田大学卒業。おもな著作品に『雑草女に敵なし!』『Simple Heart』『阪神タイガース暗黒のダメ虎史』『彼女色の彼女』などがある。また、コメンテーターとして各種番組やイベントなどにも多数出演している。私生活では愛妻・チーと愛犬・ポンポン丸と暮らすマイペースで偏屈な亭主。チーが几帳面で神経質なコマガールのため、三日に一度のペースで怒られまくる日々。
山田隆道Official Blog
山田隆道公式Twitter


『芸能人に学ぶビジネス力』(毎日コミュニケーションズ)発売中!!

普段、なにげなくメディアを通して見聞きしている芸能人。彼らのことを今までよりちょっと肯定的に見ようとする心さえ養えば、あらたに気づくことが山ほどある。

たとえ素顔はどんな人間であろうが、生き馬の目を抜くような厳しい芸能界で、自分の名前を看板にたくましく荒波を渡り歩いているという点は紛れもない事実……。そこだけを考えると、どんな芸能人にもなにか一つぐらいは人生のためになる処世術の極意が隠されているんじゃないか。

本書はそんな「芸能人から学ぶべきビジネスの極意」にスポットをあてた、いわゆる仕事力を向上させるための指南書であり、同時に昨今の芸能界で巻き起こった様々なニュースを題材にした、ただの娯楽エッセイである。

<コンテンツ> AKB48に学ぶ内輪力 / 石田純一に学ぶ犬力 / ほしのあきに学ぶお茶くみ力 / 桑田佳祐に学ぶ浮気力 / 熊田曜子に学ぶスパム力 / 新庄剛志に学ぶ風呂敷力 / 福山雅治に学ぶ弟力 / 浜崎あゆみに学ぶ鎖国力 / 深津絵里に学ぶ触媒力 / 宮崎あおいに学ぶ博愛力 / 沢尻エリカに学ぶ潜伏力 / 樹木希林に学ぶおばあちゃん力 ほか。

作 : 山田隆道
定価 : 850円