入社1年目で知っておきたい「ビジネススキル」とはどのようなものでしょうか? 時間管理やコミュニケーション、PCスキルなど、会社や業界を問わず、身に着けておくと役立つスキルをチェックしていきましょう。

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 ディレクターであり、社内外でビジネススキルに関する研修やセミナーを行う木部智之氏の著書『入社1年目のビジネススキル大全』(三笠書房)より、一部を紹介します。

第5回は、「デキる人は『見た目』も磨く」です。

⇒『入社1年目のビジネススキル大全』連載を最初から読む

デキる人は「見た目」も磨く

ピシッとしたスーツを着てまっすぐ立っているビジネスパーソン。

かたや、よれよれのスーツで背中が曲がっている人。そんな営業担当者があなたのところに来たら、どんな印象を持つでしょうか。

いくら「見た目で人を判断してはいけない」とはいっても、立ち居振る舞いが素晴らしければ好印象を持たれますし、安心感や信頼感を与えます。結局、見た目が周囲の人への印象を左右するのです。

まっすぐ立つ

まずは、どのようなときもまっすぐ立ちましょう。背筋をピンと伸ばし、両足均等に体重を乗せる意識を持つことです。まっすぐ立つことは、堂々としている雰囲気を醸し出します。

失敗したり怒られたりしているとき、人は背中が曲がりがちになります。つまり、まっすぐ立てないのは、自信のなさの表れなのです。そして、見ている人は瞬時にそれを感じ取ります。たとえ自分に自信がなくても、せめて姿勢だけでもまっすぐ立つのです。

また、猫背など姿勢が悪い、という自覚がある人は、意識して早めに直すようにしてください。私も油断をすると背中が曲がってしまうので、常に意識をしています。

若いうちからまっすぐ立つクセがついていれば、そのうち実力と実績が伴うにつれて、独特のオーラを纏いはじめるようになります。

本当に優秀な人たちは、歩いているだけで自信がみなぎっているようなオーラが滲み出ていて、一瞬でこちらが威圧されるほどです。

視線をそらさない

会話の最中に、視線をすぐそらすのも印象がよくありません。これも先ほどと同様、人は自信がないときほど視線をそらしがちになるので、相手からすると「説明内容に自信がないのかな?」と勘繰られることになります。

ただし、ずっと見続けるのも不自然ですし、視線を負担に感じる人もいます。話のポイントとなるところ、重要なところで相手と視線を合わせるようなイメージでとらえてください。

身だしなみを整える

高いスーツを着れば身だしなみがよく見えるということではありません。シャツのボタンが取れそうになっていたり、ネクタイが曲がっていたり、シワだらけのシャツやズボン、スカートの着用は明らかにイメージダウンです。

最近はノーネクタイ、ノージャケットなどビジネスカジュアルの服装も増えてきましたが、カジュアルであっても基本は同じです。

値段の高い安いではなく、どのような服を着ていても、「清潔感がある」「きちんとしている」という状態にしておきましょう。

私はこれまで、仕事がデキる人、優秀な人をたくさん見てきましたが、共通していたのは、立ち居振る舞いが整っていることです。

立ち居振る舞いは、自分で意識して磨くしかありません。一度身につければ一生モノなので、早いうちに身に染み込ませましょう。

  • 『入社1年目のビジネススキル大全』(三笠書房)より

『入社1年目のビジネススキル大全』

  • 『入社1年目のビジネススキル大全』(三笠書房)

≪イラスト図解でわかりやすい≫一生役立つ仕事の基本、全10スキルを大公開!

本書は、入社1年目のあなたが「これだけ知っておけば、向かうところ敵なし!」となるビジネススキルのすべてを詰め込んだ一冊。
身につければ、成長速度が劇的にUP!
どの会社、業界でも伸び続ける人になる!!

明日から頭ひとつ抜き出るために、今すぐできるトレーニング!!

  • 時間管理…24時間を最大限に活用し大きな成果を出す方法
  • コミュニケーション…正しく伝えて相手を動かす技術
  • メール/チャット…ツールを賢く使って、仕事をもっと効率化させるコツ
  • PCスキル…生産性を爆上げする、PC操作の基本テクニック
  • ビジネス思考…仕事の課題を論理的に考えて解決に導く
  • 資料作成…読み手に負担をかけず、一発で伝わる資料の作り方
  • 会議/打ち合わせ…ビジネススキルの総合力を実践する …他

著者:木部智之
発売日:2022年5月11日
ISBN:9784837928904
価格:1760円