社内の会議で、取引先との打ち合わせで、あるいはビジネスレターで、誤った敬語や言い回しを使ってしまった経験はないだろうか。そこで本連載ではビジネスシーンで陥りがちな誤用表現などを取り上げていきたい。
謙譲表現を誤用する原因は?
敬語の誤用でありがちなのが、尊敬の助動詞を伴った言い回し「お(ご)~になる」「~れる / ~られる」と、謙譲表現を併用してしまうケース。まずは以下の例文をご覧いただきたい。
誤)「お伺いの件について、回答いたします」
顧客の質問に回答する場面で、こんな誤用がありがちだ。気を付けたいのは、「伺う」は動詞「聞く」の謙譲語ということ。「お伺いになる」と言うことで尊敬の表現ができている積もりになるが、そもそも尊敬すべき相手が主語のときに謙譲語は使用できない。
正)「お尋ねの件について、回答いたします」「喜んで伺います」
同様に、以下の例文にも謙譲語の誤用がある。
誤)「山田様は、オフィスにおられますか」
企業の受付で、担当者に取り次いでもらう場面だろうか。「おられますか」と、尊敬表現ができているようにも思えるが、これも誤用。「居る(おる)」は謙譲語で、「自分(へりくだる者)がここに居る」ことを意味する。
正)「山田様は、オフィスにいらっしゃいますか」「はい、山田ならオフィスにおります」
このような、謙譲語+尊敬表現「お(ご)~になる」「~れる/~られる」による誤用例は、ほかにも「先日、そのように申されました」(謙譲語「申す」と「~れる」の誤用)、「弊社の担当には、お目にかかられましたか」(謙譲語「お目にかかる」と「~られる」の誤用)など、枚挙にいとまがない。
最後に総括として、謙譲表現の動詞を以下にまとめる。次回は、二重敬語について取り上げたい。
動詞 | 謙譲表現 | 尊敬表現 |
---|---|---|
する | いたす | される、なさる |
行く、来る | 参る、伺う | いらっしゃる、おいでになる |
聞く、尋ねる | 伺う、承る | お尋ねになる、お聞きになる |
いる | 居る(おる) | いらっしゃる、おいでになる |
言う | 申す、申し上げる | おっしゃる |
会う | お目にかかる | お会いになる、会われる |