ホンネで答えるアンケート、二者択一で切り取ります!! マイナビニュース会員男女500名が回答しています。今回の質問は、バレンタインデーは誰に渡しますか?

バレンタインデーは誰に渡す? 本命でも義理でもなく家族?

2月14日が近づいてくると、男性も女性もそわそわし始める人が多いのではないでしょうか。というのはもうひと昔前の話なのか、いまは「友チョコ」や「自分チョコ」のという言葉も出はじめ、本命チョコだけがバレンタインではないという声も。また、今年はゴディバが「日本は、義理チョコをやめよう」という新聞広告を出したことが話題になった一方で、有楽製菓では「一目で義理と分かるチョコ」としてブラックサンダーを販売していたり。そんなバレンタインデーの在り方が多様化している今、女性の皆さんが誰にあげる予定なのか調査してみました。

バレンタインデーは誰に渡しますか?

Q1. 家族

渡す予定 44.4%
渡さない 55.6%
50%

Q2. 会社の同僚

渡す予定 21.0%
渡さない 79.0%
50%

Q3. 同性の友達

渡す予定 14.8%
渡さない 85.2%
50%

Q4. 異性の友達

渡す予定 9.6%
渡さない 90.4%
50%

Q5. 本命の相手

渡す予定 33.8%
渡さない 66.2%
50%

「本命チョコ」「義理チョコ」「友チョコ」でもなく、意外にも1位は「家族」という結果になりました。家族に対して、日々の感謝を伝えるために渡す方や、本命チョコがもらえずに悲しんでいる息子に渡す方も。

家族とは反対に「同性の友達」「異性の友達」ともに、「友チョコ」はあまり奮わず……。

中学校も高校も女子校だった私は、バレンタインデーは友達みんなでチョコ交換する文化があり、前日は50個以上のチョコを大量生産していました。(溶かしたチョコを固めるだけ)
その日はお弁当も食べずにみんなでチョコをひたすら食べる日だったので、おせんべいのようなしょっぱいものを持ってくる人は神様でした。(かげ)