JR西日本和歌山支社は、2021年3月13日に実施するダイヤ改正で、きのくに線(紀勢本線)紀伊田辺~新宮間の普通列車を227系に置き換えると発表した。和歌山県内のワンマン列車はすべて227系による運転となり、県内の全線で「ICOCA」が利用可能となる。

  • 和歌山県内の路線で投入が進む227系(写真は和歌山線の列車)

和歌山県内では、和歌山線をはじめ、紀勢本線和歌山~和歌山市間、きのくに線(紀勢本線)和歌山~紀伊田辺間にて227系がすでに投入されており、車載型IC改札機を搭載していることから、各路線で「ICOCA」を利用できるようになっている。

きのくに線(紀勢本線)紀伊田辺~新宮間では、既存の105系に代わり、来年3月のダイヤ改正から227系が登場。同区間の普通列車はすべて227系による運転となる。車載型IC改札機を備えた新型車両への置換えにより、「ICOCA」エリアも拡大され、紀伊田辺~新宮間も含めた和歌山県内の全線で「ICOCA」が利用可能に。「ICOCA定期券」も利用できるため、「県内の通勤通学、お出かけが更に便利になります」(和歌山支社)とのこと。