冬はバイク乗りにとって一番つらい季節ですが、それでもツーリングに出かける猛者もいます。なぜなら、湿度が低く澄んだ大気は景観も美しく、ちょっとした冒険気分も味わえるから。寒さを乗り越えた先に待っている温泉やグルメも最高でしょう。
一方で「ツーリングだったら楽しいけど、毎日の通勤通学は景色どころじゃないよ!」という方もいるはず。どちらにせよ冬の防寒対策はバイク乗りにとって重要ですが、ほかのバイク乗りはどんな冬支度をしているのでしょう?
今回は、マイナビニュース会員のバイク乗りたちに行った防寒対策アンケートの中から「電熱アイテムの必要性の理由」と「おすすめアイテム」を紹介します。
二輪免許とバイクの所持率は?
まずは、マイナビニュース会員の「自動二輪免許の所持率」と「免許所持者のバイク所有率」を紹介しましょう。
Q.あなたは自動二輪免許を持っていますか?
はい ―――46.5%
いいえ ―――53.5%
Q.現在、バイクを持っている、もしくは持っていましたか?
はい ―――84.1%
いいえ ―――15.9%
アンケートに答えていただいた会員の中では、4割を超える方が自動二輪免許を取得しており、その中で8割を超える方がバイクを「持っている」、または「過去に持っていた」という結果になりました。
ライダーの身体からバイクまで、具体的な冬の防寒対策は?
それでは、実際にバイクに乗っていた経験を持つ会員たちは、どのような防寒対策をしていたのでしょうか?詳しく紹介しましょう。
Q.冬にバイクを利用する際には、どのような防寒対策をしていますか?(複数選択可)
防寒アイテムを身に着ける ―――91.3%
グリップヒーターを取り付ける ―――26.2%
バイクをカスタムする ―――20.1%
その他 ―――3.8%
寒さが一番こたえるのはライダー自身なので、ウェアを中心とした防寒アイテムを身につけるのが当たり前といえますね。具体的なアイテムは次項で紹介しますが、多くのバイクはハンドル廻りが露出して指先が冷えやすいため、4人に1人はグリップヒーターを装備しています。そのほかの「バイクをカスタムする」は、スクリーンやカウリングなどの防風対策や、電熱アイテムの電源を車体から供給するための改造でしょうか。
グローブ? アウター? どんな防寒アイテムを使っているか?
ライダー自身が身につける防寒アイテムにはグローブやアウターなど、さまざまなものがあります。具体的にはどのようなものの利用率が高いのでしょうか?
Q.どのような防寒アイテムを使用していますか? (複数選択可)
1位:防寒用グローブ ―――77.4%
2位:防寒用インナー ―――68.8%
3位:防寒用アウター ―――63.5%
4位:ネックウォーマー ―――54.3%
5位:カイロ ―――46.8%
6位:フェイスマスク ―――40.9%
7位:ロングタイツ ―――33.1%
8位:レッグウォーマー ―――29.8%
9位:防寒用インソール ―――29.5%
10位:アンクルウォーマー ―――18.4%
その他 ―――13.9%
寒い中で長時間バイクを運転していると、真っ先に耐えられなくなるのは冷たい走行風が直撃する指先ですね。ブレーキやクラッチレバーも金属製なので、冷えてくると触れるのも苦痛になってきます。レバーを握らないようにしたり、指先の感覚や動きが悪くなってくるとアクセルやブレーキ操作にも影響が出るため、安全面も考えれば防寒用グローブは必須アイテムといえるでしょう。
インナーやアウター、ネックウォーマーといった定番の防寒アイテムでは、昔からバイク専用に開発された高機能ウェアがありますが、スキーやキャンプなどのアウトドア用品を使う人もいます。また、最近では工事・工場作業向けの作業服でも優秀な機能とデザインを持ったものがあり、コスパもよいため人気を集めているようです。
電熱アイテム利用率とメリット、おすすめアイテムは?
小型の携帯バッテリーやバイク本体から給電して発熱させるのが「電熱アイテム」。防寒対策としては効果が高そうですが、使用している人はどのくらいいるのでしょうか?
Q.防寒アイテムで電熱アイテムを使用していますか?
はい―――48.7%
いいえ―――51.3%
Q.電熱アイテムの魅力を教えてください(自由回答)
■すぐに温かくなる
男性/43歳
早く温まる男性/39歳
びっくりするくらい温まる女性/27歳
カイロと違いすぐにあたたまる女性/46歳
暖まるのが早い男性/59歳
思っていた以上に早く温まる
■思っていたよりも高性能だった
男性/39歳
年々性能が上がっている男性/46歳
思った以上に軽くて暖かい男性/36歳
最初はどんなものかなと思ったけどかなり温かいと思いました男性/62歳
びっくりするぐらい暖まらないけど、泣きたくなるような冷たさからは確実に解放されました女性/52歳
特に寒い日などは、バイクから降りたあとも手放したくなくなる
■体感温度はとても高い
男性/36歳
体感温度が5度くらい上がる男性/50歳
使用すると寒さを感じない男性/41歳
防寒効果が高い。極端に冷える心配がない男性/44歳
その内汗をかくぐらいに温まりを実感出来る女性/59歳
静止時暑く感じる時もあるが、すごくあったかい
■運転がラクになる
男性/44歳
朝の通勤が苦にならない男性/49歳
アクセルが回しやすくなりますからね!男性/35歳
手元が動かしやすくなりブレーキ操作などが便利女性/36歳
冬のツーリングが楽しくなる男性/41歳
寒さによる体の硬直が和らげること
■重ね着よりもかさばらない
男性/61歳
バイク以外もいける男性/42歳
かさばらずに暖かいのが魅力男性/44歳
慣れてくると違和感なく使える男性/69歳
やはり単純に着込む、重ね込むなどするより、電熱ヒートはかさばらず使えるのが一番の魅力!
電熱アイテムを使ってみたところ、「温まりの早さ」や「快適性」といった面で予想以上によかった、という声が多く寄せられました。一度使うと手放せなくなりそうですね。
Q.おすすめの電熱アイテムを教えてください(自由回答)
■グローブ
男性/43歳
電熱グローブで指先の冷えをしっかり温めてくれる男性/44歳
電熱グローブは手が暖かいので運転に支障がない男性/48歳
電熱グローブは良いです。蒸れるけど男性/52歳
電熱グローブが1番今までで費用対効果が感じられます男性/59歳
ウインターグローブの電熱グローブ。防寒・防水タイプでスマホを使用したい時にグローブを取らなくていいのもうれしい
■ソックス
男性/49歳
電熱ソックスは確かにおすすめします女性/40歳
電熱ソックスはコンパクトでかなり効果を感じられる男性/52歳
やはり足元が冷えるので電熱ソックスはいい感じですね女性/45歳
電熱ソックスは末端冷え性の自分にピッタリで冬のツーリングが楽しめるようになった男性/28歳
電熱インソールは冷え性には助かる
■腹巻・インナー・ベスト
男性/49歳
腰巻は幸せな気分になれます男性/41歳
RSタイチのeヒートのインナー女性/59歳
インナーはほんとうにあったかいです男性/52歳
電熱ベストが一番温かくて良いです男性/42歳
電熱ベストのあるなしでは雲泥の差がある。ただし、品質や機能はメーカーによってかなりバラツキがあるので口コミなどを参考にしないと失敗する
■アウター
男性/61歳
ヒーター付きジャンパー男性/61歳
電熱ジャケットを使用しており大変暖かい。また便利である男性/44歳
夏はプロペラで涼しく、冬は逆にヒーター代わりになる電熱ブルゾンはかなり即効性があり実感できる男性/61歳
電熱ジャンパーはコンパクトで動きやすく、運転の邪魔にならないです男性/54歳
バイク用電熱ジャケット。保温効果と機能が優れていて、寒い外の長時間の走行には助かります
■そのほか
男性/41歳
電熱ネックウォーマー男性/45歳
USB充電式カイロ女性/47歳
電気カイロだとすぐに温かくなって使いやすい
一番冷えやすいのはハンドル廻り。手がかじかむとライディングにも影響があるので「電熱グローブ」は安全面でもおすすめでしょう。また、高性能ジャケットの中には、冬の電熱以外にも夏場はファンで排熱できるものもあるようです。
近年は充実した電熱アイテム - 意外に「ソックス」を推す声は多数!
バイク用の電熱アイテムといえば昔から「電熱グリップ」が有名でしたが、現在は携帯電源やUSB給電などの技術も進み、インナーやアウターなどを含め、さまざまな電熱アイテムが登場しています。これら電熱製品のメリットといえば、すぐに温まって持続することや、無理な重ね着などもしなくて済むため、身軽で運転がしやすくなることでしょう。
そのほか、意外におすすめの意見が多かったのは「電熱ソックス」でした。スクーターや大型ツアラー、並列四気筒車などは下半身やつま先がアンダーカウルやエンジンに隠れます。しかし、最近人気のあるアメリカンやストリートなどはアンダーカウルを持たず、エンジン幅も狭いシングルやツインエンジン搭載車が多いため、つま先は前方からの冷気が吹き付けるので冷えやすくなりますね。こういったモデルでは「電熱ソックス」はとても有効なアイテムになるはずです。
電熱アイテムの充実によって真冬のツーリングもずいぶん快適なものになりました。しかし、ありったけの装備を電熱化してバイクから給電した場合、発電量が追い付かずにバッテリーの寿命を縮めたり、完全に使い切って走行不能になることもあるようです。純正で給電装置が付いたバイクは発電量に余裕があり、過剰に電力を使わないような安全装置が付いているモデルもありますが、発電量の小さな小排気量車や、古いモデルに給電装置を後から取り付けた場合は注意が必要でしょう。
次回は、ライダーが身体に身につけるアイテムではなく、「バイク本体に行う防寒対策」を紹介します。
調査時期: 2021年10月15日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 1,004人
調査方法: インターネットログイン式アンケート