コロナ禍では“密を防げる移動手段”としてバイクの人気が高まりました。新たに免許を取って乗る人だけでなく、若い頃に乗っていた中高年のリターンライダーもずいぶん増えたようです。

2022年のゴールデンウィークは3年ぶりに行動制限のない大型連休となり、行楽地は多くの観光客で賑わいましたが、気兼ねすることなく遠距離のツーリングを楽しんだ方も多かったのではないでしょうか。感染状況によっては再び行動制限が求められる可能性もありますので、感染予防を心がけつつ、ツーリングを楽しみたいものですね。

連載で紹介している「1,000人のマイナビ会員ライダーがおすすめする各地のツーリングスポット」、今回は大阪編です。

【1】スカイゲートブリッジR

大阪南部のりんくうタウンから、大阪湾に浮かぶ「関西国際空港」にアクセスする橋長3,750mの世界最長のトラス橋が「スカイゲートブリッジR(関西国際空港連絡橋)」。上段は片側3車線の自動車専用道路、下段に鉄道が走る二階建て構造になっており、鉄道橋としても最大級の長さを持っています。ここは有料道路ですが、空港に離着陸する飛行機を見ながらのハイウェイ・クルージングは爽快で、大阪湾を一望する絶景スポットとして人気があります。

  • スカイゲートブリッジR ※画像はイメージです

昼間の爽快感とは一味違い、飛行機の照明や大阪湾岸の夜景を見ながらのナイト・クルージングも魅力的です。空港施設には360°のパノラマ展望が楽しめるスカイデッキや本格的な公園もあり、夜間は宝石をちりばめたような滑走路のイルミネーションが幻想的な空間を演出しています。また、橋の外観を眺められる「りんくう公園」の「マーブルビーチ」もライダーに大人気。ここは「日本の夕日百選」にも選ばれています。

【2】金剛山

大阪と奈良の県境を縦断する「金剛山」は多くの登山客でにぎわいます。大阪の最高地点は1,053mで、「金剛山ロープウェイ」乗り場の手前から登ることもできます。登山客のための駐車場がありますが、うれしいことにバイクは無料。アドベンチャー系のライダーは挑戦してはいかがでしょうか。金剛山の麓にある「千早赤阪村」は大阪府で唯一の村。“日本一かわいい道の駅”をキャッチフレーズとした「ちはやあかさか」は一般的な道の駅とは一味違った手作り感にあふれており、女性ライダーにもおすすめのスポットです。

  • 金剛山 ※画像はイメージです

「千早赤阪村」の南側には金剛トンネルを抜けて奈良県・五條市につながる国道310号線が通っています。ここは通称“裏金剛”や“裏コン”と呼ばれたツイスティロードで、かつてはローリング族の若者たちでにぎわった場所です。関西出身の中高年ライダーの中には懐かしく感じる人も多いはずですが、現在も早朝にワインディング好きのライダーが走っているそうです。

【3】能勢温泉

“大阪のてっぺん”とも称される最北端にあるのが「能勢温泉」です。豊かな山並みに囲まれ、良質な源泉に恵まれた温泉地ですが、国や府に指定されている仏像などの文化財も数多く残っています。名湯といわれる「能勢温泉」の中でも“秘湯”といわれるのが、田尻川沿いにぽつんと存在する「山空海温泉」。一見、温泉施設には見えない外観に驚く人も多いですが、硫黄臭もする本格的な泉質が温泉マニアの間で話題になっています。

  • 能勢温泉 ※画像はイメージです

また、能勢には大阪にバイクの聖地を作るプロジェクトとして「大阪バイク神社・能勢ベース」が2022年の4月にオープンしています。神社といっても神社仏閣ではなく、子供の頃に楽しかった神社のイメージをもとに、たくさんのライダーが気軽に立ち寄り、さまざまなイベントを楽しむためのスポットです。ライダーにしてみると、今後の発展が楽しみですね。

そのほか、おすすめのツーリングスポット

奈良との県境にある国道308号線の「暗峠」は、日本の峠100選に選ばた有名な峠道。しかし、国道の峠とはいっても爽快なワインディングではなく、最大斜度は40度近くもある“酷道”として有名なスポットです。さらに道幅も狭いうえ、果敢にもヒルクライムにチャレンジしている自転車や、一般の自動車も通行しているので注意が必要。こんなところで立ちゴケしたら起こすのも大変なので、悪天候時は絶対にやめたほうがよさそうです。

「暗峠」の北にある「生駒山」は大阪と奈良の夜景と眺望が堪能できる絶景スポットとして「信貴生駒スカイライン」が有名です。しかし、残念ながらここはバイクの通行が禁止されています。この自動車専用道路は「生駒山麓公園」に最短でアクセスできる道ですが、公園にバイクで行くのであれば北東側にある奈良県・生駒駅方面からの道(市道16号線)があります。

まとめ

豊臣秀吉ゆかりの地「大阪」は、政治・経済・文化の中心地として栄えた歴史を持ち、現在も西日本の中心的な都市です。都市部には高層ビルや商業施設が立ち並び、数多くの中小企業も集まっていますが、同時に古墳や神社仏閣といった歴史的建造物もたくさん残されています。やはり交通量も多いので、こういった場所をバイクで巡る場合は、取りまわしの軽い小型車の方が便利でしょう。

また、大阪湾や淀川河口を中心に発展した大阪は、江戸の「八百八町」に対し「八百八橋」といわれるほど橋が多いのも地理的な特長のひとつです。記事内でも紹介した長大な「スカイゲートブリッジ」をはじめ、大阪版の“ベタ踏み坂”と呼ばれる「なみはや大橋」、道頓堀川に架かる有名な「戎橋」まで、大小さまざまな橋が存在します。ライトアップされた未来的な港湾都市を見ながらのナイトクルージングや、橋をバックに愛車を撮影するのも大阪ツーリングの楽しみ方ですね。


調査時期: 2022年4月7日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 1,000人
調査方法: インターネットログイン式アンケート