嵐の松本潤が主演を務めるTBS系日曜劇場『19番目のカルテ』(毎週日曜21:00~)の第2話が7月27日に放送された(※以下、ネタバレあり)。
ドラマは、富士屋カツヒト氏による連載漫画『19番目のカルテ 徳重晃の問診』が原作の、医療における19番目の新領域である総合診療科を舞台にしたヒューマン医療エンターテインメント。松本演じる魚虎総合病院の総合診療医・徳重晃が、問診を通して病気を診るだけでなく、患者の心や生活背景などから最善を見つけ出し、生き方そのものにも手を差し伸べていく。
27日に第2話が放送。魚虎総合病院に、心臓に先天性の病気を抱えている少年・岡崎咲(黒川晏慈)が救急搬送されてきた。付き添ったのは兄の拓(杉田雷麟)。咲が生まれてから14年間にわたり主治医を務めて来た小児科医の有松しおり(木村佳乃)は必死で処置にあたるが、咲は命を落としてしまう。
一方、総合診療医の徳重(松本潤)は兄の拓を気にかける。徳重は、カンファレンスで咲の容態急変時の様子を気にしたり、拓や咲の父・浩司(東根作寿英)について調べたりと、医師たちから訝しがられるような行動をしていた。有松は、自分の落ち度を探られているのかと感じ、不快感をあらわにする……というストーリー。
その後、拓は病院の外で熱中症で倒れ、近くにいた徳重によって魚虎総合病院に運ばれる。帰ろうとする拓は、足に力が入らなくなっていた。拓がまだ17歳だと知った有松は、徳重に総合診療科で診てくれないかと頼む。
総合診療科で「咲が死んだとき……心の底からほっとしたんだ」と本心を明かす拓に、徳重は「話していいんだよ。聞かせて、君の話を」とやさしく語りかける。すると拓は、咲の介護を一心に背負っていたことなどを明かし、「ずっと苦しかった、逃げたかった……でも、僕は、咲のことが好きだった。可愛くて、大切で……なのに、こんなことを思うなんて……咲が死んでほっとするなんて! ……僕は怪獣だ」「お兄ちゃんなのに、僕はお兄ちゃんなのに!」と涙を流しながら胸の内を打ち明ける。
そんな拓に、徳重が「お兄ちゃんじゃないよ。あなたは、岡崎拓だ。ヒーローの拓くんも怪獣の拓くんも、全部合わせて岡崎拓なんだ。それでいいんだよ」と声をかけると、拓は「咲……咲……」と号泣。その後、機能性神経症状症と診断された拓は、徳重や有松のサポートで再び立ち上がることができるようになるのだった。
SNSでは、拓役の杉田の熱演に感動する声が続出。「涙止まらん」「演技に引き込まれて見入ってしまった……」「本当にすばらしかった」「拓の俳優さんうまいなあ……」「拓くん役の杉田雷麟くんがすごい回だった……」などのコメントが並び、話題を集めていた。
(C)TBSスパークル/TBS(撮影:加藤春日)