兵庫県南西部、瀬戸内海に面した播磨(はりま)平野のほぼ中央に位置する姫路市(ひめじし)は、気候が温暖で、都会の便利さと自然の豊かさを併せ持つまち。
日本で初めて世界文化遺産に登録された「姫路城」だけでなく、紅葉が美しく池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)の日本庭園「姫路城西御屋敷跡庭園 好古園」や、映画「ラストサムライ」のロケ地となった「書写山圓教寺(しょしゃざんえんぎょうじ)」など、歴史と文化が薫るまちでもあります。
今回紹介するのは、そんな姫路市の一大イベント「姫路みなと祭海上花火大会」。会場エリアを設定し全席有料席にすることで、安全にゆったりと観覧できるのも特徴です。
本稿では、マイナビふるさと納税担当者が気になったイベントとふるさと納税返礼品を紹介していきます。
今回は、姫路市のイベント「姫路みなと祭海上花火大会」の詳細、返礼品などについて調べてみました!
1万発の花火を打ち上げ! 「姫路みなと祭海上花火大会」について
姫路みなと祭海上花火大会
・開催日時:令和7年9月14日(日)19:30~20:45 ※荒天の場合中止
・開催場所:姫路港飾磨地区
・アクセス:【電車】山陽電鉄本線「飾磨駅」から徒歩約25分
同駅から身体障害者等向け有料席購入者の臨時バスを運行予定
※公共交通機関の最新の運行情報・運休情報につきましては、各社のホームページ等をご確認ください。
・観覧料:全席有料(会場エリアへの入場には観覧チケットが必要です)
姫路港で開催される「姫路みなと祭海上花火大会」。2025年は、過去最大・県下最大となる1万発の花火が夜空を彩ります。
観覧場所からわずか300mの台船から打ち上げられる水上花火は迫力満点! 種類豊富に趣向を凝らした花火が豪快に炸裂するさまは圧巻です。他ではなかなか見られない尺玉(10号玉)も打ち上げられるのだとか!
チケット購入方法など、開催内容の詳細につきましては、姫路市の公式ホームページに掲載されています。
自治体からのメッセージ
今年の花火大会は過去最大となる1万発の花火を打ち上げます。水上スターマインや仕掛け花火など、種類豊富に趣向をこらした花火が連続して打ち上げられる展開は一見の価値ありです。観覧席からわずか300mの台船から秋の夜空に打ち上げられる迫力満点の花火をぜひ、ご堪能ください。
姫路市のふるさと納税返礼品について
2024年の「第1回全国牡蠣-1GP」でグランプリを受賞した牡蠣、地元の工房で丁寧に作り上げられたゆずシャーベットを紹介します。どちらも姫路市の中で人気の返礼品なのだそう。
全国牡蠣-1グランプリ グランプリ受賞 3倍体カキ キューティーカキー
・提供事業者:株式会社播磨灘
・姫路市白浜町甲912-18
・内容量:生食 殻付き 20個
・寄附金額:2万1,000円
市場にはたくさんは出回っていない希少性の高い牡蠣が20個届きます。通常の2倍体の牡蠣は夏場に産卵しますが、品種改良して産卵しないように育てられた牡蠣で、一年中、出荷が可能とのこと。2倍体の牡蠣と違い、貝柱の甘みが際立ったコクのある味わいが特徴です。
ゆずシャーベット
・提供事業者:農事組合法人安富ゆず組合
・姫路市安富町長野320-1
・内容量:60g入×12個
・寄附金額:1万4,000円
兵庫県中西部、雪彦(せっぴこ)・峰山(みねやま)山系の美しい山々と清らかな水に恵まれた山里において、丹精こめて育てたゆずを一つ一つ摘み、手づくりされた「ゆずシャーベット」です。無添加で、さわやかな酸味と甘みが調和したまごころの味を楽しむことができます。
今回は兵庫県姫路市のイベント「姫路みなと祭海上花火大会」と、人気の返礼品を紹介しました。姫路港から打ち上げられる1万発の花火を楽しめるイベントです。全席有料エリアで、チケット購入者のみ会場エリアに入場できるので、安全に観覧できるのもうれしいポイントです。気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
ライター:マイナビふるさと納税担当者