MMDLaboはこのほど、「2025年7月ポイント経済圏のサービス利用に関する調査」の結果を発表した。調査は2025年7月2日~7月7日、18歳~69歳の男女25,000人を対象にインターネットで行われた。
最も活用している共通ポイント
現在活用している共通ポイントは、1位「楽天ポイント」57.2%、2位「Vポイント」40.3%、3位「PayPayポイント」39.3%だった。その中で最も活用している共通ポイントは1位「楽天ポイント」32.7%、2位「dポイント」14.3%、3位「PayPayポイント」13.7%となった。
意識してるポイント経済圏
「経済圏」とは、docomo、au、SoftBank、楽天など1つの会社が運営している様々なサービス群(ECサイト、通信会社、決済サービス、金融サービス、エンタメ系サービスなど)を指す。これらの経済圏では、共通するポイント、アカウントを利用することで利便性が高く、よりお得にサービスを利用することができる。
経済圏を意識してサービスを利用、選択することがあると答えた人は、全体で60.8%だった。
最も意識している経済圏は、「楽天経済圏」が43.5%でトップとなった。
年代別では10代が「PayPay経済圏」、20代以降では「楽天経済圏」がトップとなった。
ポイント経済圏を意識し始めたきっかけ
共通ポイントを使う/貯める経済圏を意識し始めたきっかけを調査した。ドコモ経済圏とVポイント経済圏は「ポイントカード」、au経済圏は「モバイル通信」、PayPay経済圏は「QR・バーコード決済」、楽天経済圏は「ECサイト」、イオン経済圏は「電子マネー」が1位となった。
ポイント経済圏の総合満足度
ポイント経済圏のうち、総合満足度は「楽天経済圏」が75.8%でトップに。前回調査から最も伸びているのは「Vポイント経済圏」で2.0ポイント増となった。