お笑い芸人の土田晃之、ビビる大木、板倉俊之(インパルス)が、きょう23日にABCテレビで放送されるトーク番組『これ余談なんですけど・・・』(毎週水曜23:10~)で、関西人への疑問を語った。
土田晃之が「東京ありえへん」の真意を分析
かまいたちとスペシャルなゲストが、気になるトピックから生まれる「余談」を楽しむ同番組。今夜は、“関東芸人”の土田、ビビる大木、板倉がゲスト出演し、関西人や関西芸人のちょっと気になるところをぶっちゃける。
スタジオでは、土田が「大阪の方って東京の食べ物について本当にすごく言ってくる」と切り出し、関東の天津飯のタレやそばのつゆに対して「ありえへん」「考えられへん」という関西人に「あれは何故ですのん?」と投げかける。その経験があるという濱家が「めっちゃ恥ずかしなってきてます」と反応すると、大木は「でも東京には来るじゃん」、土田は「そんなに嫌なら来なきゃいいのに。来といて文句言うってヤバいじゃん」とそれぞれ指摘した。
続いて土田は、関西芸人の「東京ありえへん」は、「僕はまだ大阪の魂を捨ててませんよ」というメッセージを、大阪に向けてアピールしているだけだと主張。大木は「関西人はどうでもいい報告をしてくる」と話すが、一体どういうことなのか。
また土田は、「大阪の芸人さんの方が大阪の人に厳しい」という見方も。一方の板倉は、関西芸人が「『大阪のお笑いが一番だ』というスタンスを取るのは別にいいんですけど」と前置きし、そんな彼らが東京“進出”という言葉を使うことに違和感があるという。
そして大木は、若手時代の土田が「面白い奴じゃないと話さない」ほど尖っていたことを暴露。土田は「僕らの時は今よりも全然関東と関西の仲が悪かったから」と話し、当時の楽屋で行われていたバチバチの東西バトルを回顧する。
このほか、山内の「関西の人はマクドだけは絶対譲らない」という発言をきっかけに、濱家が「マック」と言えるかを練習することに。はたして濱家は「マクド」を卒業できるのか。
【編集部MEMO】
『これ余談なんですけど…』は、かまいたちとゲストの「これ余談なんですけど…」のひと言をきっかけに、テーマとは全く関係のないなんでもありの“余談トーク”を繰り広げていくトークバラエティ。2021年1月より半年間火曜深夜に放送され、2022年11月からABCテレビの歴史ある枠「ナイトinナイト」へ仲間入りした。