播州または播磨(はりま)の国と呼ばれた兵庫県南西部に位置する福崎町(ふくさきちょう)は、古くは東西と南北、それぞれを結ぶ街道が交差する交通の要衝として栄えた、豊かな風土と歴史の遺産に恵まれたまち。

また、ここ数年で非公式キャラクターの河童の「ガジロウ」がメディアに取り上げられるようになったのだそう。町内にある「辻川山公園」の池から15分置きに飛び出し、地域内外から訪れる観光客を驚かせ、楽しませてくれています。

今回紹介するのは、今年で50回を迎える「福崎夏まつり」。記念大会として、特別な催しを用意しているのだそう!

本稿では、マイナビふるさと納税担当者が、気になったイベントとふるさと納税返礼品を紹介していきます。

今回は福崎町のイベント「第50回福崎夏まつり」の詳細と、夏にピッタリな返礼品などについて調べてみました!

特別ステージも! 「第50回福崎夏まつり」について

【兵庫県福崎町】50回を迎えるおまつりで、ガジロウとにゃんごすたーの特別ステージも! 夏らしいふるさと納税返礼品も

第50回福崎夏まつり
・開催日時:令和7年8月9日(土)
※荒天の場合8月10日に順延となりますが、8月10日も荒天の場合は花火のみ8月11日に行います。
・開催場所:福崎東中学校
・アクセス:【電車】JR福崎駅からタクシーで約10分
※公共交通機関の最新の運行情報・運休情報につきましては、各社のホームページ等をご確認ください。
【車】中国道福崎ICから約5分
・参加費:不要

第50回目の記念大会となる「福崎夏まつり」。例年、多くの来場者で賑わっています。

50回記念特別ステージとして、青森県黒石市出身のゆるキャラドラマー・にゃんごすたーによる「にゃんごすたードラムショー」を開催予定なのだとか! ガジロウとのコラボ演奏も見逃せません。

福崎町の夏の夜空に大輪の花を咲かせてくれる恒例の花火は、例年以上の1,000発を予定。

「開催は家族や親戚が多く集まるお盆の時期になります。夏の思い出に、ご家族など大切な方々とお祭りを楽しんでいただけたらと思います」と、担当者は語っていました。

詳細については、決まり次第、福崎町の公式ホームページに掲載される予定です。

また、夏休み期間中には「妖怪ベンチフォトコンテスト」も開催されるとのこと。町内にはガジロウの他にも22基の妖怪ベンチがあるので、妖怪たちと記念撮影をするなどしながら、まちを散策するのも楽しそうです!

自治体からのメッセージ

今年に入ってから、辻川山公園に新たにガジロウスライダーも設置され、ガジロウのおかげで福崎町がだんだんと有名になってきました! そんな大人気のガジロウのファンの方々に必見!趣味であるギターで「にゃんごすたー」とコラボし、披露するのでぜひご来場ください!

福崎町のふるさと納税返礼品について

暑い夏にピッタリ! 「アイスデオドラントボディペーパー」と「炭酸水」を紹介します。

マンダム ギャツビー アイスデオドラントボディペーパーフリーズピーチ 〈徳用タイプ〉(医薬部外品) 30枚×6個セット

・提供事業者:株式会社ホームセンターアグロ
・内容量:ボディペーパー 30枚×6個
・寄附金額:1万2,000円

超クール肌が持続し、ガシガシ拭けて気持ちいいボディペーパーです。天然パルプ100%、プラスチック繊維ゼロの厚手凸凹シートで、汗・ベタつき・汚れをしっかり除去します。1枚で全身しっかり拭けるのも特徴。屋外作業やスポーツの後にもおすすめとのことです。

炭酸水 缶 500ml×24本

・提供事業者:大円食品工業株式会社
・兵庫県神崎郡福崎町西治字拝尾862-23
・内容量:500ml×24本(水/炭酸)原産地:福崎町
・寄附金額:1万円

水と炭酸のみで仕上げた炭酸水です。そのまま飲んでもよし! 焼酎やウイスキーなどに割って飲んでもよし! 使い勝手が良いのもうれしいポイントです。

今回は兵庫県福崎町のイベント「第50回福崎夏まつり」と、返礼品を紹介しました。50回目の記念大会を迎える福崎町の夏の風物詩です。にゃんごすたーとガジロウの特別ステージをはじめ、花火など子どもから大人まで楽しめる内容が盛りだくさん! 気になった人は、ぜひ一度チェックしてみてください。

ライター:マイナビふるさと納税担当者