山梨県の北西部に位置する韮崎市(にらさきし)は、周囲に八ヶ岳、鳳凰三山、茅ヶ岳(かやがたけ)といった日本の「百名山」に名を連ねる山々や、霊峰富士山という偉大な名峰がそびえる自然豊かなまち。
武田信玄公により再建された、武田氏が氏神として崇拝した武田八幡宮や、信玄の息子勝頼が自ら火を放った悲運の城・新府城(しんぷじょう)など、武田家ゆかりの史跡が市内のいたるところに点在する“甲斐武田家”発祥の地でもあります。
今回紹介するのは、韮崎市のふるさと納税の返礼品にもなっている特産品を味わうことができるイベント「甘利山(あまりやま)でふるさと納税を味わおう! 」。地域おこし協力隊が「韮崎市のステキを味わってほしい! 」と熱い思いを込めて企画・実施しています。
本稿では、マイナビふるさと納税担当者が、気になったイベントとふるさと納税返礼品を紹介していきます。
今回は、韮崎市のイベント「甘利山でふるさと納税を味わおう! 」の詳細、返礼品などについて調べてみました!
収穫体験も! 「甘利山でふるさと納税を味わおう! 」について
甘利山でふるさと納税を味わおう!
・開催日時:令和7年10月12日(日)~13日(月・祝)
・開催場所:(集合場所)JR韮崎駅 (解散場所)韮崎大村記念公園またはJR韮崎駅 ※申込時に選択
(活動場所)韮崎市内各所、甘利山 (宿泊場所)甘利山グリーンロッジ
・アクセス:JR中央本線 韮崎駅、中央自動車道 韮崎IC(集合後は貸切バスで移動)
・参加費:無料 ※宿泊費・食費として8,000円
韮崎市の特産品を味わうことができる1泊2日の宿泊イベント「甘利山でふるさと納税を味わおう! 」。
絶景を眺めながら収穫体験ができ、収穫したマコモダケや野菜をその場で味わえます。昼ごはんは、収穫した野菜を使った豚汁、焼き芋、グリルマコモダケなどを楽しめ、天気がよければ、畑から富士山が見えるのだとか!
夜ごはんと宿泊は、シャワーと水洗トイレ完備の「甘利山グリーンロッジ」。山梨名物のほうとうをはじめ、収穫した野菜を使った料理をみんなで手作りして味わえます。
ハイキングを行う「甘利山」は、周回1.5kmで、登山初心者も気軽に楽しむことができるコース。天気がよければ、紅葉と富士山のコラボレーションを眺めることができるのだとか!
帰りのバス下車場所を選ぶことができるのも特徴です。美術館や温泉に寄りたい人は、韮崎大村記念公園での下車がおすすめとのこと。
行程は、以下の予定です。
◆1日目◆
・9:30 JR韮崎駅集合・出発
・9:45 マコモダケ収穫体験
・11:00 野菜収穫体験
・12:00 昼ごはん(豚汁、焼き芋、グリルマコモダケなど)
・15:00 畑出発
・16:00 甘利山グリーンロッジ到着
・17:00 夜ごはん作り
・19:00 夜ごはん(ほうとう、マコモダケ料理、韮崎産ワイン、韮崎産ジュースなど)
・22:00 完全消灯
◆2日目◆
・8:00 朝ごはん(マコモダケごはん、味噌汁など)
・9:15 甘利山ハイキング
・10:30 甘利山グリーンロッジ到着
・11:00 甘利山グリーンロッジ出発
・11:45 韮崎大村記念公園・白山温泉
・12:00 JR韮崎駅
自治体からのメッセージ
「韮崎市」は、昭和29年10月10日に1町10カ村が合併し、「韮崎市」としてスタートしました。日照時間が長く、野菜や果物の実りがとても豊か。南アルプスを源流とする水を使った「武川米(むかわまい)」など、お米の栽培も盛んで、1年を通して自然の恵みを受けることができます。
定食屋や醤油屋、旅館など、昔から続くお店がたくさんあり、ここ数年は、新しいお店や移住者も増えてきています。昔から続いているお店から新しいお店まで、韮崎を愛してやまない人たちの営みが、まちの日常を創り上げています。身近に自然を感じながら、まちの賑わいも楽しむことができるおもしろいまち。実際に韮崎市に来ていただきたいです。そして、韮崎市の魅力をたくさんの人に感じていただきたいです。
韮崎市のふるさと納税返礼品について
韮崎市穴山の地で、お田植えから収穫、加工まですべて手作業で一つ一つ丁寧に愛情を込めて作る「マコモ農園さんさん」で利用できる体験チケットと、登山やキャンプ、ハイキングにもピッタリなコーヒーと干し芋のセットを紹介します。
マコモ体験チケット(6,000円分)田植え 収穫 マコモ料理 手仕事体験
・提供事業者:マコモ農園さんさん
・内容:マコモ体験チケット6,000円分
・寄附金額:2万円
マコモとは、イネ科の植物で、古くから食用や薬用として親しまれてきました。そんなマコモのお田植えやマコモダケ収穫、注連縄(しめなわ)づくりなど、マコモやマコモダケを存分に味わう体験ができるチケットです。
コーヒー ドリップバッグ3種 干し芋 ほしか 自然栽培 無添加
・提供事業者:株式会社まあめいく
・山梨県韮崎市若宮1-2-50(韮崎市民交流センター内)
・内容量:韮崎ブレンド10g(1杯分)、チェロ10g(1杯分)、バイオリン10g(1杯分)、ほしいも 120g×1袋
・寄附金額:6,500円
おうちカフェを楽しめる、コーヒーと干し芋のセットです。芳醇なコーヒーの苦みと、干し芋の自然な甘さが織りなす味わいは、クセになること間違いなし! 干し芋は携帯性にすぐれ、手軽に栄養補給できるのも魅力です。
今回は山梨県韮崎市のイベント「甘利山でふるさと納税を味わおう! 」と、返礼品を紹介しました。韮崎市の地域おこし協力隊が企画する、韮崎市のふるさと納税で提供されているグルメを存分に味わえる1泊2日の宿泊イベント。収穫体験や大自然の中での宿泊、ハイキングなど、まちを存分に満喫できます。気になった人は、ぜひ一度チェックしてみてください。
ライター:マイナビふるさと納税担当者