フジテレビ系ドラマ『最後の鑑定人』(毎週水曜22:00~)の第1話が9日に放送され、第1話ゲストの葉山奨之がコメントを寄せた。
第1話では、海から引き上げられた水没車から身元不明の白骨化遺体が発見される事件が発生。車内の残留物から、神奈川県警は12年前に発生した強盗殺人事件に関連していると推察された。しかし、手がかりが少ないこともあって捜査は行き詰まり、科捜研の鑑定結果からも突破口を見いだせずにいた。
捜査員たちに諦めムードが漂う中、県警はかつて科捜研で“最後の鑑定人”という異名で呼ばれていた土門(藤木直人)に科学鑑定を依頼することに。土門は遺体の骨や、当時の事件現場の監視カメラ映像、引き上げられた水没車に付着したものなどわずかな関連物から科学捜査を展開していく。
土門の卓越した鑑定技術に加えて科警研(科学警察研究所)の協力もあり、何とか白骨化遺体の身元を特定。その人物の関係者として渡部紀明(葉山)が捜査線に浮上するのだが、渡部は黙秘を貫く。しかし、人の仕草で嘘を見抜くことができる高倉(白石麻衣)は、渡部の表情やそぶりに疑念を持つ。そこで土門はポリグラフ検査で“ある質問”を仕掛け、渡部の反応を伺おうとするのだが…。
なお、葉山の藤木との共演は今回が初となった。
■葉山奨之 コメント
――ご自身の役柄をどのように考えて演じましたか?
「このたび、“渡部紀明”を演じさせていただきました葉山奨之です。僕が演じたのは、かつては仲が良かった3人組のうちの1人。仲間の1人が暴力で関係性を支配しはじめ、そこから少しずつ壊れていく日常と、自分ではどうにもできない流れに巻き込まれていく様子など、僕自身、撮影中は常に“もし自分だったら”と問いかけながら丁寧に演じました」
――ポリグラフ検査のシーンは印象的でした。撮影していかがでしたか?
「僕も俳優を続けていく中で、初めての経験でした。色々制限もある中、肉体的、精神的にもキツかったのですが、藤木さんをはじめ共演者の皆さんが作り上げて下さる空気感に合わせることができ、心の奥底にずっと抱えてきた葛藤や恐怖が爆発できたのではないかなと思います。また、感情の底にある揺れをどう表現するか、水田監督と話し合いながら挑みました!みなさんに助けられたからこそクライマックスのシーンが成立できたと思います」
(C)フジテレビ