キリンホールディングスは6月16日、子どもの健やかな毎日をサポートする「キリンキッズケア」プロジェクトを始動。キリンのヘルスサイエンスの知見を活かし、「子どもの健康」と子どもたちにとってのよりよい社会の実現を目指すという。

  • 「キリンキッズケア」プロジェクト

    「キリンキッズケア」プロジェクト

デジタル機器の進化・普及などの影響により、子どもの生活習慣に乱れが生じ、さまざまな健康課題が存在していると考えられる現代、「キリンキッズケア」プロジェクトでは、子どもの健康課題が顕在化しやすい幼少期(2-3歳児~小学校低学年)を対象に、多角的な面からさまざまな取り組みをスタートする。

  • 「キリン つよいぞ!ムテキッズ」

    「キリン つよいぞ!ムテキッズ」

本年度は、キリン初となる「プラズマ乳酸菌」入り子ども専用健康飲料「キリン つよいぞ!ムテキッズ」を発売。プラズマ乳酸菌500億個(子ども1日分目安量)と鉄分が配合されており、すっきり飲みやすいヨーグルトテイストで、6月17日より、本州(東北を除く)・四国エリアのイオングループ内一部企業にて先行発売される。

  • 「免疫ケアサポートアクション」

    「免疫ケアサポートアクション」

また、園児を対象とした子どもの自発的な免疫ケア習慣の定着を啓発する「免疫ケアサポートアクション」も展開しており、対象となる幼稚園・保育園は全国706園から2,063園へと拡大。今年から参加園を「免疫ケア推進園」と認定し、免疫ケアへの積極的な取り組みを行っている園として実施園にはステッカーを掲示するという。

同アクションでは、幼稚園教員向けサポートとして「キリン iMUSE 免疫ケアサプリメント30日分」を、保護者の方の免疫ケアサポートとして「キリン おいしい免疫ケア 100mlペットボトル」を無償で提供。

園児には、「ムテキッズ」キャラクターが登場する内容にアップデートした免疫ケア啓発紙芝居など、「4つのおやくそく」である「はやね・はやおき」「すき・きらいをしない」「てあらい・うがい」「げんきにあそぶ」といった生活習慣をキャラクターとともに楽しみながら学べるコンテンツが用意されている。

  • 小学生向け免疫ケア特別授業「免疫ケアで健康な毎日を」

    小学生向け免疫ケア特別授業「免疫ケアで健康な毎日を」

また、「免疫ケア」の重要性を伝えるため、特別授業「免疫ケアで健康な毎日を」で使用するデジタル教材や動画を希望する小学校500校以上に無料で提供。2022年からスタートした同授業は、のべ3万5,000人以上の子どもたちに向けて学びを届けており、本年度も継続して行うという。

  • LINE公式アカウント「まいにち免活 by KIRIN」左からTOP、感染症ナビ、免活レシピ、免活コラム、家族の健康ログ

    LINE公式アカウント「まいにち免活 by KIRIN」左からTOP、感染症ナビ、免活レシピ、免活コラム、家族の健康ログ

さらに6月16日には、子どもの健康を家族で守れるよう、日々の生活に少しずつ取り入れられる“免活”情報が詰まったLINE公式アカウント「まいにち免活 by KIRIN」を開設。地域の感染症流行情報や、子どもの健康や季節のケアに役立つコラム、栄養士監修の免疫ケアに繋がるレシピ、子どもの体重身長など成長記録を残せる機能が搭載されている。

(C)すけまる/小学館
(C)KIRIN ムテキッズプロジェクト